歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,236 件です。
矯正の治療法について
矯正治療を行うことになり、精密検査の結果、両上顎4番抜歯、下顎右側5番抜歯となりました。3本となると上下の本数が合わなくなるため疑問に感じ医師に質問したところ、下顎は正中がズレているため、右側を抜いて合わせるとの回答でした。これは一般的な治療法なのでしょうか?あまり検索をかけても出てこない内容でしたのでご質問致しました。ちなみに現在の状態は
・上顎前歯唇側傾斜
・ディープバイト
・下顎叢生
・正中のズレ
・上下顎狭窄歯列弓 となっております。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
上下の正中がズレてる
1週間前に矯正が終わり器具が外れたのですが、1週間経って正中線が2mm程度ずれていることに気がつきました。周りには2mmくらい大丈夫だなどと言われますがせっかく1年半もかけて治療したので綺麗に揃えたいという気持ちが強いのですが、また再治療するとなると同額ほどの値段がかかりますか?また、何ヶ月ほどかかりますか?
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承下さい(運営部)
半年前くらいに矯正が終わりました。リテーナーをつけてるように言われました。親知らずの検査もしたところ親知らずがちょっと横に向いていました。親知らずで下の歯並びがずれてしまうかもしれないですと言われてましたがまだ抜いていなく、下の歯が一本だけちょっと前にでてきてしまいました。リテーナーをつけていても親知らずで歯並びは変わってしまうのでしょうか。一本だけずれている場合、親知らずを抜いて、リテーナーでなんとか直せたりはできないのでしょうか。やはり最初からワイヤーをつけなければいけないのでしょうか。
現在保定期間1年10ヶ月の者です。左下2番目の奥歯に痛み止めが効かないくらい強い痛みがあり、一般歯科で見てもらったところ、噛み合わせがあっていない、左下1本に負荷がかかりすぎているから矯正医に相談した方がいいと言われました。しかし矯正医は噛み合わせは全く問題がないといいます。(リテナーはきちんとはまるので歯が動いたということはないとのこと)不安になったのでセカンドオピニオンに矯正・噛み合わせ専門医に行きましたが、結果矯正失敗とのことで今診断書を作成していただいています。セカンドオピニオンの病院で言われたこと
・顎がずれた場所で歯を並べたため鼻と正中が合わない
・左側歯と歯の間に隙間が開きすぎている
・治すなら奥歯が内側に倒れている歯もあるのでそれを起こすインプラント+全体矯正が必…≫相談の続きを見る
以前、口元が出ているのが嫌で歯を4本抜く抜歯矯正をしていました。
しかし、口元のもっこりした感じが改善されず韓国でVライン、両顎整形をしました。
上顎と下顎を切り中のほうに押してもらい口元は改善されたのですが奥歯の噛み合わせが全く合わなくなりました。
前歯のほうは合っていますが奥歯がおかしいです。
先生からは日本で矯正してと言われましたが、この場合もう一度矯正できるのでしょうか?
下の歯は舌があるのでこれ以上下がらないかと思います。
お世話になります。私は小学6年生〜中学2年生くらいまで歯の矯正をしていました。しかし、矯正完了した後、私の判断で歯の裏側に付ける固定式リテーナーを取ってしまいました。その結果、3年たった今、ちょっとずつ前歯が前に出てきてしまいました。何とかして元に戻したいと思うのですが、前歯の裏側に付ける固定式リテーナーだけでは元通りの歯並びには戻らないでしょうか?(´;ω;`)
母にお金を出してもらって治療を受けていたのに、このような結果になってしまって母には申し訳ない気持ちでいっぱいです(´;ω;`)どうしたらいいか分からず母にも相談できないので、ここで相談致しました。
1本の欠如歯 正中ずれ 矯正
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。上顎の左の即切歯が一本だけ欠如歯のため正中がずれています。ただ、歯が大きいため隙間なく歯並びも上下綺麗に揃っており、噛み合わせも良いです。前歯2本と右の即切歯の三本がとくに大きいため、犬歯までの位置は左右対象なのですが、元々即切歯と前歯の4本入るスペースに3本(右即切歯と前歯2本)が隙間なく生えています。支障はないので大人になって見た目で気になるようなら治せばいいと歯医者で言われてました。
現在23歳ですが、ずっと気になっているので治したいと思うのですが、矯正だけか、インプラントやブリッジやベニアなどでもできるのかなど方法や金額、期間も知りたいです。よろしくお願いします。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって…≫相談の続きを見る
現在、インビザラインを使って歯列矯正を行っています。半分ほど進み、全部終わるまであと4ヶ月程の予定です。妊娠9ヶ月に入っており、妊婦歯科健診に行ったところ、虫歯が見つかりました。(矯正で通っている歯医者は矯正専門です)
右下の一番奥の歯(親不知は生えてません)が、C2で一回で治せる程度の虫歯だと言われました。私としては、子供が産まれる前に虫歯を直したいのですが、歯を削って詰め物をしたりするとマウスピースが合わなくなるかもしれないと言われ、矯正の先生に一旦診てもらう事になりました。診てもらったところ、始めはマウスピースが合わなくなるかもしれないので、出来れば矯正終了後まで治療は延ばした方が良いと言われました。最終的には、虫歯を治療してもらっても先延ばしにしてもどっちでもいい。ただ、マウスピー…≫相談の続きを見る
こんにちは。30歳、女性、歯列矯正を検討中です。先日初めて、矯正認定医がいる矯正歯科にカウンセリングに行き、レントゲン等々行い、今日歯列矯正の流れや金額を聞いてきました。私の場合、下顎前歯を一本抜歯、上顎は埋没してる親不知を二本抜いて奥歯を動かす(MDS)、インプラントという感じになるようです。(いつかは下顎の埋没してる親不知も抜いた方がいいよと言われました。)その際、正中線は一致しない、けどあんまり問題ないと言われました。
質問は
1.前歯って抜いても平気ないの?←ネットを色々見てたら前歯抜くのはありえない、みたいに書いてあって、、、。
2.正中線が合わないと何か今後デメリットは?
というふたつです。
見た目も含めて教えていただきたいです。あと、わたしはその矯正歯科ににしか、話を…≫相談の続きを見る
左右の歯の数が違う場合の矯正
よろしくお願いします。生まれつき前歯が1本少なく、3本しかありません。親知らずを抜歯しているので、上は13本、下は14本です。前歯の重なりが大きい為、抜歯は必要だそうです。矯正するに当たって、上を1本、下を2本抜歯するのが一番収まりがいいと言われました。抜歯するのはいずれも第一小臼歯で、上は右側第一小臼歯です。並びとしては、上下とも右側の重なりが大きいす。問題は上なのですが、歯列が動く事によって犬歯が正面近くに移動するであろう事です。犬歯特有の先が少し尖った形のため、正面近くにくるとかなり違和感がありそうです。セラミックで前歯の形に近いものを被せるのはどうかと聞いたところ、犬歯は分厚く、歯を相当削ってしまわないと無理ではないかと言われました。上の左側犬歯は、少し上から生えているので短く見え、…≫相談の続きを見る
矯正したけど後戻りした歯並びについて
初めまして、よろしくお願い致します。私は現在25歳で、10歳から17歳まで歯列矯正をしてました。歯並びが綺麗になり、装置もはずしましたが高校卒業と同時に地元を離れることになり歯医者に通えなくなりました。上の前歯の裏には現在もワイヤーが入っています。下の歯の裏のワイヤーは外され、マウスピースを頂きました。当時、寝るときなどに付けてねなど言われた気はしますが大きく重用視しておらずサボってました。そして数年たって現在、下の前歯が後戻りして歯が斜めになったりしてきています。ここ3年ぐらい、食い縛りの癖や歯ぎしりが続いており知覚過敏や下顎の骨隆起も気になってます。せっかく綺麗になった前歯もずれ、マウスピースもほぼ入らなくなってしまいました。
これは治すには改めて歯医者に行って当時と同じように装置を付け…≫相談の続きを見る
以前ワイヤー矯正をしていました。 3年の保定期間も終え数年たつのですが現在でも夜はリテーナーをつけて寝るようにしています。 というのもリテーナーを数日つけないで久しぶりにつけたりすると窮屈にかんじられ、後戻りしている感覚があるからです。そこでなのですが、使用しているリテーナー(マウスピースタイプ)もだいぶ古くなってきたので新しいものを作ってもらおうとおもっているのですが、前から少し悩んでいたことがありここで相談させていただくことにしました。悩んでいたことというのは、マススピースタイプのリテーナーでは噛み合わせが自分の体に合った位置(顎の骨や筋肉など)に落ち着かないのではないか? という疑問です。 矯正終了時の歯並びは、ワイヤーで強制的に歯を移動させた直後で噛み合わせなどを安定させるため…≫相談の続きを見る
現在、13歳男児、10歳から上の前歯の出っ歯の治療を始めました。1期治療において、上顎は拡大装置にて拡大後、ヘッドギアーを併用する。前歯部はマルチブラケット装置にて配列する。前歯部配列後、顎機能矯正装置にて下顎骨前方成長誘導を行い、永久歯列完成まで成長経過を観察する。
上記の治療を3年行ったのですが、上顎前歯唇側傾斜、前歯部開咬のため、2期治療において上顎両側4番抜歯による治療を勧められました。すぐにでも抜歯による2期治療を始めた方がいいのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
歯列矯正のため、これまでに6本抜歯しました。
・左下以外の親不知
・左右の第一小臼歯
・右上第一小臼歯
そして来月上旬に左の側切歯を抜歯する予定です。理由は、1年前に歯根嚢胞のために歯根端切除の手術を受け予後が悪いとのこと。理由は理解できるのですが
・審美的に中心が合わないこと
・犬歯をうまく削り歯が揃った時変にならないか
そしてなによりも抜いた後正面から歯が無いことが恥ずかしいです。1年以内に結婚式を挙げたいとも考えています。今現在は下の歯に矯正器具が付いており、2ヶ月経過したところです。来月左の側切歯を抜いたら上の歯にも矯正器具が付く流れになっています。やはり、歯根端切除した歯は残せないのでしょうか。切除してから1年経過して、矯正に耐えられる骨が再生することはあり得るのでし…≫相談の続きを見る
13歳の娘の矯正について相談させていただきます。3年前より前歯を中心に全体的な歯並びをヘッドギアを用いた矯正で治療いたしました。しかし、現状、左上の3番目は乳歯のままの残っており、1年ほど前から永久歯の犬歯が4番と5番の間の外側から上方より生えてきております。これまで様子見ということで、特に何の説明もありまへんでしたが、先日、一期治療も終了とのことで担当医師とお話をしました。その際ヘッドギアの固定金具はもう必要ないとのことで外しました。担当の医師の説明は非常に曖昧で、うまく並ばなければ永久歯の犬歯を抜き、将来乳歯が抜け落ちた時点でブリッジにすればよいとのこと。あまりに悲しい結末に落胆しております。
歯を見せて演技をするスポーツをしており、目立つ矯正には娘は非常に消極的です。犬歯を正常な位置ま…≫相談の続きを見る
子供の頃から長年歯列矯正をしていましたが、通いの矯正歯科で、「歯茎の移植手術がそのうち必要になる。」と言われ、その歯科を信頼して良いものかと悩み始めたのでご相談します。小6で受け口の反対狡で矯正を始め、ヘッドギアの治療も行い、歯を上下4本抜きました。中3の時に口腔外科で手術をするかと親に医師から相談が入り、審美であれば必要ないと断りました。
現在25歳、リテーナーを夜のみつけ経過を見ています。通院は年4回くらい。先日歯茎の後退を指摘され、手術が必要だと言われました。正直いつまでかかるのか分からない治療に不安を覚えていたところに、また数十万円必要な手術を言い渡され、これは他のところに診てもらって早く済ませた方がいいのでは?と思い始めました。いろいろ調べてみたところ、自分は顎変形症レベルの受け口…≫相談の続きを見る
歯と歯の間の骨が薄い隙間には、歯は動かないのでしょうか。現在26歳です。6年前に虫歯のため右上4番を抜歯しました。歯が無いことと出っ歯が気になっていたので、3年前から歯列矯正をしており治療も終盤です。矯正では、出っ歯を治す他に、右上4番の歯が無い空間に5番以降の歯を前に動かして隙間を埋める予定でした。
予定通り歯を動かしていますが、あと2mmほど隙間がある状態で歯の動きが鈍くなりました。それは私も先生も感じていましたが、先日、骨が無くてこれ以上動かないことを先生に言われ、後戻りの防止のためにもブリッジをするか、2mmくらいなので前後の歯を大きくして隙間を埋める提案されました。私としては、矯正を根気よく頑張ってその隙間を埋めていきたいです。2mmとはいえ骨が無い空間があることで、よくよくは後戻…≫相談の続きを見る
出っ歯
出っ歯のため矯正を考えてる者です。出っ歯の治療をし口元が引っ込むとそれに連動する形で、横顔のレントゲンで云うと鼻のすぐ左側の骨の角度?も治療をする前より直角に近くなるものなのでしょうか?出っ歯になってから横から見た時の鼻の角度がだいぶ変わった気がするので
出っ歯に関する質問です
16の男です。矯正を考えています。今までは出っ歯ではなかったのに成長のせい?で最近急に出っ歯になってしまい、それによって顔全体の印象も変わってしまったような気がします(不細工になった)また機能面でも前歯が出ていて奥歯が内側に傾いているため歯磨きがしにくい、口を閉じにくいなどの問題がありとても精神的に辛い状態です、是が非でも矯正治療したいという気持ちです。矯正をしたら機能面は改善されると思うのですが顔が出っ歯じゃなかった頃と同じように戻るのかというのが心配です、どうなのでしょうか?回答お願いします。長文ですいません
装置をとって、5年たつんですが、まだ、歯医者に通ってるんです。3か月に1回、先生に来いと言われてるので。もう行かなくてもいいとおもんですけどね。寝るときにリテーナーはつけてます。ほかの方は矯正後は、どうされてるんですか?歯医者にずっと通ってるんですか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)