矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,836 件です。

上の13歳臼歯が横向きに生えてきた

  • 投稿者 はしびろ さん [52才 女性 主婦] 2021年01月22日14時10分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご左7番

はじめまして。13歳の子供の歯についての相談です。

小学1年生の頃から拡大プレートやプレオルソを使って床矯正をしてきました。
しかし上顎の13歳臼歯が左右とも前に倒れて、6番目の臼歯に引っかかって生えてきてしまいました。
先生には「これ以上は矯正できないので上下左右とも7番目の臼歯を抜くしか方法がない」
と言われました。
下には親知らずの種がありますが、上には無い様ですので、7番目を抜いた後に親知らずを活用するということもできないようです。

抜いてしまっても、特に支障はないと説明されたものの、なんともない歯を4本も抜くのには大いに抵抗があり、本当に将来問題がないのか不安です。

なんとかして抜かずに治療する方法はないでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

矯正 続けられない

私は今受験生で、進学は地元から結構離れたところになります。ですが、矯正がまだ終わらずあと一年かかると担当医に言われました。
しかし、今は受験シーズンで通えないので一年以上かかると思います。
この矯正をつけたまま、進学先の地域で他の歯医者で治療を続行することは可能ですか?
もし、辞めた場合、歯が痛くなるなどのデメリットはありますか?後戻りは矯正する前の状態に戻るのですか?それとも矯正前以上に悪くなるのですか?

歯根吸収について

お世話になります。
私はある矯正歯科で矯正をしたのですが、非抜歯でしたため、上下の前歯が外側に傾斜しており、また歯根吸収が起きています。
再度、抜歯して口元を下げ、唇を閉じやすくするため矯正しようと思っていますが、歯根吸収が起きているため歯が抜ける可能性があるというリスクがあると言われています。
いま唇が閉じにくく、噛み合わせも合っていなく、日々ストレスを感じているので、矯正で治したいと思っていますが、そのリスクを聞くと怖いです。
先生方で再矯正により歯根吸収が起きている患者さんを治療したことはありますか?

7番目の抜歯について

  • 投稿者 snsnyn さん [14才 女性 学生] 2021年01月21日16時09分
  • カテゴリー 小児矯正 抜歯について 治療中
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご右8番 上あご左7番 上あご左8番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左7番 下あご左8番

お世話になります。

中学2年生の子供の矯正の件で相談させていただきました。現在、オーストラリアに在住しており、こちらの歯科医院にて小学2年生の終わり頃から歯科矯正をしてきました。2日に1度ネジを回すタイプの床矯正でしたが、ここ数年はネジを回すこともなく、ただ数ヶ月に一度、チェックをしていただいていました。

ですが、前回チェックをしていただいた際、件名にもあるとおり、7番目を4本とも抜歯することを勧められました。その理由は、レントゲンを撮ると親知らずがあり押されてきているため、せっかく綺麗に並んでいる歯列が今後変わってきてしまう可能性が高いとのことでした。そこで、7番目(すべて健康な歯です)を抜歯してスペースを作ることで、そこに親知らずが生え、歯列が変わる可能性も低くなるのことこと…≫相談の続きを見る

ガミースマイルの治療

私は軽度のガミースマイルです。ネットでガミーはアンカースクリューで治せると知り、地元の矯正歯科にいろいろと聞きましたが、「アンカースクリューでガミーは治せない。上の歯を上げたら噛み合わなくなる。外科的矯正しかない」と言われました。
ネットではよくアンカースクリューで治すことができると記載があり、軽度でもできるはずなのに不思議に思います。
実際は、アンカースクリューでガミーは治せないということなのでしょうか?

上顎洞が大きい

歯科矯正をするにあたり、上顎洞が大きく、犬歯の根本の動かしたい方向に壁があるため、動かない可能性や根本だけ残ってしまい斜めになる、またははの神経が死ぬなどの可能性があり、犬歯抜歯を進められました。犬歯は元々抜歯しない歯だと説明もありましたが、犬歯の隣を抜いた所で、犬歯が動かなければ、抜いた意味が無くなってしまうのでどうしますか?との事でした。もちろん、上手く移動する可能性もあり、根本が上手く吸収されていって移動したり、上顎洞を少しずつ押しのけて移動する可能性も無くは無いですと。ただ、やってみないとわかりませんと言われました。CTを撮ったので、上顎洞に犬歯の根本が当たるのは間違いない様です。この場合、犬歯を抜歯するのか、動く可能性にかけるのか、どちらの方法がいいのでしょうか?

上下の歯が当たる

  • 投稿者 うと さん [29才 女性 会社員] 2021年01月19日11時10分
  • カテゴリー 成人矯正 成人矯正 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 下あご右1番

上顎前突で全体矯正するのですが、現在上の歯にだけ器具がついています。
まだ1回目の調整が終わって少し経ったところなのですが、すでに左前歯よりすこし前に出ていた右前歯が引っ込んで揃ってきました。
元々口を閉じると右前歯と下の歯がぶつかってしまう状態なのですが、この状態のままで矯正に影響等無いのでしょうか?
せっかく引っ込んできたのに下の歯に押されてまた前歯が前に出てきてしまったら…矯正の進みが遅くなってしまったら…と心配で、あまり噛みしめたりしないように気を付けています。

先生からは「慣れてきたら下の歯にも器具をつけます」と言われたんですが、状態を先生に伝えて下の器具を早めにつけてもらったほうがいいでしょうか?

YT

私は元々、歯のガタつきと口ゴボがコンプレックスで歯列矯正を始めました。
矯正を始めて3ヶ月ほど経ち、歯の並びははほとんど綺麗になってきたんですが、これから口元が引っ込むのかがとても不安です。
私は上下2本ずつ歯を抜いています。ですが、上の歯は八重歯を抜いたため隙間が下の隙間と比べとても狭いです。
調べているうちに口ゴボが気になって矯正されてる方は大体の方がアンカースクリュー矯正をされてると知り、アンカースクリューなしの矯正で口ゴボが改善されるか不安になり質問しました。
アンカースクリューなしでも口ゴボは治るのかと今からでもアンカースクリューを希望できるのか教えていただきたいです。

バンドについて

本日、奥歯の手前の歯4本にバンドを装着しました。
すると、バンドが当たるのか噛み合わせの面で、ぎゅっと噛んでみると奥歯と奥歯が当たらなくなりました。
食事等は問題ないのですが、普段時の違和感がすごいです。矯正中はもう奥歯で噛むことができないのか、時期が経てば治るのか、矯正とはこういうものなのか知りたいです。

アンカースクリューじゃないと歯が斜めになると言われて…

  • 投稿者 あつ森 さん [13才 女性 学生] 2021年01月18日22時15分
  • カテゴリー 歯列矯正 歯列矯正 治療中
  • お悩みの歯 上あご右3番

 
 13歳の娘の治療です。
 
 埋伏犬歯(右3番)が鼻の下あたりの歯茎に埋まっていました。
 その時上顎の真ん中奥にアンカースクリューを2本立てましたが、2ヶ月待つ間に
 2本とも滑落しました。(12歳4ヶ月)
 その後プレートで牽引し8ヶ月て犬歯がもともとある位置の上まで牽引して出できました。

 今度右上4番と左上5番を抜歯してブラケットを付けます。
 先生は、アンカースクリューの滑落するリスクが高いけど、
 歯茎にアンカースクリューを植えて犬歯をもとの位置に戻すのを勧められました。
 もともと歯茎が弱く、疲れると歯茎が腫れるので断りました。
 しかも2本滑落しているので(場所は違いますが)。
 
 するとアンカースクリューじゃないと歯が斜めのままで治療終…≫相談の続きを見る

子供の矯正について

  • 投稿者 メイ さん [44才 女性 主婦] 2021年01月18日19時37分
  • カテゴリー 歯列矯正 装置 治療前
  • お悩みの歯 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番

初めまして。
小学6年の子供の矯正を検討しております。

現在左上Cが萌出したまま、横に3番が萌出しています。
次の4番は未萌出(レントゲンで確認済み)。
5番は先欠のためEが残ったままで、最後に6番という並びです。
つまり、左上12C3E6と並んでいますが、治療をする場合、Cと Eを抜歯して4番が萌出した後でマウスピースの矯正は可能でしょうか?
ワイヤー矯正が妥当でしょうか?

左上以外は正常な歯列です。

フィックスリテーナーについて

ブラケットオフから3年ほど経過しています。
保定のためフィックスリテーナーがついているのですが、これまでに何度か付け直しました。
初めてフィックスリテーナーをつけるときは丁寧にやって頂きましたが、付け直しの時は、残っている古い接着剤など除去せずにその上から接着されています。
これって普通なのでしょうか?
少なからず保定の精度に関わるのではないですか?
不安になったため質問させていただきました。

歯列矯正について

上顎の2番の歯がとても小さく奥に入り込んでいます。この二つの歯を前に出しても小さすぎて見た目が悪いのでどうしたらよいのか悩んでいます。

成人矯正の装置について

はじめまして。

成人での歯列矯正で上顎前突の過蓋咬合と診断され、上の4番のみ2本抜歯しました。

5番と6番の間にアンカースクリューが入っています。

上顎に付ける装置、パラタルアーチ?や歯列を拡大する装置等の説明が一切無かったので使用しないのだと思うのですが、無くても支障がありませんか?

アンカースクリューで通常の歯並びに直します。と聞いていたのですが、調べていると上顎に色々な装置が付いている方が多いので不安になっています。

上の歯の調整後、矯正してない歯が知覚過敏状態

1/17に上の歯の2回目の調整をしました。
その次の日からまだ矯正のしていない下の歯が冷たいものや温かいものを噛むととても痛みご飯もままならない状態です。
その痛む歯は虫歯治療済みの歯です。
治療した内側から虫歯が悪化してるのでしょうか?

矯正のやり直しについて

小学生から中高生頃にかけて上の歯だけ矯正をやってました。
私が悪いのですが、歯並びが治ったのでだんだん歯医者に定期的に通わなくなり、最後の固定の段階で高校生頃行くのを放棄してしまいました。
結果、開咬になってしまいました。
この状況に慣れているので食べることに苦労しているとかではないのですが、歯軋りもひどいせいで奥歯がかなりすり減っているといろんな歯医者で言われ続け、将来が不安です。
今は夜間マウスピースをしています。
今からでも矯正を再度やって、開咬を治した方がいいのでしょうか。
また、奥歯がすり減ってしまえば、インプラントや入れ歯になるのでしょうか。

矯正の検査結果後、途中でやめること

こんにちは。
これから矯正しようと思い矯正歯科で検査してもらい、この間結果を聞きました。治療方法等聞いて先生にお願いしますと伝えましたが、正直矯正が2回目なので不安になり、他に気になる矯正歯科で検査してもらってからどこの矯正歯科で治療をお願いしたいか判断したいと思っています。
検査結果を聞いたのはつい最近で同意書とか書いていないのですが、途中で検討したいと伝えても大丈夫でしょうか?

保定期間中の部分修正

  • 投稿者 まぬ さん [20才 女性 学生] 2021年01月16日12時46分
  • カテゴリー 歯列矯正 装置 治療中
  • お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番

初めまして。私は3年ほど歯列矯正を続けていて先月矯正器具が外れて保定期間に入りました。しかし、矯正器具を外してから上の歯の前歯2本の間にある隙間が気になりはじめ、先生に相談したところそこだけワイヤーをつけて治すと言われ今日そのようにしてもらいました。今、上の前歯6本にはワイヤーがついているのですが奥歯には何もつけていません。下の歯は今まで通り保定用のマウスピースをつけています。何もつけていない上の歯の奥歯が後戻りするのでは無いかと不安です。先生は大丈夫だと言っていたのですが、どうなのでしょうか。

治療方針の変更について

はじめまして。

現在上下裏側矯正で1年ほど治療をしています。
前歯が大きく出っ歯気味だったのを治したく、上下左右一本ずつ、計4本抜歯しています。
今は恐らく治療の最終段階で、抜歯した隙間をゴムかけしながら埋めていっている段階です。
上の隙間はほぼ埋まったので、素人目に見るとあとは噛み合わせや微調整でそれほど大きく歯を動かす必要はないので、半年くらいで終わるのではないかなと思っています。(当初の予定通り)

そして、この度提案されたのが口の中をスキャンして3D化?してワイヤーを作成するというものです。アメリカの技術でまだ日本では最新のため取扱できている病院は少ないと言っていました。
利点としては、診察時間が短くなる、治療期間が短くなる(?)、歯の歪み等も計算し1ミリ単位で動か…≫相談の続きを見る

叢生矯正

  • 投稿者 tyym さん [37才 女性 主婦] 2021年01月16日08時45分
  • カテゴリー 成人矯正 効果 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

わたしはかなりの叢生で、6月から裏側矯正治療しています。
リンガルアーチやアンカースクリューもやっていて、装置を付けて4ヶ月になります。
左右4番目の歯を抜歯しており、右の1番目に左右の1と2が若干重なっていたので、装置はその1と2には付けずに、真っ直ぐになった段階で足していきますと言われました。
2ヶ月前から段々と逆に前に重なり出して、今は右の3と左の1が完全に引っ付いてその上に1がのっかっていて、左の2と3も真横になり前に引っ付きました。
悪化しているとしか思えず、治療の日に聞きましたが、複雑な上に裏側矯正なので、今日からアンカースクリューと器具が付いてる部分にゴムをやってら後ろに引っ張るので想定内です。との事でした。
今更金額のこともあり転院は難しいので、わかりましたと帰って…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗
久屋パーク歯科・矯正歯科 (愛知県名古屋市中区) 院長 : 座馬 良明