すあさんの相談
カテゴリ:時間と期間
4月から専門学生の18歳です。
入学までにカウンセリングに行って歯列矯正を開始したいのですが、以前1度カウンセリングを受けた時にアコが小さく、八重歯もあるため、抜歯が必要と言われました。
専門学校を卒業後は海外の大学へ編入したいと思っています。
専門学校に在学中に無事に終わりますかね?
歯列矯正終了後は保定?をするとネットで見たのですが、歯列矯正終了後、2年間通えなくても大丈夫ですかね?
抜歯ありの場合、カウンセリングから最短でどれぐらいで矯正を始めれるのでしょうか。
-
- アールエフ矯正歯科
- ( 東京都 文京区 )
- 2022-03-10 11:10:00
すあさん
ご質問拝見させて頂きました。
抜歯矯正の場合は、個人差はもちろんありますが約2年程は治療期間として必要になるかと思われます。
矯正治療中に海外留学に行った患者様や海外転勤した患者様は当院にも多くいらっしゃるので留学を理由に矯正治療を諦める必要はないと思います。
海外留学や転勤のある患者様は当院ではマウスピース型の矯正装置を使用して治療を行なっております。
マウスピース型の装置であれば留学先でも使用を継続でき、一時帰国の際にチェックをしながら続けられます。
開始についてはカウンセリング後、早ければ約1ヶ月後からスタートすることが可能です。
この内容がすあさんのお役に立てれば幸いです。
ご質問拝見させて頂きました。
抜歯矯正の場合は、個人差はもちろんありますが約2年程は治療期間として必要になるかと思われます。
矯正治療中に海外留学に行った患者様や海外転勤した患者様は当院にも多くいらっしゃるので留学を理由に矯正治療を諦める必要はないと思います。
海外留学や転勤のある患者様は当院ではマウスピース型の矯正装置を使用して治療を行なっております。
マウスピース型の装置であれば留学先でも使用を継続でき、一時帰国の際にチェックをしながら続けられます。
開始についてはカウンセリング後、早ければ約1ヶ月後からスタートすることが可能です。
この内容がすあさんのお役に立てれば幸いです。
-
- にい歯科・矯正歯科
- ( 兵庫県 神戸市東灘区 )
- 2022-03-10 12:21:00
いろいろとお悩みのことと思います。
専門学校に在学中に無事終わるか?とのことですが歯ならびの状態によるので担当になりそうな先生にお尋ねいただくしか正確なお答えができませんね
次に 2年間の保定に通えなくで大丈夫かとのことですが大丈夫のこともありますしそうでない場合もあります。ただひとつ言えるのは保定装置は可撤式(とりはずしができるもの)でやっていただくのがリスクが低くいいかと思います。もちろん保定装置がこわれることもありますが。
抜歯アリの場合ですがカウンセリングから最短ではじめるまでの時期はこれも医院さんにより異なり数日であるいは1週間程度ではじめられる医院さんもあればそうでない医院さんももちろんあり、また同じ医院さんでも新しい患者様がこんでいる時期ですと日数がかかる場合もあり矯正治療を受けようとする医院様にカウンセリング時にでも聞いてみていただくしかないと思われます。
お答えになっておりましたら幸いです。
専門学校に在学中に無事終わるか?とのことですが歯ならびの状態によるので担当になりそうな先生にお尋ねいただくしか正確なお答えができませんね
次に 2年間の保定に通えなくで大丈夫かとのことですが大丈夫のこともありますしそうでない場合もあります。ただひとつ言えるのは保定装置は可撤式(とりはずしができるもの)でやっていただくのがリスクが低くいいかと思います。もちろん保定装置がこわれることもありますが。
抜歯アリの場合ですがカウンセリングから最短ではじめるまでの時期はこれも医院さんにより異なり数日であるいは1週間程度ではじめられる医院さんもあればそうでない医院さんももちろんあり、また同じ医院さんでも新しい患者様がこんでいる時期ですと日数がかかる場合もあり矯正治療を受けようとする医院様にカウンセリング時にでも聞いてみていただくしかないと思われます。
お答えになっておりましたら幸いです。
-
- ココマハロ・クリニック
- ( 兵庫県 神戸市灘区 )
- 2022-03-10 12:23:00
私のクリニックではスピード矯正で、ほとんどのケースを1年前後でする様にしています。
月に2回の来院していただきます。
アポイントは1時間取っていただきます。
リテーナーに関してはフィックスリテーナーを使いますので2年通えなくても大丈夫です。
2年間で終わりたいのでしょう。
実際には期限をきられると、嫌なものです。
もし遅くなったらと思ってしまいます。
私は1年でするので問題はないのですが。
先生によって早くする先生も、時間を気にしない先生もおられます。
早くする事に賛成の先生を探しましょう。
装置は外側の矯正にしてください。
マウスピースや裏側矯正は時間がかかります。
どんなリテーナーを使うのかも聞いておきましょう。
固定式のフィックスリテーナーなら問題無いと思います。
取り外しのリテーナーでは2年間、開けるのは心配です。
後戻りに対処できないと思います。
抜歯後、歯を動かすのに1か月空けています。
月に2回の来院していただきます。
アポイントは1時間取っていただきます。
リテーナーに関してはフィックスリテーナーを使いますので2年通えなくても大丈夫です。
2年間で終わりたいのでしょう。
実際には期限をきられると、嫌なものです。
もし遅くなったらと思ってしまいます。
私は1年でするので問題はないのですが。
先生によって早くする先生も、時間を気にしない先生もおられます。
早くする事に賛成の先生を探しましょう。
装置は外側の矯正にしてください。
マウスピースや裏側矯正は時間がかかります。
どんなリテーナーを使うのかも聞いておきましょう。
固定式のフィックスリテーナーなら問題無いと思います。
取り外しのリテーナーでは2年間、開けるのは心配です。
後戻りに対処できないと思います。
抜歯後、歯を動かすのに1か月空けています。
-
- かわさと歯科・矯正歯科
- ( 大阪府 大阪市北区 )
- 2022-03-10 12:50:00
抜歯ありの場合の矯正は通常3年くらいですが、年齢が若いため、最短で2年くらいかかります。歯列矯正終了後は保定が必要ですが、リテーナーを装着すれば問題はないと思います。