さやさんの相談

カテゴリ:時間と期間

歯の動き

現在矯正三カ月目です
右の上の四番を抜歯して3番と5番の
間を埋めていくところですが

三カ月たった今でも
動きません。最初とつけた時からかわりません。

四番を抜歯したときその歯の根は曲がってました。
このまま動きはあるんでしようか?
もし動かなかったら不安で仕方ありません

御相談内容拝見いたしました。

矯正治療開始3ヶ月でしたら、抜歯したスペースを閉鎖する力はまだ加えていないのではないでしょうか?
今行っているのはレベリングといって歯のでこぼこをきれいにする作業ではないかとおもいます。

その旨、矯正の先生にお聞きください。
本当に歯が動かないのだとしたら早めの対策が必要です。
読ませていただきました。

まだ3か月でしたら判断はつかないと思います。極端に根尖が曲がっていないかぎりは歯は移動します。また矯正歯科医もその事を含んで抜歯部位を選定しているはずです。

かみ合わせが影響して動きが遅い事もあります。まったく歯が移動しないのは骨性癒着(こつせいゆちゃく、アンキローシス)と言った症状ですが、この出現率は稀です。

もし動きが悪ければ、担当医も同じように心配しているはずです。私はまだ3か月なので大丈夫だと思います。

治療が成功する事を祈っています。
こんにちは。相談内容を読ませていただきました。

 一般的に、矯正の治療は3STEPに分かれていて

1STEP:レべリング(歯の個々のねじれや、高さをあわせ歯と歯を平     行に並べる)

2STEP:リトラクション(前歯を後方に移動する)

3STEP:ディテーリング(噛みあわせを緊密化する)
という感じです。

 「現在矯正三カ月目」ということから見て、さやさんは今、1STEP:レべリング中と考えられます。
 
 レべリングは最初、細いワイヤー(イニシャルワイヤー)から初めて徐々に太いワイヤーに替えていきます。(いきなり太いワイヤーは入れられません。)そして、ワーキングワイヤーという太いワイヤーになれば歯を平行移動できるようになります。(あまり、細いワイヤーですと歯が平行に動かず、歯が倒れこむような傾斜移動が起きてしまいます。)

 以上のことから、現在は目に見えての歯の移動(特に隙間が閉じるような動き)は見られないと思われます。

 また、平均的に、歯の移動は1月1mmを目安に動かしています。(骨の状況や年齢によって増減はします)
 
 「四番を抜歯したときその歯の根は曲がってました。」についてですが四番の歯は遠心方向に多少は湾曲しています。また、以上に曲がっていたにしろ抜歯出来たのですから歯の動きに関して支障をきたす問題はないと思われます。

 以上、もう少ししたら、隙間が閉じてくると思われます。

 最後に、歯が動かない歯もあります。(それは、担当医がちゃんと診断してくれていると思われます。)
例) 癒着歯、歯根の変形(強い湾曲)、セメント質腫の存在、皮質骨に歯根が当たっている etc。
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

実際にお口の中を拝見したわけではありませんので何とも言えませんが、一般的には歯の動くスピードについては個人差もありますし、どんな方法で矯正治療をしているのかによっても変わってきますが、受けている治療が適正であればいつまでも動かない、ということはないと思います。

ただ、一般的な動き方をする場合でも、そのスピードはかなりゆっくりとしていますので、毎日見ていると逆に動きがよくわからないというのが普通です。そのため期間をあけて採った写真や模型で歯並びを比較するということをして歯の動きを把握するのが普通です。

ごくまれに矯正治療でも本当に動かない歯というのは存在しますが、その場合でも対処法はあります。また、抜いた歯の根が曲がっていたことと、残っている歯の動きが悪いことに関係はないと思います。

相談者さんの場合は、矯正治療を開始して3か月目ということですので、まだ心配を始める段階ではないと思いますが、まずは矯正担当の先生に「歯が動いていない気がする」という不安を相談してみるのが良いと思います。ご検討下さい。
さやさん、はじめまして。

3番目(犬歯) と5番目(第二小臼歯)が4番目(第一小臼歯)を抜歯して3ヶ月経っても動いてないとのことですが、
歯を移動させるためには歯にブラケット装置付けワイヤーを通してゴムやバネをかけてたりします。
実際さやさんがその様な治療をしていても移動していないのであれば、
骨性癒着という、外傷などで歯と骨が結合してしまう状態になっており、歯列矯正による歯の移動ができなくなっている可能性があります。
万一骨性癒着が起きている歯は、通常の矯正装置のゴムやバネだけの力では動かせないため、脱臼処置(癒着している歯根を亜脱臼させ、骨からはがす処置)や、コルチコトミー手術(歯槽骨に切り込みを入れる手術)などの外科手術によって矯正の移動が可能になる場合もあります。
心配でしたら、担当の先生に直接さやさんの矯正の現在の進行状況を聞いて、今後どのような対処をしていただけるのかお話しすることをお勧めします。

相談を投稿する