最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,644 件です。
iTeroを所有している歯科医院が粘土で作った歯型をアメリカに送ることはありますか?
先日、インビザライン矯正のため、精密検査を受けました。
その歯科医院のホームページでは「iTeroと呼ばれる3Dスキャナーをお口の中に当てるだけで型取りが完了となります。」と記載されているので、iTeroを所有していると思っていました。
ですが、実際は粘土(シリコン?)のようなものによる昔ながらの方法で歯型を取られ、それをアメリカに送り、次回クリンチェックをするとのことでした。
私はクリンチェックする前にiTeroによる3Dスキャナーで歯型をスキャンして、そのスキャンデータをアメリカに送るものだと認識していたのですが、違うのでしょうか?
それとも、iTeroを所有していたとしても、まずは粘土で作成した歯型をアメリカに送って、それから3Dスキャンする流れなのでしょうか?
もし、おかしな点がありましたら、お見送りしようと思います。幸いなことに、まだお金は払っていません。よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
切端咬合インビザ矯正の人中・顎の伸びについて
はじめまして。
来月からインビザ矯正(非抜歯・IPR)を始めます。
ネットを見ていると、インビザライン矯正で人中・顎が伸びたなど色々な体験談が出てきて不安になっています。
私は切端咬合なのですが、この噛み合わせを治すことによって人中・顎が伸びるでしょうか?
文章だけでは判断つかない部分も多いと思いますが、よろしくお願いします。
こんにちは。初めて利用させていただきます。
顎間ゴムを使用しておりますが、次の通院までゴムが足りません。
かかりつけの矯正歯科はお休みになっていてもらいにいくことができませんが、別の矯正歯科で顎間ゴムをもらう、購入することは可能なのでしょうか。
抜歯した箇所を矯正治療で埋められるか
現在30歳の男性です。
上顎右側6番と左側5番を虫歯により抜歯しました。
抜歯してから、2年ほど経過し、現在は両方とも入れ歯を装着しています。
インプラント、ブリッジを検討したのですが、耐用年数を考えると人工物を入れることよりも矯正治療により隙間を埋める方法もあるのではないかと考えました。
上記の方法は現実的でしょうか、教えてください。
こんにちは。リテーナーの件でご相談させてください。
半年少し前にブラオフし、現在はプレートタイプのリテーナーを使用しております。先日一般歯科で奥歯にセラミックを入れることになり、型取り後現在仮蓋をしているのですが、歯と歯の間にも樹脂?が入っているためリテーナーが少し浮く状態になってしまいました。(はまることははまりますので着用はしております)
なおその後すぐに一般歯科の先生に相談しましたが「これくらいで歯は動かない」「リテーナー壊すしかない」など取り合ってもらえずそのまま帰宅、しかし大変心許無く不安な日々を送っています。
リテーナーは毎日使用していること、合うように調整できるかなどは治療の初めに相談していましたが、この大きな仮蓋期間のことは聞かされておらず、後戻りしないか、噛み…≫相談の続きを見る
神経まできてる虫歯が上顎(右6)と下顎(左6)に1つずつあるのですが、歯列矯正をしたいと思っています。その場合虫歯を治療してからになりますか?抜歯をお願いしたら正常な歯ではなく虫歯を優先して抜歯してくれるのか知りたいです。
抜歯について
顎が小さく上下左右1から3の歯ががたがたで上3番は左右ともかなり上から生えていて左右2番は1と3の隙間に入らず後ろになっています。下は出たり入ったりです。去年息子も矯正を始めましたが、八重歯を抜歯しました。私は左4番は神経もないような状態なので左右4番を抜いて八重歯は残したいと思っています。八重歯を抜かなければならない場合はどのような場合でしょうか。かなり上から生えていると抜くしかないのでしょうか?色々調べていたら八重歯は抜かない方がとの記事を見て同じところでと思っていましたが不安になってきました。検査の結果はまだなのですが、八重歯を抜歯するようなところはやめた方が良いのでしょうか?認定医・指導医の資格をお持ちの先生なのですが。
よろしくお願いいたします。
小学校高学年から前歯に永久歯が生えてこず、レントゲンを撮ると逆さになり、はえってこないとのこと。歯並びも良くないない為、矯正も考えています。この場合、どこから治療が必要なんでしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)