コアラさんの相談
カテゴリ:
初診カウンセリング後の検査について
- 投稿者 コアラ さん [45才 女性 主婦] 2021/04/18/ 22:01
- カテゴリー 治療前
初診カウンセリング後の検査ですが、保護者が同伴しなくても検査はしていただけるのでしょうか?
娘は大学1年生です。
ちなみに検査の後の診断には行く予定です。
- ニコニコ歯科 伊那矯正オフィス
- ( 長野県 伊那市 )
- 2021-04-20 12:27:00
お一人で問題ないと思います。
料金説明など不安な点があれば、事前に医院へ電話をして保護者が同伴しないことを伝えた上で、料金支払いの有無などを聞いておくと安心かも知れません。
料金説明など不安な点があれば、事前に医院へ電話をして保護者が同伴しないことを伝えた上で、料金支払いの有無などを聞いておくと安心かも知れません。
- 大牟禮矯正歯科クリニック
- ( 愛媛県 松山市 )
- 2021-04-20 12:30:00
未成年の患者さんについて、検査の時に保護者の同意や確認が必要かどうかについては個々の医院で方針が異なってくると思います。当院では保護者の同伴は求めていませんが、書面等での確認を求められる場合もあると聞きます。
カウンセリングが終わっているとのことですので、保護者の同伴や確認が必要であればカウンセリングの際にご案内をするはずです。もし、そのようなことを聞いてないということであれば必要はないという事だと思いますが、ご心配であれば医院に確認しておく方が良いかもしれませんね。
カウンセリングが終わっているとのことですので、保護者の同伴や確認が必要であればカウンセリングの際にご案内をするはずです。もし、そのようなことを聞いてないということであれば必要はないという事だと思いますが、ご心配であれば医院に確認しておく方が良いかもしれませんね。
- 医療法人颯真会 はないけ歯科
- ( 愛知県 一宮市 )
- 2021-04-20 13:38:00
お問い合わせありがとうございます。
資料採得につきましては保護者の方同伴でなくても構いません。
またなにか気になることがあればいつでもご連絡下さい。
資料採得につきましては保護者の方同伴でなくても構いません。
またなにか気になることがあればいつでもご連絡下さい。
- KAZ矯正歯科(医療法人社団 審和会)
- ( 東京都 千代田区 )
- 2021-04-20 15:34:00
一般的には問題ないと思いますが、お子様の方から検査までして良いとの確認をとっている旨、先生にお知らせした方が良いと思います。
また、医院によっては保護者様へ確認の電話等が入る可能性があるかもしれません。
また、医院によっては保護者様へ確認の電話等が入る可能性があるかもしれません。