バジルさんの相談
カテゴリ:装置、治療法
子供の外科手術併用について
中学1年生の娘が歯科矯正の先生に、オトガイが普通より前に出ている、と言われ外科手術併用をして下顎を後ろに引っ込める方法があるが、18歳にならないとできない手術ですとの事でした。
娘はあごの先がとんがり気味で少し長いのですが、本人は歯並びが悪いことに加えあごのこともすごく気にしています。
娘はいじめなどで小学6年生の途中から不登校になり、中学も一度も行っておりません。外科手術は大変なので、家にいる今のうちに出来てしまえばいいのにと思うのですが、やはり18歳にならないとできないのでしょうか?
その場合、今は矯正だけしておいた方がいいのでしょうか?
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-07-14 12:51:00
読まして頂きました。
心無い人がいますね。大変ですね。
やはり18歳まで待つ必要があります。手術前の準備の矯正治療は16歳ごろには始めることをお勧めします。
どうして18歳か?と言いますと、成長発育が終わっていなければ手術はできません。中学校で手術をしてもその後の成長で再び反対咬合になる場合があります。手術の特性で2度手術をする事は大変難しいです。そこで18歳以後となります。
矯正治療を含め、外科矯正は保険の適応になります。
治療が成功する事を祈っています。
心無い人がいますね。大変ですね。
やはり18歳まで待つ必要があります。手術前の準備の矯正治療は16歳ごろには始めることをお勧めします。
どうして18歳か?と言いますと、成長発育が終わっていなければ手術はできません。中学校で手術をしてもその後の成長で再び反対咬合になる場合があります。手術の特性で2度手術をする事は大変難しいです。そこで18歳以後となります。
矯正治療を含め、外科矯正は保険の適応になります。
治療が成功する事を祈っています。
-
- バジル(54歳 女性 主婦 )
- 2020年07月14日13時15分
お忙しい中、早々のお返事ありがとうございます。
矯正は16歳から始めた方がいいのですか?
ガタガタのの歯並びで色々な面で自信を無くしている様子を見ると、矯正だけでもしてあげたい気持ちですが。
矯正は16歳から始めた方がいいのですか?
ガタガタのの歯並びで色々な面で自信を無くしている様子を見ると、矯正だけでもしてあげたい気持ちですが。