最近の回答矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 12,640 件です。

非抜歯矯正

私は歯並びは良いのですが、少し出っ歯で閉じた時、唇が出るのが気になり、Eラインに憧れ矯正する事にしました。
普通に8本抜歯して引っ込めると思っていましたが、検査の結果、親知らずは抜歯して下の歯を奥に引っ張り半年後、噛み合わせが合えば上の歯だけプラス2本抜歯して上の歯を引っ込める。下の歯がもし引っ込むスペースが少なければ、上の歯は抜歯せずに引っ込めるだけ引っ込めて抜かずに矯正終了と言われたのですが、矯正とはそんな曖昧なものなのでしょうか?もう1つは非抜歯の場合、奥に引っ張るのと歯列のカーブ全体を外側に広げる様なのですが外見から見て顎が大きくなることは無いのでしょうか??(エラを張ったような)長々と申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

抜歯について

矯正を始めて1年4ヶ月で、上4番、下5番の4本抜歯済です。現在、上の親知らずが顔を出してきている状態です。今回先生から上の歯が全体的に前に出ているため噛み合わせが良くないとのことで全体的に上の歯を後ろに下げた方がいいと話を聞きました。そのためには、7番か親知らずを抜歯した方がいいとのことでした。治療がはやく終わるのは7番を抜歯して親知らずを残し、親知らずが生えてきたら親知らずで6番を引っ張るという方法と言われ、次回7番を抜歯することになりました。よくよく考えると親知らずではなく、7番を抜歯ということに大丈夫かなという不安が出てきました。大丈夫でしょうか?

奥歯が動かない・起き上がらない

  • 投稿者 しかこ さん [44才 女性 ] 2018年02月15日12時00分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご左4番 下あご右7番 下あご左7番

矯正を始めて2年半以上たちます。2年を過ぎたころ上の抜いた4番の隙間が埋まる気配が全くないので、担当医に伝えたところ、奥歯が全く動いておらず、隙間が埋まっていないと言われました。また私の犬歯が小さいこと、噛みしめが強いことも原因とのことでした。2年もたって今頃?という感じでしたが、仕方がないので、次の治療に入る予定です。その治療は上あごにスクリューを2本埋め込んで、そこに蜘蛛みたいな装置をはめ込んで、奥歯を前に寄せて行くというものです。(分かりにくくすみません)まずその治療であっているのか疑問です。それと同時に下の7番が内側に倒れているので、その歯を起こす治療もしているのですが3か月以上変化がありません。下の歯を起こすことは諦めた方がよいのでしょうか?長くなりましたがよろしくお願い致します。…≫相談の続きを見る

矯正中の前歯の虫歯について

初めまして。
現在表側ブラケット矯正中ですが、上の前歯が歯磨きなどの刺激があると少し痛くなったり、冷たいものがしみたりするので虫歯を疑っています。
矯正器具をつけているので虫歯であるかどうかはよく見えず、矯正の先生も別の虫歯の治療をして頂いた先生も認識していないようです。
この場合、矯正の先生に言った方がいいのでしょうか?また、言うタイミングは1ヶ月ほど後の次の診療の時でもいいのでしょうか?数日中に急患で予約して器具を外してもらった方がいいですか?
虫歯の場合早期に治療することが望ましいことは分かりますが、新たな器具をつけたばかりなのに器具を外してもらって治療をするのはどうなんだろうと思い相談するに至りました。お手数ですが回答よろしくお願いします。

※一部、内容を修正・割愛いた…≫相談の続きを見る

娘の反対咬合治療法

  • 投稿者 パパなお さん [40才 男性 ] 2018年02月14日11時04分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

7歳2ヶ月の娘の矯正治療でご相談申し上げます。反対咬合の矯正治療のアドバイスをお願い致します。歯の状態:「噛みやすい様に噛んで」というと下の前歯6本が上の歯より出る。
遺伝:父親上下前歯が丁度かち合う感じ。
現在の状況:下4本が生え変わり。上は全て乳歯(一本グラつく歯有り)の状態。
6歳で矯正歯科(認定医とありました)へ相談に行くと「上の歯が生え変わる時今ある歯の上から生えるから自然と下の歯に被さるかも。上二本生え変わるまで様子見」と言われました。また上の歯を前へスライドさせて「この位置を意識して生活してみて」とも言われました。もしダメでも本格矯正すれば治るから、とムーシールドについては消極的でした。相談でしたのでレントゲンは無かったのですが骨格性では無いと思う、ということでした。最近矯正専…≫相談の続きを見る

矯正について

  • 投稿者 ゆきだるま さん [11才 男性 ] 2018年02月13日20時57分
  • カテゴリー 治療前
  • お悩みの歯 上あご右3番 上あご左3番

11歳の娘ですが、先日反対咬合で矯正が必要と言われました。その説明の中で八重歯があるため、その歯を抜いて矯正すると言われました。できれば歯を抜かずに矯正したいのですが、それは無理なことなのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
K Braces 矯正歯科原宿駅前 (東京都渋谷区) 院長 : 小林 聡美
札幌MA矯正歯科 (北海道札幌市) 院長 : 戸苅 健