佐藤さんの相談
カテゴリ:その他
欠けた前歯が歯列矯正に与える影響について
初めまして。私は小学生の時に、前歯2本が斜めに半分ほどかけています。
神経は機能していて、欠けた部分は恐らくレジンかなにかで対応したのだと思います。
そして先日、矯正歯科へ矯正の初相談に伺い前歯の件を話したところ、「矯正中にもしかすると問題が生じるかもしれない(欠けた前歯の影響で)」聞きました。
その問題というのがどういったものか、緊張していてあまり理解できなかったので、ここで説明して下さる方がいらっしゃれば助かります。
前歯が欠けていると歯列矯正治療に問題が生じるとはどういうことなのでしょうか。
(ちなみに予定している矯正内容は、「裏側矯正・抜歯あり・横顔を綺麗にする審美面重視」です)
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-06-25 12:25:00
読ませていただきました。
欠けている事はそれほどの問題ではありません。レジンが脱落すると言った事です。これはやり直して頂ければと思います。問題は外傷です。外傷を受けた歯は骨性癒着している場合があります。あくまでも可能性です。骨性癒着している歯は矯正治療で移動させる事はできません。将来も失う可能性があります。治療計画が変わる事があります。詳しくは担当医が説明してくれると思います。問題のない事もあります。
治療が成功する事を祈っています。
欠けている事はそれほどの問題ではありません。レジンが脱落すると言った事です。これはやり直して頂ければと思います。問題は外傷です。外傷を受けた歯は骨性癒着している場合があります。あくまでも可能性です。骨性癒着している歯は矯正治療で移動させる事はできません。将来も失う可能性があります。治療計画が変わる事があります。詳しくは担当医が説明してくれると思います。問題のない事もあります。
治療が成功する事を祈っています。