ohanaさん(東京都)の相談

カテゴリ:

  • 投稿者 ohana さん [21才 女性 ] 2007/02/23/ 19:24
  • カテゴリー

来年春に卒業を控えている学生です。卒業後留学を考えており、3年かそれ以上の滞在になると思います。

私は幼いころから出っ歯で、下の歯並びも悪くコンプレックスでしたが、経済的な理由から矯正をさせて貰えず、今日に至っております。

最近、アメリカでは歯並びが悪いということが否定的に見られることがあると知り、また費用も安いということで、留学中の矯正を考え始めました。しかし、3年以上かかっている方もいることを知り悩んでおります。卒業までに1年以上あるため、今から始めて留学先に引き継ぐことが出来ればベストなのですが、日本では分割にしたとしても1年でその費用を払い切れないと思います。
そこで、もしアメリカでやったとして、治療が終わらなかった場合、日本でまた100万ほど支払わなければならないのでしょうか?そうでなければ、3年目以降の治療の目安として、大体でいいので教えていただけませんか?

また、両親は経済的な面で一切頼れませんので、個人的に分割で支払うつもりでいます。初期費用というのはアメリカと日本でそれぞれいくら必要なのでしょうか?両国共に、分割での支払いは可能でしょうか?

最後に、私の場合、矯正のタイミングはいつ頃がよいでしょうか?

長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。


<医療法人社団 審和会> KAZ矯正歯科
http://www.kyousei-shika.org/

こんにちは。
ご相談、拝見いたしました。

アメリカで治療をし、その後を日本で引き継ぐ場合、未経過分についてのご請求が一般的ですから、再度100万位かかるという事はないと思います。この未経過分については、どの程度治療が進んでいるかによるので、何とも言えませんが、一般的にはリテーナーになっていると思いますので、そうであれば10万円以下ではないでしょうか?
費用の支払いの方法は、医院によりかなり異なります。分割も無利息の場合、クレジット会社をはさむ場合等、様々ですからこれは前もって直接医院にお尋ねになった方が良いと思います。
タイミングですが、動かしている間は1人の先生に診ていただいた方が、良いかなと思いますので、アメリカではじめる方が良いのではないでしょうか?

相談を投稿する