ふくさんの相談
カテゴリ:成人矯正
悲しいことに前歯も神経がなかったりして、
歯の状態は悪いです。。
左上2番が1番の後ろにおり、
下の前歯が凸凹と重なっています。
本日、歯科矯正の相談に行きました。
先生からは2つ治療方法をききました。
①上はブリッジを外して切断し、下は5番を抜歯。大がかりな治療で2年程度かかる。
②重なっている左上2番と、下の2番左右どちらかを抜歯。①に比べると難易度は下がる。1年半程度。
と言われました。
ブリッジで調節してあることから、
(前歯はガタガタですが)
噛み合わせとしては正常とのことでした。
ちなみに、左上2番は神経が残ってます。
下の歯はすべて神経あります。
歯への不安感がとても強いです。
将来的にどちらがよいかとても悩んでいます。
ご回答よろしくお願いいたします。
-
- かつき歯科クリニック
- ( 山形県 山形市 )
- 2021-10-04 12:36:00
歯の並びが良くないことにより、ご苦労されてきたんですね。
矯正治療に限らずですが、歯科においては便宜的に抜歯することがしばしばあります。
しかしながら本来機能するべき歯が抜かれてしまえばその機能は失われてしまうので、健康上問題がない歯に関しては、個人的にはなるべく抜かずに治療ができたらと心がけています。
抜歯を伴う矯正治療に関しては先生の見解によりさまざまだと思いますので、不安に思うのであればセカンドオピニオン、場合によってはサードオピニオンを受診し、ご自身の希望に沿った、納得ができる治療方法を選択されることをお勧めします。
矯正治療に限らずですが、歯科においては便宜的に抜歯することがしばしばあります。
しかしながら本来機能するべき歯が抜かれてしまえばその機能は失われてしまうので、健康上問題がない歯に関しては、個人的にはなるべく抜かずに治療ができたらと心がけています。
抜歯を伴う矯正治療に関しては先生の見解によりさまざまだと思いますので、不安に思うのであればセカンドオピニオン、場合によってはサードオピニオンを受診し、ご自身の希望に沿った、納得ができる治療方法を選択されることをお勧めします。
-
- ココマハロ・クリニック
- ( 兵庫県 神戸市灘区 )
- 2021-10-07 23:42:00
矯正治療は見かけを治すのが目的ではありません。
機能を回復するのが目的です。
そうすると、犬歯を1番に考えなければいけません。
下の犬歯と小臼歯の間に上の犬歯が噛み込むこと、これが1番大切です。
基本的な矯正は抜歯ならば上下左右第1小臼歯の抜歯です。
見かけのために2番を抜くのは反対です。
神経がない歯は動かないとない言う事はありません。
私は前歯4本の神経を抜いたブリッジをそのまま10ミリほど下げているケースもあります。
先生に犬歯を合わせる矯正を相談してはいかがでしょうか。
機能を回復するのが目的です。
そうすると、犬歯を1番に考えなければいけません。
下の犬歯と小臼歯の間に上の犬歯が噛み込むこと、これが1番大切です。
基本的な矯正は抜歯ならば上下左右第1小臼歯の抜歯です。
見かけのために2番を抜くのは反対です。
神経がない歯は動かないとない言う事はありません。
私は前歯4本の神経を抜いたブリッジをそのまま10ミリほど下げているケースもあります。
先生に犬歯を合わせる矯正を相談してはいかがでしょうか。