最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,659 件です。
昨年秋ごろまで順調に行っていた子供の上顎の矯正が、
だんだんと乱れ出し、出っ歯気味に。
下顎の歯と噛み合わせがずれ始めるようにも。。
ゴムの位置を変えたりして対応していたのですが、医師はゴムをちゃんと付けてる?舌を前に出したり、唇を中に入れ込んだりしてない?と言われるようになりました。
親が見る限り、ゴムはきちんと言われたように付け、そういった癖もありません。思い返すと昨年の秋に歯の掃除をしてもらうのに、別の歯科医院でレントゲンをとったのですが、その時に親知らずが存在していますと言われました。それと何か関係がありますでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
子供の上顎前突の矯正で、上2本のみ抜歯、下は非抜歯です。すでにワイヤーは取れ、リテーナーに移った段階で不安箇所かでてきました。
片側の上顎犬歯が上下1対2の並びになっておらず、上顎犬歯下に下顎3番目の歯がきています。下顎正中は僅かに左に寄っています。もう片側は綺麗に並んでいます。奥歯は1対2になっています。モヤモヤ感か残るのですが気にする必要はないのでしょうか。
矯正後の上の歯列と下の歯列の大きさの違いについて
お世話になります。
上下の歯並びの悪さを主訴にインビザライン矯正治療中です。
真横を向いて生えていた下一番のみ抜歯し、上は歯を削って治療しています。
上下の本数が違うため上下で歯のアールの大きさが違い、最初のシュミレーションでも前歯は9か月予定だった完了後も少し出ていましたが、実際はそれよりも出ているように思い、前歯のかみ合わせはおそらく理想的ではないと感じます。
完了後気になる点を聞かれたので、上の歯の隙間が閉じていない箇所がある、奥に生えていた歯が少しおいていかれた、下の歯の根元の隙間を伝え、8枚ほどアライナーが追加になりました。それが残り1枚というところですが、やはり上前歯6本はかみ合ってはいません。
次回も追加はできるようですが、もうそれは受け入れるべき状態なのか悩…≫相談の続きを見る
下顎後退症、開咬症と診断され、先週下顎の手術が終わりました。
現在、食事以外ゴムかけをして顎間固定中なのですが、歯を磨いているときに奥歯の被せものが欠けてしまいました。
痛みやしみる感じはありません。
一般歯科で治療した方がいいとは思うのですが、術後まだ日もたっていないため、口が指一本分くらいしか開きません。
その場合、どのように治療するのでしょうか?
しばらく放置するのでしょうか?
教えていただきたいです。
IPRについて
本日調整日だったのですが、隙間を作るために歯と歯の間を削ってもらいました。下の歯から削ってもらい、薄い金属の板のようなものでどれぐらい削ったかの確認をした後、ゴムとワイヤーをつけてもらいました。その後、上の歯を削る段階で先生が「60だったか…」とIPRの器具をみて呟いていました。歯科衛生士の方に「15から順番に並べておいてくれる?ちゃんと確認しなかった私も悪いけど」と指示をだしていたのですが、その後特に説明もなく「下の歯磨きますね」とゴムとワイヤーを再度外して下の歯を削られました。先生が話していた数字は恐らくやすりの目の粗さのことだと思うのですが、本来目の細かいやすりで削るところを誤って粗いやすりで削ってしまい、必要以上に歯を削られてしまったのではないかと不安です。
やすりの目の粗さの違い…≫相談の続きを見る
助けてください、上4番が左右どちらも無い状態での再矯正について
口を閉じにくい、顎に梅干しジワができるくらいの出っ歯です。
小学生の時に矯正し、現在歯並びと噛み合わせには問題ありませんが15年ほど経っておそらく後戻りして出っ歯になりました。
もうすでに何件かの歯科に精密検査までお願いしていますが、
上4番を既にどちらも抜歯しているために前歯を後ろに引っ込めるには
「親知らず抜歯してアンカースクリュー」
「上の左右6番(健康)を抜歯して下げる」
のどちらかの方法を提示されています。
6番という一番使う大きな歯を抜いて大丈夫なのか、それとも親知らずを抜くことで出っ歯はどうにかなるのか。
「自分の出っ歯はもう治らないかも」と
分かってから仕事が手につかないくらいの鬱状態になり寝たきりです。
口を閉じた時、口裏に前歯の…≫相談の続きを見る
2021年10月表側ワイヤー矯正開始、上下左右4番と親知らず4本抜歯、今はほぼ綺麗に並び先生からもうすぐ治療が終わると言われています。
ですが一つ納得がいかない事があります。
正中線が元々上の歯に対して下の歯が左にずれていたから、後戻りする事を考えて、わざと少し下の歯を真ん中より右にずらして終わりたいと先生は仰います。
そうなるようにゴムかけをして、今確かに右にずれている状態になりましたが、正直かなり違和感があります。
これまでの矯正中、正中が真っ直ぐ揃っていた時は特に違和感を感じなかったのですが、今は毎日頭痛がしたり、歯をカチッと噛んだ時に明らかに右側だけ歯と歯がぶつかっているという感覚が生まれたり…(それで歯が痛いとか食事しにくいとかまでは無いですが)
わざとずらして終…≫相談の続きを見る
昨年4月に矯正を終え、前歯左右13番にフィックスリテーナーを付けてもらいました。他にも夜間はマウスピース式のリテーナーを使っています。
数日前から上前歯左23番のフィックスリテーナーに違和感を感じています。いつもあまり意識していなかったのですが、舌で触った感じ、普段より接着剤の間のワイヤーが歯から浮いている気がするのです。
接着剤が取れているようには見えず、ワイヤーが曲がってしまったような感覚があります。
夜間のマウスピースは問題なく使用出来ていますが、取り外し時に少しこの部分が外しにくくなった気がします。
見た目には歯並びが変わった感覚は無いです。
自分でも普段気にしていなかっただけにただの勘違いかもとは思っています。
質問としては、
・もしワイヤーが曲がっていたとして、この…≫相談の続きを見る
矯正の周期について質問です。
サイトや先生によって3週間毎の調整や1ヶ月毎の調整と目にすらことが多いのですが、3週間も1ヶ月も仕上がりは同じなのでしょうか?また違いがあれば教えてください。
再矯正しても噛み合わない
2年半ワイヤー矯正を行い、左側があまり噛み合わなかったのですが、装置が外れると自然に噛んでくると言われ、リテーナーになりました。
リテーナーになってから犬歯があたり、上下の奥歯が当たらなくなったので、リテーナーになってから半年ほどで再矯正することとなりました。
今ワイヤーで再矯正中なのですが、全然噛み合いません。
右側の奥歯が先に当たるため左側が浮いてる状態です。
また、右側も噛む度に歯ぎしりのような音がして気持ち悪いです。
それと歯列が全体的に斜めというか、顎に対してくの字というか、曲がっており何回も伝えてるのですが上手く伝わらず歯自体の倒れ?を直されて、見た目がすごく嫌です。
なんと表現すればいいか分からず、上手く伝わらないかもしれませんが、上記の症状?は治すことが出来る…≫相談の続きを見る
リテーナーについて
- 投稿者 みさみさ さん [28才 女性 ] 2023年04月30日07時14分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番
20年1月から22年7月まで矯正
矯正が22年7月に終わり
そのあとは上はリテーナー
下はワイヤー前歯6本ついていました
23年5月半ば海外へ移住するため
先生に相談したところ
下もリテーナーを作ることに
ワイヤーを外し型取りをしました
10日後に出来る予定ですが
それまでは下の歯には
ワイヤーをつけない
仕方ないのでと言われました
上のみ1日付けている状態
私は動いて後戻りしないか不安で仕方ありません
大丈夫なのでしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)