のののさんの相談
カテゴリ:装置・治療法
32歳、矯正を初めて1年ちょっと経ちました。
現在、前歯の隣の箇所から下奥歯にかけてゴムをしています。(2級ゴム)
私は、前歯の横二つの歯が後ろに下がってへこんでいました。それを最初に前歯の隣にもってくるようにへこみをなくしました。
今、出っ歯気味の治療という事で、へこんで戻った部分(前歯の隣の歯)にゴムをかけて後ろにさげているようです。後ろに下げるという事は元ある位置に戻しているような気がするのですが、こういった治療過程になることはよくあることなのでしょうか。
また、矯正の調整を行うたびに、激痛で毎回ロキソニンを飲んでから通っています。ロキソニンを忘れた時は、耐えきれず治療を弱めてもらいました。周りに痛がっている人がいないのですが、おかしいのでしょうか・・。
-
- ココマハロ・クリニック
- ( 兵庫県 神戸市灘区 )
- 2022-09-26 14:16:00
出っ歯気味ということは便宜抜歯の話しは無かったのでしょうか?
非抜歯で2番の舌側転移歯を無理矢理並べると前へ出ますよね。
クラスⅡエラスティクは上顎を下げるのではなく下顎と合わせるのに使います。
上顎を下げるのならアンカースクリューでアーチごと押し下げることになります。
矯正に痛みはつきものですが、脳・かみ合わせ治療を使って痛みの除去をすることができます。
非抜歯で2番の舌側転移歯を無理矢理並べると前へ出ますよね。
クラスⅡエラスティクは上顎を下げるのではなく下顎と合わせるのに使います。
上顎を下げるのならアンカースクリューでアーチごと押し下げることになります。
矯正に痛みはつきものですが、脳・かみ合わせ治療を使って痛みの除去をすることができます。
-
- ののの(32歳 女性 )
- 2022年09月26日14時58分
お返事ありがとうございます。
抜歯は上下4本行いました。上の歯は、犬歯と犬歯の1個奥側を抜きました。
出っ歯を下げるためのゴムと言われましたが、
本当は、正中線のずれを治すためということでしょうか。
確かに正中線が治療していく中でどんどんずれていて、毎度の写真撮影の際に看護師さん(?)があれ?ってなっていました。
また、ゴムかけを調べると毎度新しいものに付け替えるように書かれていますが、指示があったのは1日一回の交換で、食事と歯磨きはとっていいとのことでしたが、同じものを使用しています。
また痛みに関して、脳・かみ合わせ治療調べてみたいと思います。
脳・かみ合わせ治療をしたい場合、他医院でしてもらうことになると思うのですが、現在通っている矯正歯科に伝えてから通った方がいいでしょうか。
抜歯は上下4本行いました。上の歯は、犬歯と犬歯の1個奥側を抜きました。
出っ歯を下げるためのゴムと言われましたが、
本当は、正中線のずれを治すためということでしょうか。
確かに正中線が治療していく中でどんどんずれていて、毎度の写真撮影の際に看護師さん(?)があれ?ってなっていました。
また、ゴムかけを調べると毎度新しいものに付け替えるように書かれていますが、指示があったのは1日一回の交換で、食事と歯磨きはとっていいとのことでしたが、同じものを使用しています。
また痛みに関して、脳・かみ合わせ治療調べてみたいと思います。
脳・かみ合わせ治療をしたい場合、他医院でしてもらうことになると思うのですが、現在通っている矯正歯科に伝えてから通った方がいいでしょうか。
-
- ココマハロ・クリニック
- ( 兵庫県 神戸市灘区 )
- 2022年09月26日20時32分
歯を抜いて治療しているのに前歯が下がっていないのですか。
上顎の抜歯が犬歯と犬歯の後ろと書いていましたが、犬歯を抜いたんですか。
正中のずれはそのせいではありませんか。
脳・かみ合わせ治療はただ痛みを取るだけなので先生と相談の必要はないと思います。
zoomなどで遠隔治療が可能です。
くいしばりの除去や舌癖の除去も遠隔でしています。
-
- ののの(32歳 女性 )
- 2022年09月27日00時36分
お返事ありがとうございます。
前歯の位置はそこまで変わってないように思います。(もともと目立つような出っ歯ではなく、言われてみればみたいな感じだったので自覚していないだけかもしれません。)
抜歯は、犬歯を1本抜きました。小さい頃に犬歯の神経を抜いていたので、そのためかと思われます。
脳・かみ合わせ治療を調べてみましたが、あまり実施してるところが少ないのでしょうか・・?
前歯の位置はそこまで変わってないように思います。(もともと目立つような出っ歯ではなく、言われてみればみたいな感じだったので自覚していないだけかもしれません。)
抜歯は、犬歯を1本抜きました。小さい頃に犬歯の神経を抜いていたので、そのためかと思われます。
脳・かみ合わせ治療を調べてみましたが、あまり実施してるところが少ないのでしょうか・・?
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2022-09-26 22:16:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
実際にお口の中を拝見したわけではありませんし、治療過程は矯正担当ドクターが決めることですので何とも言えないと思いますが、恐らく、前後的には元の位置に戻しているように見えても、それ以外の部分は違う場所になっているのではないかと思います。
引っ込んでいた部分をそのままにして、前歯を下げることができたのであれば、最初からやっている思いますが、装置の都合や、歯を動かす順番的な問題等の事情があったのではないかと思われます。詳しいことは矯正担当ドクターにしかわかりませんので、直接聞いてみると良いと思います。
ロキソニンは抗炎症薬と呼ばれる部類の痛み止めで、矯正治療で必要な歯根膜組織での炎症作用を抑えてしまうお薬ですので、常用するのは良くないと思います。
矯正担当ドクターが勧めたお薬ではないと思いますし、そもそも痛みの出方が強すぎるご様子ですので、痛みに関しても再度説明してもらった方が良いと思います。ご検討下さい。
実際にお口の中を拝見したわけではありませんし、治療過程は矯正担当ドクターが決めることですので何とも言えないと思いますが、恐らく、前後的には元の位置に戻しているように見えても、それ以外の部分は違う場所になっているのではないかと思います。
引っ込んでいた部分をそのままにして、前歯を下げることができたのであれば、最初からやっている思いますが、装置の都合や、歯を動かす順番的な問題等の事情があったのではないかと思われます。詳しいことは矯正担当ドクターにしかわかりませんので、直接聞いてみると良いと思います。
ロキソニンは抗炎症薬と呼ばれる部類の痛み止めで、矯正治療で必要な歯根膜組織での炎症作用を抑えてしまうお薬ですので、常用するのは良くないと思います。
矯正担当ドクターが勧めたお薬ではないと思いますし、そもそも痛みの出方が強すぎるご様子ですので、痛みに関しても再度説明してもらった方が良いと思います。ご検討下さい。
-
- ののの(32歳 女性 )
- 2022年09月27日00時40分
お返事ありがとうございます。
確かに抜歯したところを埋めるような形で治療が進んでいるので、他の部分は動いています。
引っ込んでいた部分を前にだす工程をせず、抜糸した箇所を埋めてまた引っ込んだ歯をそのまま横にずらしていけばよかったのかなと感じていて、
前に出したのに出っ歯のために下げる治療というのがどういうことなのかなと…思っております。
やはり痛みは、普通とは違うのでしょうか。
痛いときはロキソニンを飲んでくださいと先生から言われ、最初に飲んでから治療するのはどうかも確認してから実施しております。
通常は専用のお薬があるのでしょうか?
確かに抜歯したところを埋めるような形で治療が進んでいるので、他の部分は動いています。
引っ込んでいた部分を前にだす工程をせず、抜糸した箇所を埋めてまた引っ込んだ歯をそのまま横にずらしていけばよかったのかなと感じていて、
前に出したのに出っ歯のために下げる治療というのがどういうことなのかなと…思っております。
やはり痛みは、普通とは違うのでしょうか。
痛いときはロキソニンを飲んでくださいと先生から言われ、最初に飲んでから治療するのはどうかも確認してから実施しております。
通常は専用のお薬があるのでしょうか?
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2022年09月27日14時10分
相談者さんのおっしゃるように、引っ込んだ歯をそのまま横にずらすような治療をする場合もありますが、なぜそうしなかったかは矯正担当ドクターにしかわかりませんので、詳細は直接聞いてみると良いと思います。
痛み止めに関しては、矯正治療専用というものはありませんし、矯正担当ドクターの指示でロキソニンを服用しているということであれば、それに従ってもらえば良いと思います。
痛みの感じ方は人それぞれなので、単に個人差の問題なのかもしれませんが、詳しいことはわかりませんので、矯正担当ドクターとよく相談しながら治療を進められると良いと思います。ご検討下さい。
-
- 医療法人社団カムイ会 柏 なかよし矯正歯科・小児歯科
- ( 千葉県 柏市 )
- 2022-10-03 16:10:00
のののさん、ご相談ありがとうございます。
千葉県柏市の「なかよし柏矯正歯科クリニック」院長の好岡です。
元々上顎の前から2番目の歯が下がっていたところを綺麗に揃えて、今2級ゴムを使用している最中ということですね。
顎間ゴムは上顎全体と下顎全体の位置関係の改善をするものなので、それをつけているからと言って、ご心配されているような2番目の歯が元に戻ってしまうということはありませんので、そこは安心して大丈夫だと思います。
また、ワイヤー矯正では調整後2〜3日くらいは特に痛みがあるものです。痛みの感受性が高い方は、ロキソニンを飲まないと痛いという方もいらっしゃるかと思いますが、耐えられないほどのお痛みが出てしまっている場合は、一度主治医の先生にその旨を伝えた方がいいかもしれません。矯正力がかかりすぎてしまっていることもあります。
千葉県柏市の「なかよし柏矯正歯科クリニック」院長の好岡です。
元々上顎の前から2番目の歯が下がっていたところを綺麗に揃えて、今2級ゴムを使用している最中ということですね。
顎間ゴムは上顎全体と下顎全体の位置関係の改善をするものなので、それをつけているからと言って、ご心配されているような2番目の歯が元に戻ってしまうということはありませんので、そこは安心して大丈夫だと思います。
また、ワイヤー矯正では調整後2〜3日くらいは特に痛みがあるものです。痛みの感受性が高い方は、ロキソニンを飲まないと痛いという方もいらっしゃるかと思いますが、耐えられないほどのお痛みが出てしまっている場合は、一度主治医の先生にその旨を伝えた方がいいかもしれません。矯正力がかかりすぎてしまっていることもあります。