ゆうさんの相談
カテゴリ:抜歯について
矯正のリスクについて
叢生で矯正を考えているのですが2番と3番八重歯のガタガタが酷いこともあり4番を上下4本全て抜歯しないと矯正出来ないとの診断でした。
ここで不安な事があります。
私の歯が上あごの奥歯4から7がインレーで左上の6番の神経がありません。
下奥歯も5番6番がインレーで7番も詰め物があります。
正直4番の歯が一番治療の痕跡が少なく健康な奥歯な為抜歯だけは避けたいのですが
矯正をするとした場合銀歯と無髄の歯を残して歯並びを綺麗にすることの方が残りの歯を永存する為にメリットが大きいことでしょうか。
それとも矯正せず生きている歯を残す方が歯の永存にはメリットがあるのでしょうか。
因みに叢生で2番が下前歯の後ろにあり3番八重歯が大きい場合の非抜歯での矯正はどこの歯科でも難しいですか?
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019-05-22 17:55:00
読ませていただきました。
是非、抜歯して矯正治療してください。その状況で強引に非抜歯にすると上下顎前突という新しい不正咬合になるだけです。抜歯しなければ、場所を作るために前歯は前方に傾斜して口もとが飛び出してしまいます。横顔も悪くなります。
担当医もゆう様がお考えになった事は十分考えたはずです。6番目の歯は第一大臼歯です。これは歯がとても大きく重要な歯です。レントゲンを撮影されましたね。そのレントゲン上に病巣がなかったのだと思います。そこでどの歯を抜くのがもっとも効果的で患者様に不利益にならないのか?というのは矯正歯科医はいつも考えている事です。第一大臼歯が将来抜歯になるほど悪ければ抜歯する歯に選んだはずです。
それでも矯正治療は一生に一度の重要な治療です。費用もかかります。抜歯する前にもう一度先生に確認を取って見てください。後悔するといけません。また、疑問に思ったまま治療を始めると担当医に対する不信感にもなります。
治療が成功する事を祈っています。
是非、抜歯して矯正治療してください。その状況で強引に非抜歯にすると上下顎前突という新しい不正咬合になるだけです。抜歯しなければ、場所を作るために前歯は前方に傾斜して口もとが飛び出してしまいます。横顔も悪くなります。
担当医もゆう様がお考えになった事は十分考えたはずです。6番目の歯は第一大臼歯です。これは歯がとても大きく重要な歯です。レントゲンを撮影されましたね。そのレントゲン上に病巣がなかったのだと思います。そこでどの歯を抜くのがもっとも効果的で患者様に不利益にならないのか?というのは矯正歯科医はいつも考えている事です。第一大臼歯が将来抜歯になるほど悪ければ抜歯する歯に選んだはずです。
それでも矯正治療は一生に一度の重要な治療です。費用もかかります。抜歯する前にもう一度先生に確認を取って見てください。後悔するといけません。また、疑問に思ったまま治療を始めると担当医に対する不信感にもなります。
治療が成功する事を祈っています。
-
- ゆう(21歳 女性 フリーター )
- 2019年05月22日22時55分
回答ありがとうございます。
非抜歯では歯の機能が悪化するのですね。
私は矯正で歯の機能を取り戻したいと考えているので抜歯で
進めてはいきたいと思います。
もう一度かかりつけ医に抜歯箇所を相談するとともに
セカンドオピニオンも検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
非抜歯では歯の機能が悪化するのですね。
私は矯正で歯の機能を取り戻したいと考えているので抜歯で
進めてはいきたいと思います。
もう一度かかりつけ医に抜歯箇所を相談するとともに
セカンドオピニオンも検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019年05月23日09時51分
もう一度担当医に確認してみてください。
治療が成功する事を祈っています。
-
- まぶち歯科医院
- ( 京都府 京都市伏見区 )
- 2019-05-22 21:14:00
お口の検診や生活習慣を問診してみないと何とも言えませんが、まず矯正治療の目的について考えられた方が、的確かと思います。一つは審美的な要因、また噛めない噛み合わせなど機能面での問題修正など、目的に応じて抜歯、非抜歯治療を相談された方が良いと思います。年齢的に成長が望めない以上、叢生を並べることは技術的には可能でも、ゆうさんさん自身が口元を受け入れられ無い可能性もあるかもしれないからです。大きなサイズの歯ならば歯を0.5mm隣接面を削合するだけでも小臼歯から反対側小臼歯まで小さくすると小臼歯1本分ぐらいになり抜歯したことと同じになりますので参考までにして下さい。あと、場合により有髄できれいな歯をあえて残して、無髄歯を抜く手技も条件がそろえば可能だと思います。
-
- ゆう(21歳 女性 フリーター )
- 2019年05月22日22時43分
ご回答ありがとうございます。
一番は機能面での問題解決を望んでいるためもう少し慎重に
考えていければと改めて思いました。
ここで矯正すると決めた歯医者さんに再度確認をとることと、別の矯正歯科でももう一度聞き直してみたいと思います。
今まで実際回ってきた数件のお医者さんとまた別の回答が得られ
とても参考になりました。
ありがとうございました!
一番は機能面での問題解決を望んでいるためもう少し慎重に
考えていければと改めて思いました。
ここで矯正すると決めた歯医者さんに再度確認をとることと、別の矯正歯科でももう一度聞き直してみたいと思います。
今まで実際回ってきた数件のお医者さんとまた別の回答が得られ
とても参考になりました。
ありがとうございました!
-
- にい歯科・矯正歯科
- ( 兵庫県 神戸市東灘区 )
- 2019-05-24 07:22:00
矯正治療と抜歯についていろいろとお悩みなことだと思います。
八重歯で叢生で上下4番をぬくというのはよくやる治療です。
ただ4番が比較的虫歯による被害が少ない場合にはほかの歯(5番)で代用することもあります。
ただそうやって一生懸命 矯正医がやっても今までよりかなり頑張って歯を磨いてかつ来院の際に虫歯がないかチェックをするなどケアにかなり気を遣っていただく必要があるのではないかと思われます。以前、私自身患者さんのご要望にお応えしてそのようにしたことがあります。ただ4番の代わりに5番を抜くとやはりその位置まで余分に動かさないといけないので治療期間がやはり伸びるという不利益なこともあります。
それで治療が進んでいくうちに意図的に残した4番が虫歯になってしまい神経をとらないといけなくなってしまったことがありました。結局、普通のやり方をやっていた方がよかったということになってしまったという残念なことがありました。こういうことを含め抜歯について主治医とよくご相談をされることをおススメします。
また、2番が転位している場合には前歯ですのでその程度にもよりますが横をぬいて審美的にも 前歯部をきれいにするべきだと思います。抜かないと前に出す(出っ歯気味にする)以外にないので(もちろん舌側傾斜の歯軸を起こすとスペースは稼げますが)歯周病的な観点からも審美的な観点からも併せて考えていただく必要があると思います。
長くなりました。お答えになっておりましたら幸いです。
八重歯で叢生で上下4番をぬくというのはよくやる治療です。
ただ4番が比較的虫歯による被害が少ない場合にはほかの歯(5番)で代用することもあります。
ただそうやって一生懸命 矯正医がやっても今までよりかなり頑張って歯を磨いてかつ来院の際に虫歯がないかチェックをするなどケアにかなり気を遣っていただく必要があるのではないかと思われます。以前、私自身患者さんのご要望にお応えしてそのようにしたことがあります。ただ4番の代わりに5番を抜くとやはりその位置まで余分に動かさないといけないので治療期間がやはり伸びるという不利益なこともあります。
それで治療が進んでいくうちに意図的に残した4番が虫歯になってしまい神経をとらないといけなくなってしまったことがありました。結局、普通のやり方をやっていた方がよかったということになってしまったという残念なことがありました。こういうことを含め抜歯について主治医とよくご相談をされることをおススメします。
また、2番が転位している場合には前歯ですのでその程度にもよりますが横をぬいて審美的にも 前歯部をきれいにするべきだと思います。抜かないと前に出す(出っ歯気味にする)以外にないので(もちろん舌側傾斜の歯軸を起こすとスペースは稼げますが)歯周病的な観点からも審美的な観点からも併せて考えていただく必要があると思います。
長くなりました。お答えになっておりましたら幸いです。