りささんの相談
カテゴリ:抜歯について
歯列矯正での精密検査が終わり、次に抜歯をして装置をつける前の段階の者です。
先日、検査結果を聞きに行った際、抜歯が必要であるとの説明を受けました。担当医は、認定医・指導医・臨床指導医の資格を持っており、矯正歯科専門の医院で治療を受けています。
私の歯は、下顎と、上顎の左側は綺麗に並んでいるのですが、上顎の右側が八重歯になっており、2番の真上に、3番が斜めに生えています。2番の歯は3番に押されて後ろに下がり、2番と4番の間には5mmほどの隙間があります。
また、前歯2本が少し前に出ている状態です。
そこで担当医から、精密検査の結果、右上3番のみの抜歯で、綺麗に並ぶと言われました。CTを撮った際、3番の周りの骨が薄くなっていること、その歯が全く歯列に入っておらず、噛み合わせにも影響がないこと、そして4番の抜歯よりも早く簡単におわることから、3番抜歯が妥当だとのことでした。
歯列を後ろに下げるには長さが足りず、歯列拡大は年齢的に難しいとのことでした。
正中線は上と下ずれておらず、また、Eラインも既にあり、大きく歯列を変えて、逆に口元が凹みすぎるのは避けたいと言っていました。
しかし、帰ってインターネットで調べると、3番の抜歯はありえないと書いてあり、不安になってしまいました。
また、2番と4番の間の目立つ隙間が、埋まるのかどうかや、1本のみの抜歯で噛み合わせは大丈夫なのか心配になり、抜歯の予約を先送りにしている状態です。
このまま3番抜歯をしても大丈夫なのか、教えてください。
- ニコニコ歯科 伊那矯正オフィス
- ( 長野県 伊那市 )
- 2021-08-01 21:53:00
セカンドオピニオンをオススメします。
認定医とかを取得するためにはそれなりの経験が必要なので正しい診断の1つで3の抜歯なんだと思います。
しかし、診断は1つだけという決まりはありません。
納得のいく診断で治療して欲しいです。
こんなこと書くと怒られますが、認定医とか指導医とか持ってるかどうかも大切ですが、取得時期も大切です。
10年前にとっていれば10年前の治療技術です。
私も5年前に認定医をとっていますが、その後の新しい矯正治療を学ぶのに必死です。
3抜歯は2症例やったことがあります。
どちらも歯肉退縮が原因でした。
認定医とかを取得するためにはそれなりの経験が必要なので正しい診断の1つで3の抜歯なんだと思います。
しかし、診断は1つだけという決まりはありません。
納得のいく診断で治療して欲しいです。
こんなこと書くと怒られますが、認定医とか指導医とか持ってるかどうかも大切ですが、取得時期も大切です。
10年前にとっていれば10年前の治療技術です。
私も5年前に認定医をとっていますが、その後の新しい矯正治療を学ぶのに必死です。
3抜歯は2症例やったことがあります。
どちらも歯肉退縮が原因でした。
- りさ(20歳 女性 学生 )
- 2021年08月03日00時16分
ご返信ありがとうございます。
資格の取得時期まで気にしていなかったので、参考になりました。ひとつの選択肢しか聞いていないので、セカンドオピニオンを受けてみようと思います。本当にありがとうございました!
資格の取得時期まで気にしていなかったので、参考になりました。ひとつの選択肢しか聞いていないので、セカンドオピニオンを受けてみようと思います。本当にありがとうございました!