いちごさんの相談
カテゴリ:その他
                        こんにちは、いつもお世話になっております。
現在表側でワイヤー矯正しています。
半年くらい前から、3番目の犬歯だけが、色が濃い茶色、またはグレーがかった茶色になっているのが気になっています。
もしかしたら歯の神経が死んでしまったのかと思ってしまいますが、矯正で歯の神経が死んでしまうことはあるのでしょうか?
その歯は治療したことはありません。
また、矯正医には何も指摘されたことはありませんが見逃してしまうことはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します
- 
                                        
                                            
                                        
                                     - Silver Lace矯正歯科
 - ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
 - 2021-06-28 18:55:00
 
                                    さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
かなり珍しいことですが、矯正で歯の神経が死んでしまうことはあり得ます。歯の色が暗くなるというのはその症状の1つでもありますので、検査してみた方が良いと思います。
矯正担当ドクターは歯の動きに気を取られていて気が付かず、患者さんからの指摘で判明するということもありますので、矯正担当ドクターに相談してみると良いと思います。ご検討下さい。
                            かなり珍しいことですが、矯正で歯の神経が死んでしまうことはあり得ます。歯の色が暗くなるというのはその症状の1つでもありますので、検査してみた方が良いと思います。
矯正担当ドクターは歯の動きに気を取られていて気が付かず、患者さんからの指摘で判明するということもありますので、矯正担当ドクターに相談してみると良いと思います。ご検討下さい。
- 
                                                                                
                                                                             - いちご(24歳 女性 会社員 )
 - 2021年06月30日13時10分
 
                                    お返事ありがとうございます。
やはり検査してみた方がよいのですね。
神経が死んでしまった歯の変色は、歯の動きに気をとられて気づかないくらい微妙な変色なのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
                            やはり検査してみた方がよいのですね。
神経が死んでしまった歯の変色は、歯の動きに気をとられて気づかないくらい微妙な変色なのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
- 
                                        
                                            
                                        
                                     - ニコニコ歯科 伊那矯正オフィス
 - ( 長野県 伊那市 )
 - 2021-06-30 12:22:00
 
                                    矯正治療中に歯の神経が死んでしまうことはあります。
その原因は様々ですが、確認しておいたほうが良いと思います。
ただ、一時的に生活反応がなくなってしばらくすると生き返ることもあります。
歯の色は神経が死ぬと暗くなりますが、2番と比べると3番の方がもともと暗い患者さんが多いです。
痛みがなければ急ぐことではないですが、神経が生きているのかどうか診てもらいましょう。
                            その原因は様々ですが、確認しておいたほうが良いと思います。
ただ、一時的に生活反応がなくなってしばらくすると生き返ることもあります。
歯の色は神経が死ぬと暗くなりますが、2番と比べると3番の方がもともと暗い患者さんが多いです。
痛みがなければ急ぐことではないですが、神経が生きているのかどうか診てもらいましょう。
- 
                                                                                
                                                                             - いちご(24歳 女性 会社員 )
 - 2021年06月30日13時12分
 
                                    お返事ありがとうございます。
一年前しみる症状がありましたが今はしみたり痛みはありません。
検査してもし神経が死んでいると分かった場合、どのような治療になるのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
                            一年前しみる症状がありましたが今はしみたり痛みはありません。
検査してもし神経が死んでいると分かった場合、どのような治療になるのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
- 
                                        
                                            
                                        
                                     - ニコニコ歯科 伊那矯正オフィス
 - ( 長野県 伊那市 )
 - 2021年06月30日13時20分
 
ひとまず様子を見ることが多いですが、色が気になれば神経を抜く処置をしないとです。
              
