はるさんの相談

カテゴリ:その他

歯列矯正中に神経が死んだ

現在、ハーフリンガル矯正を3ヶ月ほどしています。
最近前歯が水を飲むと痛かったり、少しグレーかかっていたので歯医者に相談したところ、神経が死んでいると言われてその場で取られました。
電気の診断?で最初は少し痛かったですが、微妙だねと言われ2回目の時に痛みがなかったのでそのような診断だったと思いますが、
水がしみるのは死んでないのではと質問したところ、隣の歯だと言われました。(神経取ったあとはどの歯もしみません。)

歯を残すための矯正なので非常にショックなのと、医師への不信感があります。

電気や、神経をつつく時に死んだ可能性はありませんか?
ここで矯正を含む治療を続けて大丈夫なのでしょうか?
また、出来れば今の歯を残しておきたくて調べところ、
リバスクラリゼーションや歯髄再生治療というものがあることがわかりました。
これらは適用になるのでしょうか?

文章が長く、とても読みにくくて申し訳ありません。
ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

初めまして、マロニエ矯正歯科クリニックの栗田です。
ご質問にお答え致します。

質問のジャンルとしては矯正歯科ではなく「歯内療法」となります。ハーフリンガル中なので矯正歯科ネットでご質問されていらっしゃいますが、ここには矯正専門医しかおりませんので、厳密なお話を聞きたいのであれば、歯内療法に特化した先生にご質問するのが一番良いと思います。という前提のもと、わかる範囲でお答え致します。

ハーフリンガルをしている先生と、抜髄した先生は同じ先生でしょうか。矯正歯科医師で一般歯科をかじっている先生なのか、一般歯科医師で矯正歯科をかじっている先生なのかはわかりませんが、矯正歯科医師が簡単な虫歯治療はやっても抜髄まですることはあまりないので、一般歯科の先生なのではないかと思います。

歯髄が生きていると、冷たいものが滲みたり、電気歯髄診に反応が出ます。歯髄が死んでいると痛みもなく歯髄診も無反応となりますが、歯が灰色にくすんでくることがあります。つまり、質問者様の歯は、1回目の時は死にかけ、2回目の時は死んでいたのだと思います。歯髄診によって神経が死ぬこともなくはありませんが、そんなに強い刺激ではないので考えにくいとは思います。1回目と2回目が同日か別日かはわかりませんが、その間に死んだものと思います。

歯がピンク色になったのならまだ回復の可能性がありますが、グレーだとほぼアウトです。神経が死んでいるか、死ぬ直前かの違いであり、そこから何かしらの方法で復活させることは難しく、グレー=抜髄と考えていいでしょう。1回目の時はまだ生きてるから様子見し、2回目の時は死んだので神経を処分しただけです。歯がグレーになった段階で抜髄以外に方法は無く、担当医の対応に落ち度は無いかと思います。「質問者様の歯を神経を抜かずにどうにかする」方法は最初から無かったということです。誤診や治療ミスで抜髄になったわけではないことをご理解ください。

では、何故神経が死んだのか、の方が重要かと思います。
突発的に死ぬこともありますし、もともと虫歯の処置歯であった場合は二次虫歯や外部からの刺激で神経が死んでしまうこともあります。
ただ、矯正中ということなので、もしかしたら矯正治療が原因で死んでしまった可能性があります。特に裏側矯正やマウスピース矯正は無理な力がかかりやすく、死にやすいイメージがあります。

矯正で歯を動かすと、歯に力がかかることで歯髄内が充血し、知覚過敏症状を起こすことがあります。矯正の力が強すぎると神経が死んでしまうことがあります。また、動かし方によっては歯根が歯槽骨から飛び出し、血流がなくなって死んでしまうことがあります。
説明を受けているかどうかはわかりませんが、矯正治療のリスクの中に「歯髄壊死」があり、そこまで頻度は高くありませんが、一定の確率で生じてしまうことがあります。治療を始めてたった3ヶ月で死ぬことは考えにくいですが、無いとは言えません。

何故歯髄が死んだのか、という点を明らかに出来ないと他の歯の歯髄も死ぬ可能性があります。もともと危うい歯であったなら単体での話ですが、矯正が原因であるなら、治療のやり方から考え直した方がいいかもしれません。この点に関しては、担当の先生とよく話し合っていくべきかと思います。

リバスクラリゼーションに関して調べましたが、根未完成歯が適応なので、質問者様の前歯は適応外かと思います。また、歯髄再生に関してはあまり実践しているのを聞いたことがありません。ネットで調べると出てきますが、成功率ややる価値があるのかどうかという点に関しては疑問があります。たかが神経されど神経ということですので、試してもいいかとは思います。ただ、やるのであれば矯正後にしましょう。前述のように神経への負担があり、歯髄再生が失敗する可能性があります。

神経をとったことは間違いが無いと思いますし、他のドクターなら抜髄しないで済んだということは無いと思います。むしろ、神経が死んだ原因に関して、しっかり究明すべきかと思います。神経はいつか死ぬもので、避けられないこともあります。

以上を、質問へのご回答と致します。よろしくお願いします。
お問い合わせありがとうございます。
矯正治療中に神経が失活することは、0ではないです。
我々の医院でも、同意書には記載しております。
今現状、神経を取ってしまったとのことですので、復活させることは難しいのではと思います。しかし、私は矯正治療しかしておらず、一般治療に関しましては詳しくないです。かかりつけの歯科または、一般歯科で一度セカンドオピニオンを聞かれるのが良いのでないかと思います。
お力になれず申し訳ございません。
矯正治療に関しましても、現状を見させて頂かないと何とも申し上げられません。お近くで、一度セカンドオピニオンを聞かれるのが良いかと思います。
せっかく矯正治療を始めて頂いているので、はるさんの矯正治療が円滑に進むことを願っております。
                        名駅MA矯正歯科

相談を投稿する