ダイヤさんさんの相談
カテゴリ:その他
上前歯の捻れ、下前歯の凸凹を治すため6カ月間、部分矯正をしていて、来月からリテーナーに変わる予定なのですが、ふと以前より鼻の下が伸びた気がするのですが、そのようなことはあり得ますか?またその場合は、トレーニングすれば治りますか?よろしくお願いします。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018-03-27 18:19:00
読ませていただきました。
部分矯正ですと小臼歯を抜歯したりしていませんね。おそらくでこぼこや捻じれを解消するために前歯が前方に傾斜した事が考えられます。口元が少し前に出たために口唇が短く見えているのだと思います。
リテーナーを頑張って使用してください。後戻りしやすい治療です。
治療が成功する事を祈っています。
部分矯正ですと小臼歯を抜歯したりしていませんね。おそらくでこぼこや捻じれを解消するために前歯が前方に傾斜した事が考えられます。口元が少し前に出たために口唇が短く見えているのだと思います。
リテーナーを頑張って使用してください。後戻りしやすい治療です。
治療が成功する事を祈っています。
-
- ダイヤさん(33歳 女性 会社員 )
- 2018年03月27日18時50分
ご返信ありがとうございます。
ということは、今後も後戻りしなければ、ずっと鼻の下が伸びたように見えるのでしょうか。せっかく矯正したのに間伸びしたような顔になって残念です。何か方法はないのでしょうか。
ということは、今後も後戻りしなければ、ずっと鼻の下が伸びたように見えるのでしょうか。せっかく矯正したのに間伸びしたような顔になって残念です。何か方法はないのでしょうか。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018年03月28日10時35分
-
- ダイヤさん(33歳 女性 会社員 )
- 2018年03月28日14時22分
言い忘れましたが、15年くらい前に全体の矯正をしていて、今回は後戻りしてしまったため、部分矯正するということになりました。その場合も同じですか?
-
- ウエダデンタルクリニック
- ( 奈良県 北葛城郡 )
- 2018-03-28 15:06:00
ご相談ありがとうございます。
矯正治療後の変化についてのご質問ですね。
矯正治療後に鼻の下が伸びた感じがする原因としては、確定的な事は言えませんがおそらく矯正治療により上顎前歯が挺出(下の歯に向かって伸びた)したことによると思われます。
矯正治療において挺出は比較的簡単ですが、一旦挺出した状態から反対方向への圧下治療は比較的難しい治療になります。
患者様一人のトレーニングでは難しいと考えます。
どうしても気になる程度であれば主治医に治療法をご相談されて下さい。
矯正治療後の変化についてのご質問ですね。
矯正治療後に鼻の下が伸びた感じがする原因としては、確定的な事は言えませんがおそらく矯正治療により上顎前歯が挺出(下の歯に向かって伸びた)したことによると思われます。
矯正治療において挺出は比較的簡単ですが、一旦挺出した状態から反対方向への圧下治療は比較的難しい治療になります。
患者様一人のトレーニングでは難しいと考えます。
どうしても気になる程度であれば主治医に治療法をご相談されて下さい。