まるさんの相談
カテゴリ:アフターケア
リテーナーを約一ヶ月使用できなくなりました
装置が外れ、リテーナーになって4年目です。被せ物の治療をしたためリテーナーを作り直して貰ったのですが、間違って古いものを持って出張(約一ヶ月間)に出てしまいました。被せ物の大きさが違っているのではまらず、どうしようと困っています。矯正歯科では「これが壊れたら装着しなくてもいい」と言われている状態なのですが、やはり不安で…。ご相談したいことは、
・もし一ヶ月装着しない状態だったら、確実に後戻りしてしまうでしょうか?
・戻り次第はめてみて、合わないようだったら新しいものを作ってもらうというものでも大丈夫でしょうか?
・後戻りする場合、矯正で動かすような痛みは出るのでしょうか?
の3点です。
矯正歯科にも相談しようと思うのですが、明日は休診なので…参考までにご回答いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。(歯の状態は便宜上入力しただけなので内容とは関係ありません)
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018-07-11 11:31:00
読ませていただきました。
すでに4年間使用されていれば1か月でそれほどで大きく動く事は考えられません。しかし、歯は一生を通じて動きます。そこで矯正歯科医院で新しいリテーナーを制作して頂いてください。まる様が気にされているのはとても素晴らしい事です。
保定期間の設定は各医療機関によって違います。私どもの医院では4年間として、それ以後は自己管理という事にさせて頂いています。もちろん4年以後通われている方は多くいます。いつまで使用すれば後戻りしないかという決まりはありません。では一生ですか?という答えもありません。毎日ではなくてもたまに装着して眠るでも構いません。なるべく長い期間使用してください。
リテーナーは再制作してもらってください。とても素晴らしい心がけです。
すでに4年間使用されていれば1か月でそれほどで大きく動く事は考えられません。しかし、歯は一生を通じて動きます。そこで矯正歯科医院で新しいリテーナーを制作して頂いてください。まる様が気にされているのはとても素晴らしい事です。
保定期間の設定は各医療機関によって違います。私どもの医院では4年間として、それ以後は自己管理という事にさせて頂いています。もちろん4年以後通われている方は多くいます。いつまで使用すれば後戻りしないかという決まりはありません。では一生ですか?という答えもありません。毎日ではなくてもたまに装着して眠るでも構いません。なるべく長い期間使用してください。
リテーナーは再制作してもらってください。とても素晴らしい心がけです。