さーくるさんの相談
カテゴリ:抜歯について
歯列矯正6年目の中学生です。上顎の左右ともに、1.中切歯と2.即切歯の間に3.犬歯があることがわかり、歯茎を切開して3.犬歯を元の位置へとゴムで誘導しています。ゴムで誘導して半年が経過しましたが、思うような場所への誘導ができないとの判断で2.即切歯を抜歯するといわれました。
1.中切歯の隣に3.犬歯というのは、どれくらい見た目の違和感があるのでしょうか。また違和感がある時は3.犬歯を削ったり、かぶせたりして見た目を2.即切歯に近づける方法もあると言われましたが、デメリットがわかりづらく虫歯や維持費など将来の不安もあります。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018-07-09 17:22:00
読ませていただきました。
中切歯、犬歯、側切歯という順番で生えてきたという事ですね。犬歯と側切歯の位置が逆転している状態ですね。しかし、どうして側切歯を抜歯しなければいけないのでしょうか?もともとこの3歯を排列するだけの場所がないという事でしょうか?ブラケットを装着して治療していますか?
中切歯の隣に犬歯が来ると違和感があります。犬歯は中切歯と同じぐらい大きく、厚みもあります。そして先が尖っています。長方形の形で中切歯よりも小さい側切歯とは違います。中学生のうちは気にしないかもしれませんが成人になると気にするかもしれません。
犬歯の形態を変えるためはまずは削るという事になりますが、効果は限局的です。状態によっては歯の形態を変えてそして小さくする必要があります。矯正治療中に決めておかなければいけません。矯正治療後に小さくすると隙間が残ってしまいます。ラミネートベニヤなどで形をかえるのですが、人工的な物は必ずダメになり作り直しになります。これがデメリットです。なるべくご自身の歯でという事がベストです。
1つ提案ですが、犬歯を抜歯すれば中切歯、側切歯が並びます。犬歯の後方にある第一小臼歯は外から見ると犬歯に見えます。これも選択肢としてはあります。これなら犬歯の形態を変える必要はありません。この場合のデメリットは犬歯は歯根が長く丈夫な歯です。これを失うという事です。
担当医は矯正歯科専門の先生ですか?色々な解決策を考えているはずです。よくメリット、デメリットをお聞きになるとよいです。なるべく人工的な物を装着しないで歯を削らないのがベストではあります。
治療が成功する事を祈っています。
中切歯、犬歯、側切歯という順番で生えてきたという事ですね。犬歯と側切歯の位置が逆転している状態ですね。しかし、どうして側切歯を抜歯しなければいけないのでしょうか?もともとこの3歯を排列するだけの場所がないという事でしょうか?ブラケットを装着して治療していますか?
中切歯の隣に犬歯が来ると違和感があります。犬歯は中切歯と同じぐらい大きく、厚みもあります。そして先が尖っています。長方形の形で中切歯よりも小さい側切歯とは違います。中学生のうちは気にしないかもしれませんが成人になると気にするかもしれません。
犬歯の形態を変えるためはまずは削るという事になりますが、効果は限局的です。状態によっては歯の形態を変えてそして小さくする必要があります。矯正治療中に決めておかなければいけません。矯正治療後に小さくすると隙間が残ってしまいます。ラミネートベニヤなどで形をかえるのですが、人工的な物は必ずダメになり作り直しになります。これがデメリットです。なるべくご自身の歯でという事がベストです。
1つ提案ですが、犬歯を抜歯すれば中切歯、側切歯が並びます。犬歯の後方にある第一小臼歯は外から見ると犬歯に見えます。これも選択肢としてはあります。これなら犬歯の形態を変える必要はありません。この場合のデメリットは犬歯は歯根が長く丈夫な歯です。これを失うという事です。
担当医は矯正歯科専門の先生ですか?色々な解決策を考えているはずです。よくメリット、デメリットをお聞きになるとよいです。なるべく人工的な物を装着しないで歯を削らないのがベストではあります。
治療が成功する事を祈っています。
- さーくる(40歳 男性 主婦 )
- 2018年07月09日18時00分
ご回答いただきありがとうございます。
相談内容がうまくまとまらず、申し訳ありません。
現状は中切歯、側切歯(矯小歯)は生えていますが、犬歯はまだ歯茎の中にあり、その犬歯の場所が中切歯と側切歯の間にあるため、歯茎を切開してゴムで牽引する処置を行っています。
スペースはあるので側切歯の隣へ1年を目処に牽引する方法と説明を受けましたが、半年経過したところでうまく牽引できそうにないと言われました。
このままでは側切歯の根元を溶かして、どちらにしても抜けてしまうため、抜歯をして犬歯を2番目に降ろしてくるとの説明でした。
歯列矯正は専門医のもとで、約6年通院しております。
何より、子ども自身が痛みや少々の不便も我慢強く乗り越え、今回の牽引もきれいな歯並びになるためと切開を決意し、前向きに頑張っていたので少々混乱しております。
ご回答にもありますように、なるべく子どもに負担のないように、健康な歯を残せるよう、治療について考えていきたいと思います。
ご回答いただき、本当にありがとうございました。
相談内容がうまくまとまらず、申し訳ありません。
現状は中切歯、側切歯(矯小歯)は生えていますが、犬歯はまだ歯茎の中にあり、その犬歯の場所が中切歯と側切歯の間にあるため、歯茎を切開してゴムで牽引する処置を行っています。
スペースはあるので側切歯の隣へ1年を目処に牽引する方法と説明を受けましたが、半年経過したところでうまく牽引できそうにないと言われました。
このままでは側切歯の根元を溶かして、どちらにしても抜けてしまうため、抜歯をして犬歯を2番目に降ろしてくるとの説明でした。
歯列矯正は専門医のもとで、約6年通院しております。
何より、子ども自身が痛みや少々の不便も我慢強く乗り越え、今回の牽引もきれいな歯並びになるためと切開を決意し、前向きに頑張っていたので少々混乱しております。
ご回答にもありますように、なるべく子どもに負担のないように、健康な歯を残せるよう、治療について考えていきたいと思います。
ご回答いただき、本当にありがとうございました。