桜さんの相談
歯列矯正でのインプラント治療導入について
つい先日、歯列矯正を始めたものです。
はじめに、歯医者には親知らずの件で行ったところ歯列矯正を勧められました。幼少期からオープンバイで下の永久歯が1本ない事を歯科医に指摘されていました。歯並びは良かったので矯正をすること無く成人を迎えましたが、最近になって歯並びが悪くなっている事や、顔が歪み始めてきた事を気にするようになりました。
そこで歯医者で矯正を勧められたので治療を開始しました。
矯正治療検査の時に見積もりを出してもらい、治療計画を先生から話して頂きました。
私はアデノイド顔貌で顎がない状態です。上の歯は内側に倒れているので抜歯せずに矯正し、歯槽骨形成を行うそうです。下の歯は前に出す方向で顎を作ると仰っていました。
完全に噛み合うことはないけど、今より開咬は良くなると言われて同意書を書きました。
ここからが問題なのですが、矯正器具をつける予定の日に、先生から下の歯が1本足りないから、(2番の歯が足りなかったと思います。3番の犬歯だけが前に飛び出た状態です)矯正で隙間を作ってインプラントを差し込みたいので、同意してくれと言われました。
同意してもらわないと矯正を進められないと言われ、お金も払った状態だったので、とりあえず矯正を進めて欲しい旨を伝えました。
ここで疑問なのですが、矯正1回目のレントゲンや撮影で下の歯が足りない事は気づかないものなのでしょうか。
もう一点、インプラントをしないと矯正後また歯が出てくる恐れがあると言われました。インプラントを導入しない矯正法で綺麗に歯が整わないことはありますか。
当人、人に指摘されるほど歯に悩んでいた訳ではないし、勿論先生が仰っている理屈も分かりますが、インプラント治療には抵抗があります。
セカンドオピニオンを受診した方がいいのか迷っています。
まずは、こちらでご意見を頂戴したいとおもい投稿しました。
よろしくお願い致します。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-02-06 10:32:00
セカンドは是非矯正専門歯科医院に行かれてください。
開咬は矯正歯科の分野でもっとも難しい矯正治療です。少し矯正を行っているといったレベルの治療では解決できない可能性がありまます。
本来、歯は噛み合うために萌出してきます。それが噛んでいないというには原因があります。開咬には骨格、口腔周囲の筋肉、咀嚼嚥下、発語などの動作、舌の位置と動作などが絡み合ってできている不正咬合です。治療法も原因に合わせて多岐にわたります。
また欠如歯があるのは見落としません。歯の数は一番最初に数えます。文面からして一般歯科の先生のようです。間違っていたらすみません。
インプラントなどをどのタイミングおこなうか?また必要なのか?大変重要な事です。
まだ始まったばかりです。セカンドオピニオンをお聞きになってください。
治療が成功する事を祈っています。