うっつーさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
小学生のことから矯正をしており、高校から裏に針金をつけて治療しておりました。
一人暮らしをしており、地元がたいへん離れているため、矯正を受診していた歯科医院ではなく、自宅近くの歯科で歯の治療のため、針金を外してもらいましたが、5500円も診療科代をとられました。保険適用外なのは存じ上げていますが、地元の歯科医院ではここまで高額な費用は請求されませんでした。
ここまで費用を請求されるのは普通なのでしょうか。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019-11-08 17:32:00
読ませていただきました。
普通です、一般的には地域にもよりますが、さらに高額になります。
保険適応外ですのでそうなります。気になるのは裏側の針金というのはリテーナー(保定装置)だと思います。保定装置をはずして大丈夫でしょうか?まだ保定期間中だと思います。また保定には終わりがありません。裏側に着けていた針金を外すと徐々に後戻りし始めます。何のために矯正治療したわからなくなります。通常は取り外しのできる保定装置を持っているものです。それをどこか矯正歯科専門の歯科医院で作ってもらってください。長い間に後戻りします。心配です。後戻りしたら意味がありません。すべてが無駄になります。
歯が動いてしまってからでは大変です。早く作ってもらってください。治療が成功する事を祈っています。
普通です、一般的には地域にもよりますが、さらに高額になります。
保険適応外ですのでそうなります。気になるのは裏側の針金というのはリテーナー(保定装置)だと思います。保定装置をはずして大丈夫でしょうか?まだ保定期間中だと思います。また保定には終わりがありません。裏側に着けていた針金を外すと徐々に後戻りし始めます。何のために矯正治療したわからなくなります。通常は取り外しのできる保定装置を持っているものです。それをどこか矯正歯科専門の歯科医院で作ってもらってください。長い間に後戻りします。心配です。後戻りしたら意味がありません。すべてが無駄になります。
歯が動いてしまってからでは大変です。早く作ってもらってください。治療が成功する事を祈っています。