えりさんの相談
カテゴリ:治療中のケア、調整
はじめまして。6月からワイヤー表側矯正を始めました。
本日が2度目の調整日だったのですが、調整後数時間、激痛と共に今までに見たことがないほど大きな隙間ができていました。
これは正常な範囲なのでしょうか。隙間は昨日までなかったのですが、数時間でできるものなのでしょうか、、、。
次の調整日までまだ開いていくのではないかと少し不安です。
ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2022-08-08 23:56:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
実際にお口の中を拝見したわけではありませんので、何が起きているのか何とも言えません。
ご不安なご様子ですので、次回調整日を待たず、矯正担当ドクターに直接連絡を取ってみれば良いと思います。ご検討下さい。
実際にお口の中を拝見したわけではありませんので、何が起きているのか何とも言えません。
ご不安なご様子ですので、次回調整日を待たず、矯正担当ドクターに直接連絡を取ってみれば良いと思います。ご検討下さい。
-
- やぎはしファミリー歯科
- ( 青森県 弘前市 )
- 2022-08-09 23:00:00
こんにちは。やぎはしファミリー歯科と申します。
さて、文面から判断しますと、2回目の調整ということなので、少しアクティブに歯が動き出す頃ではないかと推測されます。歯はワイヤーの作用によって動いていきますが、一時的に隙間が大きくなっても次のステップでその隙間を利用して配列を整えるということはよくあります。
それでも患者様としては初めてのことなのでご心配になるのも無理はありません。やはり拝見しないとわからないことは沢山あると思われますので、ご担当の先生にお伺いするのが一番の解決かと思われますがいかがでしょうか?担当医とコミュニケーションを十分とりながら進むことが成功への近道と思います。是非ご検討くださいませ。
さて、文面から判断しますと、2回目の調整ということなので、少しアクティブに歯が動き出す頃ではないかと推測されます。歯はワイヤーの作用によって動いていきますが、一時的に隙間が大きくなっても次のステップでその隙間を利用して配列を整えるということはよくあります。
それでも患者様としては初めてのことなのでご心配になるのも無理はありません。やはり拝見しないとわからないことは沢山あると思われますので、ご担当の先生にお伺いするのが一番の解決かと思われますがいかがでしょうか?担当医とコミュニケーションを十分とりながら進むことが成功への近道と思います。是非ご検討くださいませ。