美月さんの相談
カテゴリ:
噛み合わせ
- 投稿者 美月 さん [19才 女性 会社員] 2021/06/28/ 10:59
- カテゴリー 治療中
左右の歯の高さが違くなることってありますか?噛み合わせたときに右側の歯はあたるんですが、左側の歯が少し接触する感じです。歯の傾きのや歯列の位置の問題なのでしょうか?
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2021-06-28 13:36:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
歯は常に少しずつ動いていますので、相談者さんがおっしゃるようなこともあるでしょうし、歯ぎしりや食いしばりにクセがあって左右の歯の削れ方が違っていたりしても同じようなことが起ることがあります。
また、歯の問題ではなく、下顎に問題がある場合にも咬み合わせが変わったと感じることがありますので、気になるようでしたら、まずはお近くの歯科医院を受診してみると良いと思います。必ずしも矯正歯科である必要はないと思います。ご検討下さい。
歯は常に少しずつ動いていますので、相談者さんがおっしゃるようなこともあるでしょうし、歯ぎしりや食いしばりにクセがあって左右の歯の削れ方が違っていたりしても同じようなことが起ることがあります。
また、歯の問題ではなく、下顎に問題がある場合にも咬み合わせが変わったと感じることがありますので、気になるようでしたら、まずはお近くの歯科医院を受診してみると良いと思います。必ずしも矯正歯科である必要はないと思います。ご検討下さい。
-
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2021-06-28 17:30:00
美月さん
はじめまして。銀座矯正歯科です。
左右の高さの差が出ることはあります。現在が矯正前、矯正中、矯正後のどの時期かわからないのっで対応については担当医に相談しましょう。
はじめまして。銀座矯正歯科です。
左右の高さの差が出ることはあります。現在が矯正前、矯正中、矯正後のどの時期かわからないのっで対応については担当医に相談しましょう。
-
- ニコニコ歯科 伊那矯正オフィス
- ( 長野県 伊那市 )
- 2021-06-30 12:12:00
あります!
歯を動かしているときに左右で噛む高さが一致しない時期がどうしてもできてしまいます。
歯には山の部分(コウトウ)と谷の部分(レッコウ)があり、移動中にコウトウ同士が干渉すると高く感じて、レッコウ同士が噛もうとすると低く感じます。
その他の原因の場合もあるかもしれないので、担当医の先生にこまめに伝えましょう。
歯を動かしているときに左右で噛む高さが一致しない時期がどうしてもできてしまいます。
歯には山の部分(コウトウ)と谷の部分(レッコウ)があり、移動中にコウトウ同士が干渉すると高く感じて、レッコウ同士が噛もうとすると低く感じます。
その他の原因の場合もあるかもしれないので、担当医の先生にこまめに伝えましょう。