とっちーさんの相談
カテゴリ:その他
とっちー
12歳(中1)の娘の歯について相談させて頂きます。
上の左右2番が先天性欠損で、現在の歯並びはC.3.1.1.3.Cとなっています。
最近になって前歯のがたつきが出て、やや出っ歯になってきたのと、左右の乳歯が将来どこまでもつのか、(30代ぐらいで抜けてしまうかもしれない)という不安もあり矯正を考えています。この場合、乳歯を抜歯して矯正する可能性が高いでしょうか?
また、下の左右7番も歯列から内側にずれて傾いて生えています。下は第一小臼歯を抜歯する事になりますか?
永久歯の抜歯がどうしても嫌というわけではありませんが、上と下の歯の抜く位置が違って、バランスや噛み合わせがうまく出来るのか心配です。
近々矯正歯科に行くつもりですが、ご意見頂ければと思い投稿しました。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-08-03 20:30:00
読ませていただきました。
cは乳犬歯ですね。この歯を抜いて歯の排列をする事を計画するはずです。その場合、下顎は小臼歯(前から4番目、あるいは5番目の小さな臼歯)を抜歯して排列する事に一般的にはなります。細かな条件は拝見しないと何とも言えません。
先天欠如しているのは側切歯ですが、下顎の前歯は抜歯しません。この場合でも小臼歯の抜歯です。ご心配されているように抜歯した歯と大きさは違いますが、問題はありません。理由はすべての歯は歯車のようにしっかりと噛んでいるわけではありません。それでも機能します。また、ないのが側切歯です。それに見合った大きさの歯はありません。下顎は小臼歯の抜歯になります。
治療が成功する事を祈っています。
cは乳犬歯ですね。この歯を抜いて歯の排列をする事を計画するはずです。その場合、下顎は小臼歯(前から4番目、あるいは5番目の小さな臼歯)を抜歯して排列する事に一般的にはなります。細かな条件は拝見しないと何とも言えません。
先天欠如しているのは側切歯ですが、下顎の前歯は抜歯しません。この場合でも小臼歯の抜歯です。ご心配されているように抜歯した歯と大きさは違いますが、問題はありません。理由はすべての歯は歯車のようにしっかりと噛んでいるわけではありません。それでも機能します。また、ないのが側切歯です。それに見合った大きさの歯はありません。下顎は小臼歯の抜歯になります。
治療が成功する事を祈っています。
- にい歯科・矯正歯科
- ( 兵庫県 神戸市東灘区 )
- 2020-08-04 03:05:00
いろいろとお悩みのことと思います。
上顎のCがどこまで持つかわかりませんが後続の永久歯がないので案外このまま置いておくと20代ぐらいまでもつかとも思います。
ただ矯正をするのであれば3番が前にきているので審美的な面がらも形を修正したりする必要がでるかと思います。
上顎の2本がなく、下顎はそのままですと歯の本数がちがうのでどこかの歯をとってやらないといけないかと思います。抜く位置が違うことになるかと思いますが(下はできたら前歯をぬきたくないので)あらかじめ模型やデジタルなどでセットアップをして計画をたててもらえればご不安は少ないかと思われます。参考になりましたら幸いです。
上顎のCがどこまで持つかわかりませんが後続の永久歯がないので案外このまま置いておくと20代ぐらいまでもつかとも思います。
ただ矯正をするのであれば3番が前にきているので審美的な面がらも形を修正したりする必要がでるかと思います。
上顎の2本がなく、下顎はそのままですと歯の本数がちがうのでどこかの歯をとってやらないといけないかと思います。抜く位置が違うことになるかと思いますが(下はできたら前歯をぬきたくないので)あらかじめ模型やデジタルなどでセットアップをして計画をたててもらえればご不安は少ないかと思われます。参考になりましたら幸いです。