げーーげさんの相談
カテゴリ:症状の悩み
上の歯は歯並びがよくそろっているのですが、下の歯の前歯が一本ねじれているのと図で言うと4番の下の歯が少しずれているように感じれます。
また、噛み合わせが深く下の歯が4分の1くらいしか見えていません。
矯正治療をした方がいいですか?
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-04-08 14:05:00
読ませていただきました。
不正咬合です。矯正治療をお勧めしますが、矯正治療はご本人がどう思われているか?と言う所が出発点になります。費用もかかります。治療されるなら本格的にしっかりとやらないと後悔します。
そこでご判断がつかないようでしたら矯正歯科専門歯科医院へ相談に行かれる事をお勧めします。
治療が成功する事を祈っています。
不正咬合です。矯正治療をお勧めしますが、矯正治療はご本人がどう思われているか?と言う所が出発点になります。費用もかかります。治療されるなら本格的にしっかりとやらないと後悔します。
そこでご判断がつかないようでしたら矯正歯科専門歯科医院へ相談に行かれる事をお勧めします。
治療が成功する事を祈っています。
-
- 医療法人三友会 本町通りデンタルクリニック
- ( 大阪府 大阪市中央区 )
- 2020-04-09 20:27:00
読ませていただきました。
歯にがたつきがあると歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病のリスクが高くなる可能性があります。また、噛み合わせが深いと、奥歯に負担がかかる場合もあるので、一度相談に行かれてはいかかでしょうか?
歯にがたつきがあると歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病のリスクが高くなる可能性があります。また、噛み合わせが深いと、奥歯に負担がかかる場合もあるので、一度相談に行かれてはいかかでしょうか?
-
- くにい歯科・矯正歯科
- ( 栃木県 宇都宮市 )
- 2020-04-12 04:32:00
はじめまして。
前歯のかみ合わせが深い過蓋咬合である可能性があります。
この状態ですと、前歯が強く当たり、下顎を後ろに押し下げるため、顎関節にストレスがかかりやすくなりますので、 顎関節症になる可能性があります。
奥歯の咬み合わせにもズレもあるので、改善するためには上下顎全体の矯正が必要と思われます。
げーーげさんが、納得いく治療ができること願っています。
前歯のかみ合わせが深い過蓋咬合である可能性があります。
この状態ですと、前歯が強く当たり、下顎を後ろに押し下げるため、顎関節にストレスがかかりやすくなりますので、 顎関節症になる可能性があります。
奥歯の咬み合わせにもズレもあるので、改善するためには上下顎全体の矯正が必要と思われます。
げーーげさんが、納得いく治療ができること願っています。