矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,836 件です。

口ゴボについて

  • 投稿者 み さん [21才 女性 会社員] 2021年04月29日00時47分
  • カテゴリー 治療済

出っ歯がずっとコンプレックスで2年ほど前に前歯2本をセラミックにし歯並び自体は綺麗になりました。

ですが口を閉じたら下唇と顎の間にふくらみができるのと口ゴボが気になって美容整形のボトックスを考えたのですがそもそもの歯並びにもまだ問題があるのではと思いいろいろ調べてみました。

セラミックした歯をまた矯正したほうがいいのかボトックスでいいのか判断できないのですがその場合は歯医者と美容整形外科どちらに行くのが先でしょうか。
また歯医者に行く場合は治療を受けたところに行く方がいいのでしょうか。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

コルチコトミーについて

矯正歯科でワイヤー矯正と一緒にアンカースクリューとコルチコトミーを紹介して頂いたのですが、いまいち想像できないのですが、どのような術式ですか?
メリット、デメリットなども教えていただきたいです。

アンカースクリューの使用について

上顎全凸アングル2級一類の症状で2020年5月から歯列矯正をしています。抜歯は4本、上下2本ずつでいずれも犬歯の隣の歯です。初めてから1年経ち少しずつ前歯が引っ込んできました。ですが、マルチブラケットのみの施術でアンカースクリューを使用していません。最初始める際にアンカースクリューの使用希望は聞かれませんでした。これでいいのでしょうか?私の症状はアンカースクリュー不要なのでしょうか?お返事お待ちしております

犬歯誘導について。

  • 投稿者 ももも さん [21才 女性 会社員] 2021年04月27日13時17分
  • カテゴリー 治療中

ネットでいい噛み合わせについて調べてたら
犬歯誘導体というものがあるとしりました。

左右にずらした時に奥歯に隙間がないと行けないと思うんですけど私の場合普通に接触しています。

犬歯誘導体ができてないと顎が安定しなかったり、身体の歪みなどにつながりますか?

下唇

歯列矯正を検討中の高校生です。
出っ歯で、下唇が厚いのが悩みです。
厚い下唇を矯正で治すことは可能なのでしょうか?
小さい頃はそこまで厚くなかったので、歯に関係しているのかなと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか…。
どなたかお答え頂けると有難いです。

上下の歯の数が違う場合の矯正

  • 投稿者 ゆる さん [42才 女性 会社員] 2021年04月25日22時03分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右6番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

初めまして、抜歯が必要か教えてください。

詰め物の下の歯が虫歯になり抜歯が必要と言われたこともあり、
オープンバイトで悩んでいたことも考慮し矯正を考え始めました。
今の先生は矯正専門の方ではないのですが、インビザラインを勧められました。

ネット等で調べた限り、
オープンバイトはインビザラインは難しいとあったので、
伝えたところ最近はできる場合が多いとのことでした。

金属アレルギーがあることもあり、できるのならインビザラインがいいのですが、
上下の本数が違うまま進めていいのか分からず不安になり
こちらでご相談させてください。歯の本数は以下の通りです。

下:左右両方親知らずがある16本
上:左の親知らずは抜歯済、右の親知らずはある15本

この時点で上下…≫相談の続きを見る

矯正のための抜歯について

上下ワイヤーでの矯正をすることになり、抜歯箇所の説明を受けました。

抜歯は上8448、下8558
上の6が数年前に治療済み白い被せもので、今は削れてグレーの部分が見えています。
初診時は6を抜いて親知らず8を使う話でしたが、最終的に6は大事な部分だからと抜歯を断られました。
親知らずは全てまっすぐ生えていて、矯正しないなら抜く必要のない状態です。

いずれ6の再治療が必要になるのにこのままにしておかなければならないのか、代わりになり得る?親知らずを抜いていいのか不安です。
バランス的に、矯正医の判断に任せるべきでしょうか?

宜しくお願い致します。

クワドヘリックスについてです

  • 投稿者 もも さん [21才 女性 会社員] 2021年04月25日08時59分
  • カテゴリー 治療中

私は歯列矯正して1年半ほどたっているので歯並びばいいのですが、今まで口呼吸で上顎に舌をくっつけたら舌と上顎の歯が重なってしまいます。

なのでまたクワドヘリックスしてアーチを広げることになったのですが
急速拡大装置などだと、顎が広がり鼻炎が治ったり顔の幅が変わったりあると思うんですが、クワドヘリックスも同じような効果は現れますか??

歯が1本足りません。

この前、矯正治療のために歯を見てもらったときに下の右の手前から4番目の永久歯が生えていなく、左右で下の歯の数が1本ほど違うといわれました。
私は下の歯はきれいに隙間なくしっかり並んでいたので、この事実に大変驚きました。

そこで質問です。
矯正治療において左右の歯の数を合わせるために、対応する歯(永久歯)を抜いたほうが良いのでしょうか?それとも放置したほうが良いのでしょうか?
ちなみに上の歯は矯正のために、最近左右の手前から5番目の歯(先天性欠如のために乳歯だった)をどちらも抜いたために、標準の歯の数から2本足りません。

噛み合わせについて

  • 投稿者 もみこ さん [21才 女性 会社員] 2021年04月23日23時35分
  • カテゴリー 治療中
  • お悩みの歯 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

私は抜歯した矯正を1年ちょい続けてて歯並びはほぼ完成くらいに近くて歯並びは揃っています。
ですが上顎のアーチが狭いからか奥歯で舌をよく噛んでしまいます。
アーチを広げることは矯正でやれますか?
外科手術になることもあるのでしょうか

子供の矯正装置について

初めまして。8歳子供の矯正について質問させてください。

現在、下の歯ならびがガタついていることと舌小帯が短いことの治療でマルチファミリーというマウスピースを使用しています。

一日日中一時間と夜間の装着をしています。

この装置を使っての治療から現在で6か月目ですが、これまでに2回装置の一部が破れてしまいました。

子供が知らずにかみしめてしまっているのかもしれませんが、これほど壊れやすいものなのでしょうか?
あまり安い装置でもないため、そのたびに買い替えというのもかなり金銭的な負担となってしまいます。

程度にもよるのかもしれませんが、舌小帯の治療(装置によって少し改善見られます)と歯並びの治療でマウスピースの買い替えは頻繁に発生するものなのでしょうか。

ご教…≫相談の続きを見る

矯正での抜歯について

はじめまして。

私は前歯が中に入っていて、それが気になり、矯正をはじめました。
顎が小さく、隙間が無いため、上顎の左右の4番目の抜歯が必要と言われています。右の5番目の歯が神経を抜いていて自分の歯でないため、変更したいと考えています。
すでに矯正を始めていて、パラタルバーも装着しています。元々4番目で計画していたので、今からだと器具の変更など3ヶ月程後ろ倒しになり、その分別途料金がかかると言われました。
個人的には5番目の歯がいいのですが…どちらの方がいいのでしょうか?という相談になります。

よろしくお願いします。

神経がない7番を抜歯するかどうか

  • 投稿者 ぴ さん [25才 女性 会社員] 2021年04月21日19時02分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左1番

現在、何件かカウンセリングを受けて矯正(インビザライン)を始めようとしている者です。
私は上あごの前歯が出ているのと、左下あごの1番が一本だけずれていて、右の1番と左の2番がほぼくっついているのを治したいと思っています。
親知らずは4本とも綺麗に生えていて、下あごの右7番は神経を抜いています。

1つの病院では、上あごの両4番と両8番を抜歯、下あごの左1番と左の8番、右は7番が神経がないので7番を抜歯して8番を活用しようと言われました。

もう1つの病院は、できる限り歯を抜歯しない方針のようで、抜くのは親知らずともしかしたら上あごの両4番くらいで、神経がない右7番は抜かないと言われました。

1つ目の病院と2つ目の病院は、費用が素のプランでも20万ほど違ったので、2つ目の安い…≫相談の続きを見る

表側矯正 バンド 噛み合わせ

3日前に表側矯正を始めました。
元々右6番と7番に銀歯があるのですが、その際にバンドをそれぞれの歯に装着をしました。
装置時から右と左の高さが合っていないと感じていたのですが、その時は何も言わずにワイヤー装置をして帰宅しました。
しかし高さが合っていないため、何もしていなくても苦痛ですし喋るのも噛むのも苦痛です。
昨日、歯科に連絡をしましたが「歯が動いている証拠ですので我慢です」と一言言われただけでした。
このまま2年間ずっとこのままだと思うとかなりストレスです。

何か改善策などはないのでしょうか?
次の調整まで本当にストレスです…。

ご回答よろしくお願い致します。

前歯下げ

  • 投稿者 田中 さん [30才 女性 会社員] 2021年04月21日07時57分
  • カテゴリー 歯列矯正 歯列矯正 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

上下顎前突で口元突出が気になり、表側矯正にて治療し一年経ちました。噛み合わせ重視の先生で、横顔のことは考えてもらえていません。
レベリング、噛み合わせの調整を終え、ようやく前歯下げの治療中です。ネットで調べると、犬歯を先に引っ張ってその後残りを下げるやり方が多いようですが、私はパワーチェーンを歯全体につけて引っ込めている状態です。このやり方は、前歯を下げるというより隙間を埋めるものではないのでしょうか?先に犬歯を下げるやり方よりも、前歯の下がり具合が少なくなるのではと不安です。これまでも前歯下げの途中で噛み合わせが悪くなったからと、途中で中断して先に噛み合わせを治したり…を繰り返しています。スクリューも使用してないため、奥歯がどんどん前に出てるのではと不安が大きいです。抜歯の跡も残り2〜3…≫相談の続きを見る

上顎前突

ご相談致します。
私は上顎前突で、前歯が8ミリ程出ています。下の前歯は叢生です。
前歯が出ている上に、斜頸もかなり気になります。
改善方法としては、4番目の抜歯が一般的になると思いますが、
インプラントアンカーを使用するとしないとでは、
前歯の下がり方に差はありますか?
使用しないとすると、矯正の引っ張りっこで、
抜歯のスペースは前歯だけで埋まるのではなく、
後ろの歯でも埋まってきてしまうことになりますか?
(一般的なワイヤー矯正を考えています)
出っ歯が一番気になる部分なので、やはりインプラントアンカーを
している矯正歯科を選んだ方がいいでしょうか?

それと、レントゲン撮影の件で伺います。
歯周病があることで一般の歯科に通っています。
そちらのレントゲンと、…≫相談の続きを見る

ブラケット除去後の後戻りについて

美容目的で歯科矯正を始めて1年半。
先週にブラケットを外しました。
歯列は綺麗になりましたが、
噛み合わせまだ悪く隙間があるとのことで、
寝る前から起床までプリフィニッシャーを
装着しています。
特に気になっていた下の歯の歯列が
以前のように少し戻り始めており、(閉じた状態より口を開けたら分かる)
美容目的とはいえ一年半、痛みや
口内炎に耐えて頑張ってきたのに
一週間足らず戻ってしまいとても不安です。
プリフィニッシャーに移行してから
2ヶ月おきに見せに来てくださいと
言われていますが、一週間で
こんな後戻りしているのに
あと1ヶ月と3週間もそのままに
するのは不安すぎます、、
(ブランケットの場合は1ヶ月おきでした。)
どうしたらいいでしょうか?
数ミ…≫相談の続きを見る

リテーナー作成費用について

5年前にアメリカで歯科矯正を終えその後マウスピースのリテーナーを夜は装着してました。
5年以上経った今でもリテーナーを装着する必要はありますか?
2.3日装置しないだけで次付けた際に歯が動いた感じがするのですが。
宜しくお願いします。

※費用に関するご相談は回答がいたしかねますため、一部内容を削除させていただきました(運営部)

歯科矯正について

先日学校の歯科検診で歯列にぺけをつけられ、前歯の並び方がガタガタになってきているのも気になっていたので近くの歯医者さんに聞いてみたところ、親知らずが生えてくるまでは矯正はしない方が良い。と言われ矯正することを断られてしまったのですが、親知らずが生えてくるかどうかなんて分からないのに、本当に矯正は出来ないのでしょうか。私は高校生なのですが年々歯並びが悪くなっていてとても気になっています。教えていただけると嬉しいです。

ベック式リテーナー下顎の片側がはまらず唇側誘導線が斜めになる

  • 投稿者 1 さん [33才 女性 会社員] 2021年04月18日22時31分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

上下裏側のワイヤー矯正装置を4年半程装着した後、装置を取り外し、上下共ベック式リテーナーを装着しました。

下顎の左の最奥歯(7番)にリテーナーのワイヤーがはまらず、ワイヤーが歯の上に乗っかってしまっている状態です。
上顎の両側、下顎の右側はいずれも奥歯(7番)のまわりを囲むようにワイヤーがしっかりはまっています。

また、正面から見ても、唇側誘導線が上顎は水平になっているのに、下顎は水平にならず斜めになっています。

リテーナーの唇側誘導線は歯の一番出ている部分に当たるものかと思っているのですが、左下は全体的に上にずれてしまっており、左下の5番、6番の歯にはそもそも誘導線が触れていない状態です。

リテーナー装着当日に担当医におかしいのではないかと訴えましたが、真剣に取り…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗