たすさんの相談
カテゴリ:抜歯について
現在歯列矯正中で、矯正歯科さんから上顎の前歯2本の抜歯を提案されたため、かかりつけの歯科に抜歯の相談をしたところ、審美的にも全体のバランスが悪くなるので前歯はやめておいた方がいいとのお話をお聞きしました。
歯は一生のことなので怖くなり、ご質問させて頂きました。
本来は4番目の歯を抜歯するとのことなのですが、私の場合片方の前歯が外傷で折れてしまったため、神経を抜いて被せ物をしています。以前そこに膿が溜まり根幹治療もしています。
説明では4番目の歯が健康なのでこちらを残すとのことでした。そしてバランスが悪くなるためもう一本の前歯も抜くとのことです。
この治療方針で進めても問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-02-28 16:31:00
読ませていただきました。
私ならという事を記載させて頂きます。外傷歯の抜歯は賛成です。今後寿命が短いと思います。また外傷による骨性癒着が起きていると歯は移動しません。
問題は反対側です。私は反対側は小臼歯を抜歯します。前歯が健全であれば残します。理由は犬歯が前歯の位置に来ます。これは審美的ではありません。歯の形態が矢じり状で厚い歯です。気にされると思います。その場合は犬歯を削ってかぶせて形態修正する必要がでてきます。
最近になって患者様のご希望でこういった治療になった事があります。抜歯するのは両側小臼歯を抜歯して前歯がダメになった時点でその歯を抜歯してインプラントを希望された患者様がいます。この理由は上記の事です。犬歯が前歯の位置に来ると審美的ではない。結局犬歯を削って形態修正しなければならなくなる。犬歯も削ってかぶせればその歯が傷つくという点ではこの治療法もあります。インプラントの費用がかかりますが形態修正の費用とどうか?と思います。インプラントの成績はかなりよいです。
治療が成功する事を祈っています。
私ならという事を記載させて頂きます。外傷歯の抜歯は賛成です。今後寿命が短いと思います。また外傷による骨性癒着が起きていると歯は移動しません。
問題は反対側です。私は反対側は小臼歯を抜歯します。前歯が健全であれば残します。理由は犬歯が前歯の位置に来ます。これは審美的ではありません。歯の形態が矢じり状で厚い歯です。気にされると思います。その場合は犬歯を削ってかぶせて形態修正する必要がでてきます。
最近になって患者様のご希望でこういった治療になった事があります。抜歯するのは両側小臼歯を抜歯して前歯がダメになった時点でその歯を抜歯してインプラントを希望された患者様がいます。この理由は上記の事です。犬歯が前歯の位置に来ると審美的ではない。結局犬歯を削って形態修正しなければならなくなる。犬歯も削ってかぶせればその歯が傷つくという点ではこの治療法もあります。インプラントの費用がかかりますが形態修正の費用とどうか?と思います。インプラントの成績はかなりよいです。
治療が成功する事を祈っています。
-
- たす(23歳 男性 会社員 )
- 2020年02月28日17時48分
丁寧なご回答ありがとうございます。
記載し忘れたのですが、もう片方の前歯も少し欠けており、神経まで届いていないため白いプラスチックのようなものを付けています。神経は無事です。これでも残した方がいいでしょうか?
インプラントは想定してませんでした。
その方法もあるのですね。検討してみます。
先生に相談してみようと思うのですが、裏側矯正なので、治療方針を変更することになれば装置は作り直しになるのでしょうか?
記載し忘れたのですが、もう片方の前歯も少し欠けており、神経まで届いていないため白いプラスチックのようなものを付けています。神経は無事です。これでも残した方がいいでしょうか?
インプラントは想定してませんでした。
その方法もあるのですね。検討してみます。
先生に相談してみようと思うのですが、裏側矯正なので、治療方針を変更することになれば装置は作り直しになるのでしょうか?
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020年02月28日18時18分
裏側矯正ですが私はほとんどすべての患者様が裏側です。今日も表側は一人もいませんでした。装置が作り直しになるとは思えませんが、その担当医がどれほど裏側矯正に慣れているか?熟練しているか?によります。例えば最初にブラケットを接着するときに技工所にセットアップしてもらっていると抜歯部位の変化で作り直しになるかもしれません。私自身はそういった事をしないのでまったく問題ありません。
治療が成功する事を祈っています。