大根太郎さんの相談
カテゴリ:費用と保険について
顎変形症との診断を受け、これから矯正を始めるのですが、先生との相性が悪く
転院を考えています。
ただ、当方田舎に住んでおり、保険適用で矯正できる医療機関が少ないのと
日本矯正歯科学会の専門医がいるところがそこと他1個所しかないのとで
このまま通うべきか否かで迷っています。
相性が悪くても、我慢して矯正を始めるべきでしょうか?
また、転院をする場合、どのような手順で転院すればいいのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、ご教授のほど、よろしくおねがいいたします。
-
- ウエダデンタルクリニック
- ( 奈良県 北葛城郡 )
- 2019-08-20 08:55:00
ご相談ありがとうございます。
転院についてのご相談ですね。
まず、現主治医との相性が悪いとの事
ですが意味が良く分かりません。治療方針が納得いかないのでしょうか?コミニュケーションが取りにくいのでしょうか?いずれにしても主治医と良くご相談をされることで解決可能と考えます。ご自分の気持ちをしっかり伝えていただければと思います。
次に転院についてですが、転勤などのやむを得ない理由ならともかくもしご相談者様の一方的な理由で転院される場合、費用は原則転院前の主治医にもお支払していただくことになるので、しっかりどこで治療を受けるか決められてから治療を始められる事をお薦め致します。
転院についてのご相談ですね。
まず、現主治医との相性が悪いとの事
ですが意味が良く分かりません。治療方針が納得いかないのでしょうか?コミニュケーションが取りにくいのでしょうか?いずれにしても主治医と良くご相談をされることで解決可能と考えます。ご自分の気持ちをしっかり伝えていただければと思います。
次に転院についてですが、転勤などのやむを得ない理由ならともかくもしご相談者様の一方的な理由で転院される場合、費用は原則転院前の主治医にもお支払していただくことになるので、しっかりどこで治療を受けるか決められてから治療を始められる事をお薦め致します。
-
- 大根太郎(35歳 男性 会社員 )
- 2019年08月20日13時51分
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
相性の件ですが、治療方針・手術内容について具体的な説明がなく、
矯正器具を付けることを先延ばしにされていることと、
先生が忙しく常にピリピリしていて、上記内容含む疑問点について質問をしてもイライラして一言で終わってしまうこと(電話・直接両方経験しています)があり
今後何かトラブルがあった時の不安を感じるようになりました。
まだ矯正を始めておらず、検査費を自費で支払っているのですが、
追加で支払が発生する可能性はあるでしょうか?
相性の件ですが、治療方針・手術内容について具体的な説明がなく、
矯正器具を付けることを先延ばしにされていることと、
先生が忙しく常にピリピリしていて、上記内容含む疑問点について質問をしてもイライラして一言で終わってしまうこと(電話・直接両方経験しています)があり
今後何かトラブルがあった時の不安を感じるようになりました。
まだ矯正を始めておらず、検査費を自費で支払っているのですが、
追加で支払が発生する可能性はあるでしょうか?
-
- ウエダデンタルクリニック
- ( 奈良県 北葛城郡 )
- 2019年08月22日07時50分
顎関節症との診断で保険診療となる場合、保険適応可能な矯正歯科が少ないため自然と歯科医側が優位になります。ですので今の医院だけが相性(?)が合わないとは限らない可能性があります。
いずれにしても本格的治療に入る前に熟考されてから医院をえらばれたらと思います。
また、保険診療なのでしたら追加費用は発生しないと思います。
-
- 大根太郎(35歳 男性 会社員 )
- 2019年09月11日11時24分
再度のご質問へのご回答、ありがとうございました。
またお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
追加費用発生しないとのことで安心しました。
色々調べて、自分が納得した形で矯正を始められるよう取り組みたいと思います。
この度はご回答いただきありがとうございました!
またお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
追加費用発生しないとのことで安心しました。
色々調べて、自分が納得した形で矯正を始められるよう取り組みたいと思います。
この度はご回答いただきありがとうございました!
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019-08-20 14:04:00
読ませていただきました。
太郎様御本人次第だと思います。もしその先生との相性が改善しなければ遠方でも通われる事をお勧めします。
健康保険ですので一般的な私費での矯正治療の転院よりも容易です。お支払いはその都度のお支払いですので、育成・更生医療機関の資格を持つ歯科医院へ行かれて事情をお話になればよいと思います。
ご自身が気に入った歯科医院で治療を受ける事をお勧めします。治療後に何か不満のあった場合に後悔するかもしれないからです。
治療が成功する事を祈っています。
太郎様御本人次第だと思います。もしその先生との相性が改善しなければ遠方でも通われる事をお勧めします。
健康保険ですので一般的な私費での矯正治療の転院よりも容易です。お支払いはその都度のお支払いですので、育成・更生医療機関の資格を持つ歯科医院へ行かれて事情をお話になればよいと思います。
ご自身が気に入った歯科医院で治療を受ける事をお勧めします。治療後に何か不満のあった場合に後悔するかもしれないからです。
治療が成功する事を祈っています。
-
- 大根太郎(35歳 男性 会社員 )
- 2019年09月11日11時21分
ご回答いただき、ありがとうございます。
またお礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
決定的な事があり、今の先生との相性は難しいと正直考えております。
本来は先生の仰るように都度払いになるはずが、検査費との相殺で明細も貰えないことにも疑問を持っていました。
やはり自分が納得して治療に取り組めるよう、他の医院を考えてみたいと思います。
この度は背中を押してくださり、ありがとうございました!
またお礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
決定的な事があり、今の先生との相性は難しいと正直考えております。
本来は先生の仰るように都度払いになるはずが、検査費との相殺で明細も貰えないことにも疑問を持っていました。
やはり自分が納得して治療に取り組めるよう、他の医院を考えてみたいと思います。
この度は背中を押してくださり、ありがとうございました!
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019年09月11日18時17分
大変重要な治療です。また決断が必要になる治療でもあります。一点の曇りもなくと言うのは難しいかもしれません。しかし、明らかな物は排除して、これなら託せるという歯科医と外科矯正に臨まれる事を祈っています。