マヤさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

右の上の奥歯7番が外側に角度がついている&上顎前歯の隙間

私は矯正をこれまでに2回したのですが、2回とも上顎の前歯の間がパスタやラーメンが通ってしまうくらいの隙間が開くとゆう後戻りを起こしています。
また、上顎右側の7番は歯列には並んでいるのですが、角度が外側に向いていてます。そして6番と7番の間が特にスジのあるお肉や、えのきなどがつまりやすいでが他の奥歯の間も少しの隙間がある状態です。

ですので、上顎前歯の隙間と、奥歯のつまりやすい隙間を閉じ、右側の6、7の間や他の奥歯の隙間、そして右側の7番の角度を手前の5、6番と同じにしたいのです。
7番については角度を変えなくてもとも言われたりするのですが、左側の上顎7番は角度も歯列もきれいで上下顎も噛み合ってます。右側の7番は左側と同じように歯列角度も同じに並んでます。

特に右側の奥歯のかみ合わせに異常がある、おかしいとゆうわけではないのですが、私としては治したいです。

私の希望としては上顎前歯の隙間と、それぞれの奥歯の少しの隙間、上顎右側の7番の角度を直したいです。それは可能でしょうか?
奥歯の7番を内側に傾斜移動などで歯列に合うように立て直すことは治療的に難しいでしょうか?

読ませていただきました。

まず7番目、これは第二大臼歯です。上顎第二大臼歯が外側で下顎第二大臼歯が内側の状態は多くあります。これが重篤になると鋏状咬合(シザースバイト)になります。上下第二大臼歯がすれ違って咬合しません。これは改善できます。

問題は2度矯正治療でも改善しなかった歯と歯の間の隙間です。2度の矯正治療は確認なんですがブラケットとワイヤーでの矯正治療でしょうか?

歯と歯の間はわずかにあいているとそれを閉じるのは難しいです、対合歯(上顎なら下顎の歯)とのかみ合わせの状態も影響します。またわずかだと物がつまります。例えば100μぐらいです。ところが1㎜もあくとつまりません。物が流れて行ってしまいます。

難しいのですがセカンドオピニオンを求めてみてください。残念ですが不可能な場合もあります。大変微妙な量です。

治療が成功する事を祈っています。

相談を投稿する