さしさんの相談
カテゴリ:症状の悩み
以前、普段とは違う噛み合わせの位置で歯ぎしりをしてしまい、噛み合わせが少しおかしくなりました。
あれから半年たつのですが、その微妙なずれはまだ治っていません。
歯ぎしりで歯並びが変わったり、歯が動いてしまうことは考えられるでしょうか?
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2021-08-06 19:59:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
一度の歯ぎしりで歯並びが変わったり、歯が動いてしまうということは、重度の歯周病で歯を支えている骨が弱っているような場合を除けば、一般的には考えにくいことだと思います。
何か気になるようであれば矯正専門の医院が行なっている矯正カウンセリングや矯正相談を受けてみると良いと思います。ご検討下さい。
一度の歯ぎしりで歯並びが変わったり、歯が動いてしまうということは、重度の歯周病で歯を支えている骨が弱っているような場合を除けば、一般的には考えにくいことだと思います。
何か気になるようであれば矯正専門の医院が行なっている矯正カウンセリングや矯正相談を受けてみると良いと思います。ご検討下さい。
-
- まぶち歯科医院
- ( 京都府 京都市伏見区 )
- 2021-08-06 21:26:00
さしさん、はじめまして。さしさんの言われている「歯ぎしり」については21歳の今日までにどの程度されていたのか?疑問点がありますが、一般治療において生活環境の変化に伴う精神的なストレスや生活習慣病、スポーツ外傷、交通事故など程度により、噛み合わせの重心がズレることは良くあります。簡単な診断方法は、口を開閉口するときに真っ直ぐできるか?あご関節から音が鳴ったりしないか?首の体操をするときに左右前後に痛みが起こらないか?等々、簡単ですが調べてみてください。もし、不正咬合があり何処かの奥歯が当たりが強い箇所があれば、矯正専門医や口腔外科医にご相談ください。