なかたさんの相談
カテゴリ:装置、治療法
下の歯の矯正について
歯列矯正を考えており矯正歯科へ相談に行ったところ、下の歯の骨が薄いため、歯を動かすのが困難だという旨の説明を受けました。矯正を諦めたほうがいいのでしょうか?
- くにい歯科・矯正歯科
- ( 栃木県 宇都宮市 )
- 2021-09-06 23:03:00
なかたさんはじめまして。
日本人は生まれつき歯槽骨(歯を支えている骨)が薄くて歯を動かせる範囲が狭く、歯肉の厚みも薄いため、欧米人に比べ矯正治療をすることで、歯肉退縮という歯茎が下がり歯の根が一部露出が起きたりするリスクが高いです。
そのため、歯を動かすのに制限がある場合は理想的矯正治療ができなくなります。
万一歯の根の露出が歯強く出た場合は歯肉や移植したり、歯槽骨を増殖しやすくする薬剤投与の手術等である程度の回復が望める場合があります。
歯槽骨や歯肉の詳細な検査には3次元的に画像が見れるCT撮影による検査がよいです。
詳細が気になるのであれば、無料で相談している矯正歯科専門歯科医院も多いので、あらためて歯並びを診てもらってはいかがでしょうか。
なかたさんが納得いく治療ができること願っています。
日本人は生まれつき歯槽骨(歯を支えている骨)が薄くて歯を動かせる範囲が狭く、歯肉の厚みも薄いため、欧米人に比べ矯正治療をすることで、歯肉退縮という歯茎が下がり歯の根が一部露出が起きたりするリスクが高いです。
そのため、歯を動かすのに制限がある場合は理想的矯正治療ができなくなります。
万一歯の根の露出が歯強く出た場合は歯肉や移植したり、歯槽骨を増殖しやすくする薬剤投与の手術等である程度の回復が望める場合があります。
歯槽骨や歯肉の詳細な検査には3次元的に画像が見れるCT撮影による検査がよいです。
詳細が気になるのであれば、無料で相談している矯正歯科専門歯科医院も多いので、あらためて歯並びを診てもらってはいかがでしょうか。
なかたさんが納得いく治療ができること願っています。
- なかた(36歳 女性 自営業 )
- 2021年09月15日22時28分
お答えいただきありがとうございます。
歯槽骨を増やす手術などがあるんですね。まだ諦めずに矯正歯科を探してみようと思います。
ありがとうございました。
歯槽骨を増やす手術などがあるんですね。まだ諦めずに矯正歯科を探してみようと思います。
ありがとうございました。