みそしるさんの相談
カテゴリ:装置・治療法
現在、上顎を裏、下顎を表で矯正しています。
また、ディープバイトです。奥歯に噛み合わせを上げるために盛り土のようなものをしています。
現在、下顎右の1番以外に装置が付いております。
現在は下の歯が内側に倒れていたものを起こしている段階のようです。
毎回、先生はしっかり盛り土もして干渉しないようにしてくれますし、私も強く噛まないように意識しています。
しかし、1、2週間に一度、同じ部分だけ外れてしまいます。盛り土がどんどん削れてしまい、上下の前歯が干渉し始めてしまうことが原因かと…。
しかも食事の時ではなく、寝てる間に外れてしまいます。何度も先生のところに伺うのも申し訳なくなってきましたし、これはしぶとく外れる度に通い続け、下の歯が起き上がるのを待つのがベターなのでしょうか…
- 大山歯科クリニック
- ( 東京都 中央区 )
- 2020-05-11 11:29:00
みそしるさん
盛り土のようなレジンはやらかくできているものなので仕方がありません。
少しづつすり減ります。
ゴムなども使い治療もだいぶ進み、下の奥歯がだいぶ起き上がってきているのではないでしょうか?
先生にその旨お伝えすれば他の方法も提案してくださるかもしれません。
治療が良い方向に向かいますように。
大山歯科クリニック大山晃代
盛り土のようなレジンはやらかくできているものなので仕方がありません。
少しづつすり減ります。
ゴムなども使い治療もだいぶ進み、下の奥歯がだいぶ起き上がってきているのではないでしょうか?
先生にその旨お伝えすれば他の方法も提案してくださるかもしれません。
治療が良い方向に向かいますように。
大山歯科クリニック大山晃代
- みそしる(22歳 男性 学生 )
- 2020年05月11日16時46分
大山歯科様
ご返信ありがとうございました。
しぶとく通い続けようと思います。
安心しました、ありがとうございました。
ご返信ありがとうございました。
しぶとく通い続けようと思います。
安心しました、ありがとうございました。
- まぶち歯科医院
- ( 京都府 京都市伏見区 )
- 2020-05-11 13:48:00
みそしるさん、はじめまして。矯正移動を行う際には、必ず咬合干渉が大なり小なり起こります。その歯と歯の交通事故のようなぶつかり合う力が盛り土をされている箇所と言えるでしょう。一般的に、人は夜間、咬みしめや食いしばり、歯ぎしりを行い慣れない咬み合わせに順応しようと無意識下で頑張っているものです。しかし、顎や歯の痛みにつながる様なことが起こっていない状況と仮定すると、仰るように現状通い続けて歯の窮屈さが取れるのを待つのもベターかもしれません。できれば、夜間のみ装着できるようなマウスピース型の干渉プレート(バイト・ウエファース)を装着して破損を防ぐこともいかがでしょう。あるいは担当医に当初の治療計画を変更して頂き、治療期間は長くなりますが盛り土の代わりになるような別の装置から練習して、着実に習癖を抑えながら治療を進め直すのも最終的に後戻りのない安定した対処法だと思います。担当医にご相談されたらいかがでしょう。
- みそしる(22歳 男性 学生 )
- 2020年05月11日16時51分
まぶち歯科医院様
ご返信ありがとうございます。
通常一ヶ月に一回程度の通院のところ毎週のように行くことになってしまい、個人的に申し訳なく思っていました。
担当の先生ともしっかり相談しながら、山場だと思ってしぶとく通おうと思います。
安心しました、回答してくださってありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
通常一ヶ月に一回程度の通院のところ毎週のように行くことになってしまい、個人的に申し訳なく思っていました。
担当の先生ともしっかり相談しながら、山場だと思ってしぶとく通おうと思います。
安心しました、回答してくださってありがとうございました。