最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,606 件です。
ブリッジと顔の歪みについて
現在、顎変形症の外科的矯正の術前矯正中です。
上顎の一部にブリッジが付いており、約8年経ちます。
そこで、ブリッジが古くなっており、矯正歯科ではそのまま型取りを行い、模型を作っていますが、ブリッジはどれくらいの耐久年数があるのでしょうか。歯磨きの際変色しているのが少し気になっています。※現在通院中の歯科とは別の所で付けました。
また、私の場合は下顎が交咬咬合で左へ側方偏位とのことですが、矯正開始後から顔の非対称が顕著になっており身体のねじれもある感じです。(例えば、立っている際に腰の辺りを無意識に捻っているなど)これは手術直前まで耐えるという認識でよいのでしょうか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
14年前にワイヤー矯正を行いました。
矯正装置が外れて10年経ち上のはに関して後戻りが
発生し落ち込んでます。
歯科へ相談したところ、再度矯正しても
同じ結果になると言われ後戻りに対するケアが
ないと感じました。
このような場合他の歯科を考えても良いのでしょうか?
3週間ほど前に、上の歯の矯正装置を外しました。
現在は下のみ矯正装置、上は1日リテーナーを付けているのですが、リテーナーを忘れて旅行に出掛けてしまいました。
丸2日間リテーナーなしになってしまうのですが、大丈夫でしょうか?
忘れてしまった自分が悪いのですが、とても不安です。
矯正専門の歯科医院で矯正中の20代ものです。
私は一般歯科でも半年に1回くらいは定期検診を受けたいと思い先日一般歯科に行きました。
理由は矯正歯科だけだと虫歯の見落としがあるから一般歯科で定期検診を受けた方が良いとネットに書かれているのを見たためであるのと、私はかなり虫歯が多いので虫歯が心配なためです。しかし、一般歯科の先生はなんで矯正中なのにうちに来るのといったリアクションをとっており、私はあまり歓迎されてなさそうでした。
そこで質問なのですが、矯正専門医で矯正中に別の歯科医院に行って定期検診を受けることは非常識なことなのでしょうか?それとも、私が通ってる一般歯科さんが偶然そのような考えなだけで他の歯科に行けば矯正中でも快く定期検診を行ってくれるのでしょうか?
それと矯正とはあまり…≫相談の続きを見る
はじめてご相談させていただきます。
親知らず4本抜歯後、表側ワイヤー矯正を行い2年と少しが経ちました。
親知らず以外は非抜歯の状態ですので、少し出っ歯になるかもしれないという説明を最初に受けて同意のもと始めました。
前歯は綺麗にそこまで出っ歯にもならず揃っています。
ただ、左下奥から2番目の大きい歯が内側へ倒れ込み、歯の外側部分のみが上の歯と触れるという状態です。今年の春頃には医師から「すぐ動くよ」と言われたいたのですが、半年経った今でも動かず、結局は「非抜歯だからどこかに皺寄せがくるのは許容しないといけない」という医師の見解に変わりました。
目立つ部位ではないため、私も許容した方がよいと思うのですが、やはりブラオフ後にもっと倒れ込んでしまうのではないかという心配と…≫相談の続きを見る
抜歯をして100パーセント前歯を下げるのが普通の主流なのでしょうか?
それとも下げすぎてしまうから奥歯からも前に持ってくることは普通にすることなのでしょうか?
奥歯から前へ持ってくることは中々しないことなのでしょうか?
下げすぎたと聞くことが多いのですが何故でしょうか…?
下げ過ぎるのが怖いです…。。。
開咬での矯正しましたが、、
指しゃぶりでの開咬のためハーフリンガルで矯正し、先月ブラオフをしてリテーナーを使用してるんですが
矯正始めは、開咬も治ってきて綺麗な歯並びだったんですが、途中前歯を全く触らない期間が何ヶ月もあり、その間にまた開咬になってきてしまってました。
ですが調整はしてくれず、そのままブラオフしリテーナー中です。
何度確認しても「これは舌癖だから治らない。これで終了」と言われてしまいました。
奥歯も噛み合わせが上手く合わない状態です。
こういうことってあるのでしょうか?
当方25歳の女です。
矯正のためにMSEをつけ始めてから10日ほどが経ちました。
毎日朝と晩にねじを回しているのですが、一向に割れる気配がありません。
調べると5日~10日ほどで割れたというブログなどが出てきて、不安になっています。
先生からは2週間あれば割れると言われたのですが、大体どの位まで様子を見れば良いのでしょうか。上顎がとても狭いので、MSEに期待していたのですが、段々不安が増してきました。ご回答宜しくお願い致します。
歯列矯正で抜く歯について
47歳女性です。
部分矯正ではなく、全体歯列矯正をする予定となり、先日 矯正歯科で検査を受けたところです。
歯列矯正が始まる前に虫歯チェックをしに一般歯科へ通い出しました。
私の歯は前歯が少し前に出ていて、八重歯が上の方に付いています。
その辺りの歯を綺麗に並べたいので矯正歯科にかかりました。
矯正歯科では、上下2本ずつ抜歯予定で、 上の歯は4番の歯を、下の歯は5番を抜歯しましょうと言われました。
一般歯科では、虫歯がいくつか見つかりました。
上の歯の1番奥(7番)が虫歯で 治療しにくい為治療できないかもしれない。と言われました。
そうなると抜歯ですよね?
そこで思ったのですが、矯正で上の歯4番あたりを抜くのではなく、4番の代わりに虫歯である…≫相談の続きを見る
いけこ
よろしくお願い致します。
2年半のワイヤー矯正を終えて3ヶ月経ちました。
ブラケットを外す際に先生から右奥歯の噛み合わせが甘いけど、外したら噛んでくるから大丈夫と言われましたが、未だ変わりない状態です。
素人の考えで、今現在後戻り防止用の透明のマウスピースタイプのリテーナーを食事の時以外はずっとはめているのですが、それでどうやって奥歯が自然に噛んでくるのか疑問です。
教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)