こぱんさんの相談
カテゴリ:治療中のケア、調整
現在歯科矯正を初めて2年が経ちます。
歯列は叢生気味の歯で、ある程度は揃ってきたのですが、
前から二番目の両サイドの歯がもともと奥に引っ込んでいて、
それを前に出していただきたいとお願いしたのですが、
歯の根元だけがそのままで、歯の先だけが揃い、
斜めに生えています。
先生がおっしゃるには、
歯に骨がないからこれ以上移動できないと言われました。
しかし、ほかの人の症例を見ていると、
もっと私よりひどい叢生の方とか、
私の歯並びなら、
あと数ミリ動かせるはずなのにな、、、と思います。
本当にできないのでしょうか?
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019-04-10 09:53:00
読ませていただきました。
こぱん様は歯を抜かれましたか?小臼歯(前から数えて4番目、あるいは5番目)の歯を上下ともに抜歯して矯正治療していますか?
もし抜かずに叢生を治療していると叢生の治療は前歯の前方傾斜によって治る事になります。そこで下の歯も叢生があれば同じように前方に出さなければ解消できません。そしてさらに上の歯を前に出さなければならなくなります。そこで前方に出す事がこれ以上はできないという意味ではないでしょうか?憶測での記載です。間違っていたらすみません。
抜歯して治療している場合ですと叢生を解消してさらに場所があれば前歯は後方に傾斜します。それなら改善できます。ただし、高度な技術が必要です。ブラケットの溝と同じサイズの太いワイヤーを装着しトルクと言われるねじれをワイヤーに組み込みます。これは歯の軸傾斜を変える事ができます。これは太いワイヤーを使用して微妙な操作が必要になります。奥に入っている2番目の歯を前に出す場合は私はそうしています。矯正の専門歯科医ならご存知だと思います。
条件によってはトルクが入らない事もあります。また基本的には成人の方は骨ができるという事はありません。歯の周りを支持している歯槽骨は歯の移動に対して、少しはついて来ますが、ベースになっている顎骨が増えるという事はありません。
参考にしていただければ幸いです。
治療が成功する事を祈っています。
こぱん様は歯を抜かれましたか?小臼歯(前から数えて4番目、あるいは5番目)の歯を上下ともに抜歯して矯正治療していますか?
もし抜かずに叢生を治療していると叢生の治療は前歯の前方傾斜によって治る事になります。そこで下の歯も叢生があれば同じように前方に出さなければ解消できません。そしてさらに上の歯を前に出さなければならなくなります。そこで前方に出す事がこれ以上はできないという意味ではないでしょうか?憶測での記載です。間違っていたらすみません。
抜歯して治療している場合ですと叢生を解消してさらに場所があれば前歯は後方に傾斜します。それなら改善できます。ただし、高度な技術が必要です。ブラケットの溝と同じサイズの太いワイヤーを装着しトルクと言われるねじれをワイヤーに組み込みます。これは歯の軸傾斜を変える事ができます。これは太いワイヤーを使用して微妙な操作が必要になります。奥に入っている2番目の歯を前に出す場合は私はそうしています。矯正の専門歯科医ならご存知だと思います。
条件によってはトルクが入らない事もあります。また基本的には成人の方は骨ができるという事はありません。歯の周りを支持している歯槽骨は歯の移動に対して、少しはついて来ますが、ベースになっている顎骨が増えるという事はありません。
参考にしていただければ幸いです。
治療が成功する事を祈っています。
-
- こぱん(24歳 女性 会社員 )
- 2019年04月10日15時40分
ご返信ありがとうございました。
抜歯矯正です。
そのトルクというワイヤーは、どこの
先生でもわかっていただけますでしょうか、、?
現状最も太いワイヤーを使っています。
歯茎の中の骨が無くてもできるものか、教えて頂きたいです。
抜歯矯正です。
そのトルクというワイヤーは、どこの
先生でもわかっていただけますでしょうか、、?
現状最も太いワイヤーを使っています。
歯茎の中の骨が無くてもできるものか、教えて頂きたいです。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019年04月10日18時53分
抜歯矯正なんですね。
骨がない所には歯は動かせません。前に返答したように前方に傾斜させて治したわけではないのですね。そうだとすると骨がない特別な環境があると思います。そうだとするとトルクの問題ではありません。
お役に立てなかったようです。すみませんでした。何かよい方法があると良いですね。治療が成功する事を祈っています。