白豚ぶーさんの相談
カテゴリ:抜歯について
2年前に上下4本抜歯しました
出産で矯正歯科に通えない時期があったためかもしれませんが、まだ隙間が空いています。
先日の通院で、
上の左の隙間は埋まらないから、プラスチックを入れることになりそう
と言われました。
よくわからず、質問したのですがわかる説明ではなく、イライラさせてしまったため、こちらでもお伺いしたいと思い投稿します。
最初の説明ではそのようなことは言われておらず、プラスチックがどのようなものか分かりませんが、入れるくらいなら抜かなくても良かったのでは?と思ってしまうのですが、
隙間が埋まらずプラスチックの何かを入れることは当たり前のことなのでしょうか。
そして、その際にまたお金がかかるのでしょうか。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019-03-15 12:39:00
読ませていただきました。ご回答が遅くなりました事をお詫びします。私のコンピュータの環境の問題です。
一般的ではありませんが稀に行う事はあります。
問題はなぜ歯を移動させてその隙間を埋める事ができないか?です。その説明をしてもらわなければ納得できません。それはよくわかります。
歯が動かない。移動できない。という事が起きる事はあります。不思議に思われるかもしれませんが、歯の移動の速さ、遅さというのはあります。また対合歯、噛んでいる歯と緊密に咬合している場合などは、矯正力を加えてもなかなか移動しません。噛む力の方が圧倒的に勝っているからです。しかし、これは工夫すれば解決できる問題です。
また骨性癒着と言って歯が骨と病的に癒着している事があります。これは術前にわかると良いのですが判断できないという事もあります。
抜いた歯の部分の骨がやせてしまって歯の移動がおそくなる事もあります。
上記の事は歯が動かなかった時の事です。
これ以外に歯の移動は可能ですが、移動させる事によって何かデメリットが生じるような場合があるかもしれません。これは症例によって異なります。
おこなった経験はありますが、稀な事です。先生がイライラせずにわかるように説明してほしいですね。それが大事だと思います。
治療が成功する事を祈っています。
一般的ではありませんが稀に行う事はあります。
問題はなぜ歯を移動させてその隙間を埋める事ができないか?です。その説明をしてもらわなければ納得できません。それはよくわかります。
歯が動かない。移動できない。という事が起きる事はあります。不思議に思われるかもしれませんが、歯の移動の速さ、遅さというのはあります。また対合歯、噛んでいる歯と緊密に咬合している場合などは、矯正力を加えてもなかなか移動しません。噛む力の方が圧倒的に勝っているからです。しかし、これは工夫すれば解決できる問題です。
また骨性癒着と言って歯が骨と病的に癒着している事があります。これは術前にわかると良いのですが判断できないという事もあります。
抜いた歯の部分の骨がやせてしまって歯の移動がおそくなる事もあります。
上記の事は歯が動かなかった時の事です。
これ以外に歯の移動は可能ですが、移動させる事によって何かデメリットが生じるような場合があるかもしれません。これは症例によって異なります。
おこなった経験はありますが、稀な事です。先生がイライラせずにわかるように説明してほしいですね。それが大事だと思います。
治療が成功する事を祈っています。