じゅんさんの相談
カテゴリ:装置・治療法
7歳の娘の矯正を考えております。
とある歯科様で矯正前の検査(5000円かかりました)をしたところ、左上顎の前から5番目の第二小臼歯の永久歯がないと言われました。
その歯科様は、このまま矯正を開始し、永久歯がないところの乳歯をできるだけ長持ちさせて、抜けてしまったら義歯(インプラント等)をすると言われました。
ただ私の希望は、上顎左右の第2小臼歯を抜歯してスペースを埋めてしまう方法がいいのですが、それでいいのか迷っています。
もし、上の歯の本数が2本少なくなると受け口になる可能性はありますか?
あと、スペースを埋めるのは二期治療になるのでしょうか。
ベストな治療方法も教えていただきたいです。
ご回答よろしくお願いします。
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2022-12-19 21:17:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
上の歯の本数が2本少なくなって受け口になるかどうかは、上下の顎骨の前後的位置関係によって変わってきますので、実際にお口の様子を拝見したわけではありませんので何とも言えないと思います。
スペースを埋める治療は、永久歯が生えそろってからでないとできないと思いますので、当然ながら2期治療になると思います。
今後のことは、矯正担当ドクターとよく相談して決めていかれると良いと思います。ご検討下さい。
上の歯の本数が2本少なくなって受け口になるかどうかは、上下の顎骨の前後的位置関係によって変わってきますので、実際にお口の様子を拝見したわけではありませんので何とも言えないと思います。
スペースを埋める治療は、永久歯が生えそろってからでないとできないと思いますので、当然ながら2期治療になると思います。
今後のことは、矯正担当ドクターとよく相談して決めていかれると良いと思います。ご検討下さい。