みやさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
私は1年前から非抜歯で矯正を行っています。しかし、思うように口元が下がらなかったため抜歯をお願いした所、噛み合わせに問題が出る可能性が高いのでおすすめしないと言われました。そこで外科手術の提案をして頂いたのですが、私の通う歯科は顎口腔機能診断施設ではありません。その場合、手術は自費になってしまうのでしょうか?
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-05-29 16:55:00
読ませていただきました。
その歯科医院で行わないのかもしれません。育成・更生医療機関に指定されていませんか?この資格を持っていればできるはずです。
口もとが下がらないのは歯の後方への移動では治らないという診断ですか?歯はすでに内側に傾斜していますか?
噛み合わせが?という判断で外科矯正ですか?違和感を感じます。抜歯して前歯を内側に移動しても改善しないのでしょうか?
私の方が質問してしまいました。気になります。
治療が成功する事を祈っています。
その歯科医院で行わないのかもしれません。育成・更生医療機関に指定されていませんか?この資格を持っていればできるはずです。
口もとが下がらないのは歯の後方への移動では治らないという診断ですか?歯はすでに内側に傾斜していますか?
噛み合わせが?という判断で外科矯正ですか?違和感を感じます。抜歯して前歯を内側に移動しても改善しないのでしょうか?
私の方が質問してしまいました。気になります。
治療が成功する事を祈っています。
- みや(20歳 女性 会社員 )
- 2020年05月29日17時15分
返信ありがとうございます。
その資格があれば保険適用になるのでしょうか?次回の調整の際に聞いてみます。
私の場合下の前歯が1本足りないため、抜歯をして口元を下げようとすると、健康面を犠牲にすることになると仰っていました。
(隙間が出来てしまったり、現在合っているかみ合わせを崩すことになったり、、、)
また、抜歯をしたとしても自分の思い通りに口元が下がる保証はないことから、ひとつの手段として外科手術を挙げてくださいました。歯はまだ内側には傾斜していないです。
その資格があれば保険適用になるのでしょうか?次回の調整の際に聞いてみます。
私の場合下の前歯が1本足りないため、抜歯をして口元を下げようとすると、健康面を犠牲にすることになると仰っていました。
(隙間が出来てしまったり、現在合っているかみ合わせを崩すことになったり、、、)
また、抜歯をしたとしても自分の思い通りに口元が下がる保証はないことから、ひとつの手段として外科手術を挙げてくださいました。歯はまだ内側には傾斜していないです。
- にい歯科・矯正歯科
- ( 兵庫県 神戸市東灘区 )
- 2020-05-31 16:16:00
いろいろとお悩みのことと思います
基本、術前の矯正歯科治療が自費であれば手術も自費になります。
手術を保険適応でやられる場合には矯正も保険でやらないといけないです。そのあたり担当医の先生とよくご相談いただけますと幸いです。
基本、術前の矯正歯科治療が自費であれば手術も自費になります。
手術を保険適応でやられる場合には矯正も保険でやらないといけないです。そのあたり担当医の先生とよくご相談いただけますと幸いです。