あうさんの相談
カテゴリ:治療後・アフターケア
固定式リテーナー
- 投稿者 あう さん [25才 女性 会社員] 2019/03/03/ 22:09
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
四年間の矯正が終わり、リテーナーになりました。
しかし固定式リテーナーがすぐ取れます。
最初は2日で上下取れ、先日付けたら翌日取れました。
休み明けに付けにいきます。
その間に戻ってしまいそうでこわいです。
こんなに取れるものでしょうか?
外れやすい歯とかあるんですか?
ちなみに取り外し可能のリテーナーは吐き気がすごくて、固定式のものにしてもらいました。
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2019-03-04 21:12:00
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。
4年間も歯を動かしていたのですね。お疲れさまでした。
固定式のリテーナーがすぐ外れてしまうというお話ですが、まずはどのような時に外れたのかがキーポイントになると思います。
お食事の時の食べ物や食べ方、睡眠時の歯ぎしりやくいしばり、歯磨きの時のツマヨウジや歯間ブラシの使い方、その他、気になって指でいじってしまったり等、原因によって対応策が違います。
外れやすい歯としては、上顎の歯並びが下顎の歯並びにおおいかぶさるという咬み合わせの関係で、下顎よりも上顎の前歯の裏に取り付けたリテーナーのほうがトラブルが多いと思います。
絶対に取れない接着剤で取り付けるわけにもいかないので、ある程度外れるのは仕方ないのですが、相談者さんがご心配されているように、外れた瞬間から歯並びは元に戻ろうとしますので、なるべく早く修理する等の対応をとる必要があります。
4年間も歯を動かしていたのですね。お疲れさまでした。
固定式のリテーナーがすぐ外れてしまうというお話ですが、まずはどのような時に外れたのかがキーポイントになると思います。
お食事の時の食べ物や食べ方、睡眠時の歯ぎしりやくいしばり、歯磨きの時のツマヨウジや歯間ブラシの使い方、その他、気になって指でいじってしまったり等、原因によって対応策が違います。
外れやすい歯としては、上顎の歯並びが下顎の歯並びにおおいかぶさるという咬み合わせの関係で、下顎よりも上顎の前歯の裏に取り付けたリテーナーのほうがトラブルが多いと思います。
絶対に取れない接着剤で取り付けるわけにもいかないので、ある程度外れるのは仕方ないのですが、相談者さんがご心配されているように、外れた瞬間から歯並びは元に戻ろうとしますので、なるべく早く修理する等の対応をとる必要があります。
-
- あう(25歳 女性 会社員 )
- 2019年03月04日21時40分
お返事ありがとうございます。
食べてる時にどちらも外れました。
ということは食べ方に問題があるということですね。
改善はできるのでしょうか?
もうすでに段差ができて動いてる痛みがあります…。
たった1週間で再矯正…悲しいです。
食べてる時にどちらも外れました。
ということは食べ方に問題があるということですね。
改善はできるのでしょうか?
もうすでに段差ができて動いてる痛みがあります…。
たった1週間で再矯正…悲しいです。
-
- Silver Lace矯正歯科
- ( 埼玉県 さいたま市浦和区 )
- 2019年03月05日17時03分
それとは別に、固定式リテーナーがついている位置に問題があり、どのような食べ方をしても外れてしまう場合もあります。
固定式リテーナーを設計する段階で、歯をしっかりとかみしめた状態や、歯ぎしりをした状態でも問題が出ないようには考えられているはずですので、あとは矯正担当の先生による微調整で何とかすることになると思います。
ただ、既に歯並びに段差や痛みが出てしまっているということですので、矯正担当の先生が、固定式リテーナーの再装着で何とかなるのか、再矯正になってしまうのかという判断を下すと思うのですが、その時に、相談者さんの疑問や不安も相談して解決しておくと良いと思います。ご検討下さい。
-
- にい歯科・矯正歯科
- ( 兵庫県 神戸市東灘区 )
- 2019-03-04 23:12:00
矯正治療お疲れさまでした。
固定式リテーナーがすぐとれるとのことですがとりつけて1時間とか
飲食はひかえるなどもちろんされていらしゃいますね?もしそうであればかみあわせで歯があたりやすい位置にリテーナーがついてしまっていることも考えられます。可撤式(とりはずしのできるもの)は吐き気がすごいとのことですが床の後ろをけずりこんでもらうと大丈夫な場合があります。また、マウスピースのすこし固めのもので保定装置の
かわりになりますしその場合 歯だけおおうようにしてもらえばえずかれることもないかと思います。参考になれば幸いです。
固定式リテーナーがすぐとれるとのことですがとりつけて1時間とか
飲食はひかえるなどもちろんされていらしゃいますね?もしそうであればかみあわせで歯があたりやすい位置にリテーナーがついてしまっていることも考えられます。可撤式(とりはずしのできるもの)は吐き気がすごいとのことですが床の後ろをけずりこんでもらうと大丈夫な場合があります。また、マウスピースのすこし固めのもので保定装置の
かわりになりますしその場合 歯だけおおうようにしてもらえばえずかれることもないかと思います。参考になれば幸いです。