タカさんの相談
カテゴリ:その他
生まれつき上顎前歯の2番目の歯が両側ともに欠如しており審美的な観点からもずっと改善したいと思っており今回ご相談させていただきました。二件の歯医者さんに相談したところそれぞれ、ブリッジ治療とインビザラインによる歯列矯正でスペースを作り、インプラントを欠損した箇所に2本入れるとの話をもらいました。どちらも非常に怖い治療と感じてますが、今の状態から改善したいとの思いとせっかく治療をするのでこの先長く使用できる方法で治療をしたいと考えております。ですのでベストな治療方法とそれに伴う大体の予算を知りたいと思っております。是非、よろしくお願いします。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-01-20 23:06:00
読ませていただきました。
通常のブラケットを使用した矯正治療をお勧めします。マウスピース様の装置は現在流行っていますが、その装置の特性から限られた比較的容易な症例だけが適応症です。日本矯正歯科学会のホームページに確認してください。
矯正治療後の事ですが、ブリッジよりもインプラントをお勧めします。ブリッジは両サイドの歯を削って、喪失している歯を1歯つるして橋のようにします。まさにブリッジです。しかし、その削った歯にとっては迷惑な話です。削った歯にとっては神経をとったり、歯にとってはダメージになります。歯の寿命も短くなります。その点インプラントは周囲の歯を削合する必要はありません。現在はかなり進歩していて成功率も高いです。1歯欠損ならインプラントをお勧めします。
治療が成功する事を祈っています。
通常のブラケットを使用した矯正治療をお勧めします。マウスピース様の装置は現在流行っていますが、その装置の特性から限られた比較的容易な症例だけが適応症です。日本矯正歯科学会のホームページに確認してください。
矯正治療後の事ですが、ブリッジよりもインプラントをお勧めします。ブリッジは両サイドの歯を削って、喪失している歯を1歯つるして橋のようにします。まさにブリッジです。しかし、その削った歯にとっては迷惑な話です。削った歯にとっては神経をとったり、歯にとってはダメージになります。歯の寿命も短くなります。その点インプラントは周囲の歯を削合する必要はありません。現在はかなり進歩していて成功率も高いです。1歯欠損ならインプラントをお勧めします。
治療が成功する事を祈っています。