Pさんの相談
カテゴリ:抜歯について
非抜歯での歯列矯正をしたのですが、上も下も以前より前に出てしまい、横顔がとてもコンプレックスになってしまいました。でもここから抜歯をすると、口元が老けた感じになると言われ、どうしようかと悩んでいます。ものすごく前に出てるわけではないのですが、もともとちゃんとしたEラインがあっただけに悲しいです。
前から見るといい感じなのですが、横から見るとちょっと…という感じです。どうにかして治す方法はありませんか。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018-08-13 12:26:00
読ませていただきました。
その症状は上下顎前突ですね。叢生(でこぼこ)があって非抜歯となれば必ずと言ってよいほど上下顎前突になります。治療前の状態よりも口元は突出します。歯を排列するのにはスペースが必要だからです。それは上下前歯が前方に傾斜してスペースができたのです。結果的には口元は出てしまいます。
日本人は白人と違い鼻の高くない人種です。そこで成人の患者様の矯正治療は抜歯になる率がかなりあります。さて問題は抜歯したから口元が老けるか?です。歯を抜いて前歯を後方に傾斜させる。そうすると唇があまって皺になるとでも言うのでしょうか?でしたらダイエットはできませんね。しわくちゃになってしまいます。
さて抜歯するかどうかですが抜歯をすれば口元がさがり小さくなります。小顔効果もあると思いますが、よく聞かれる事はほうれい線の事です。しかし、本当にほうれい線が治療前後で変わるのでしょうか?抜歯症例で深くなるかは私は疑問に思っています。それよりも口元が入った方が?どうでしょうか?
実際に他の歯科医院で非抜歯で治療して上下顎前突になった症例を抜歯して治療してたいへん満足して頂いた経験があります。
悩む所ですね。それほどでもなければ抜きたくない。それもあると思います。結局、口元を取るか?しわが増える事を心配するか?難しい所です。P様の程度の問題だと思います。また現状で一生を過ごす事ができるか?という自問でもあります。
どうでしょうか?難しい所です。明確なアドバイスができずにすみません。私はどちらが後悔しないか?お考え下さいとしか言えません。
治療が成功する事を祈っています。
その症状は上下顎前突ですね。叢生(でこぼこ)があって非抜歯となれば必ずと言ってよいほど上下顎前突になります。治療前の状態よりも口元は突出します。歯を排列するのにはスペースが必要だからです。それは上下前歯が前方に傾斜してスペースができたのです。結果的には口元は出てしまいます。
日本人は白人と違い鼻の高くない人種です。そこで成人の患者様の矯正治療は抜歯になる率がかなりあります。さて問題は抜歯したから口元が老けるか?です。歯を抜いて前歯を後方に傾斜させる。そうすると唇があまって皺になるとでも言うのでしょうか?でしたらダイエットはできませんね。しわくちゃになってしまいます。
さて抜歯するかどうかですが抜歯をすれば口元がさがり小さくなります。小顔効果もあると思いますが、よく聞かれる事はほうれい線の事です。しかし、本当にほうれい線が治療前後で変わるのでしょうか?抜歯症例で深くなるかは私は疑問に思っています。それよりも口元が入った方が?どうでしょうか?
実際に他の歯科医院で非抜歯で治療して上下顎前突になった症例を抜歯して治療してたいへん満足して頂いた経験があります。
悩む所ですね。それほどでもなければ抜きたくない。それもあると思います。結局、口元を取るか?しわが増える事を心配するか?難しい所です。P様の程度の問題だと思います。また現状で一生を過ごす事ができるか?という自問でもあります。
どうでしょうか?難しい所です。明確なアドバイスができずにすみません。私はどちらが後悔しないか?お考え下さいとしか言えません。
治療が成功する事を祈っています。
- P(16歳 女性 会社員 )
- 2018年08月14日00時06分
いろいろ調べたのですが、インプラント矯正?というものがあると知りました。そういったもので調整することもできないのでしょうか?
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018年08月14日11時04分
歯の一番後ろは第二大臼歯です。その後ろにどれだけ骨があるか?です。インプラント矯正はインプラント(ネジのような物とお考え下さい)それを骨の中に埋入させてそこから牽引します。どちらにしても歯が移動する場所がなければなりません。
第三大臼歯(親知らず)抜いてその場所に第二大臼歯を含む7本の歯をインプラントから牽引します。期待できるだけの移動ができるか?疑問です。やはり口元を下げるのは前から4番目の第一小臼歯を抜歯するのがもっとも効果的です。
前歯に近い所に移動のための場所がつくれるからです。