かみ合わせ矯正歯科の相談
「かみ合わせ」の検索結果は 334 件です。
耳の隣の顎の骨が痛く耳も痛いのは顎関節症でしょうか??
夜になると耳はヒリヒリ痛み、骨はドンドンと痛みます。今までに感じたことの無い痛みで不安です。
もし顎関節症だった場合手術しないと関節円板は元に戻らないんでしょうか??
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
顎が小さくて矯正したのに歯並びが戻って来ました。
小5から顎が小さくて驚かれるほどスペースがないのに顎はいずれ成長するでしょうという判断で抜歯せずに矯正をしていました。上京するからと21歳で終わったのですが、もう夜に器具を付けるだけくらいでいいくらいでした。しかし、顎がほぼ成長せずに大人の歯で窮屈な為に親知らずも上の2本は埋没したままですし、歯ブラシが十分に入れず出来た奥歯の虫歯も顎が開きにくい中、上京してからの歯医者で治療してもらいました。何より月に何度も頬の内側の粘膜や舌の側面を噛んでしまい、月の半分くらい口内炎の日々で辛いです。
ここまで来ると抜歯した方が良かったと思ってしまいます。
私はどうすれば良いのでしょう。
歯の噛み合わせが急に変わった
はじめまして。23歳の男です。
先週、かつては揃っていた上と下の前歯の位置がズレていることに気付きました。下の歯が左にずれていて、ほんの少し噛み合わせが合っていませんでした。
近所の歯医者に行こうとしたのですが、予約は1週間後になりました。
しかし、よく見ると目、唇の位置が左右で非対象になっていて、焦った私は特に調べもせず、左右の噛み合わせが同等になるように、4日ほど歯を食いしばり続けてしまいました。
そして、歯科医院に行ってレントゲンを撮ると、右の顎関節が、左よりも食い込んでいることが分かりました。歯科医さんから歯の食いしばりでこうなったと説明された時、私は真っ先にその前の4日間のことが思い浮かびました。
とりあえずナイトガードを作ってもらいましたが、あれからどんどん噛み合わ…≫相談の続きを見る
4本抜歯のワイヤー矯正を経て、今はインビザラインで再矯正しています。
あと3ヶ月ほどで終わるのですが、二ヶ月前に正中を合わせる為に初めてのゴム掛けが始まりました。
それで本日ゴム掛け後初の調整だったのですが全くと言っていいほど変わっていません。
ゴムも強めのものに変更になり、帰宅してよく見てみたのですが、自分的にはゴムの掛け方が逆な気がします。ネットで調べてみても明らかに正中合わせるには掛け方が真逆のような・・・
歯医者では先生含め三人の方にチェックして貰ってるのでまさか間違えている訳ないと思い言い出せず、こちらで質問させて頂きました。
※相談室の回答では、画像のご紹介ができかねるため、一部の文章を修正・割愛しました(運営部)
左側の前歯が曲がった
両側性口唇口蓋裂で18歳頃まで歯列矯正していました。元々、前歯の2番が両方共なく、偽の歯をプレートで前歯の1番の裏にひっつけてあり、前歯はそろっている状態になっています。22歳頃から上の歯の親知らずが生え始めて、その頃から左側の前歯が右側の前歯に比べて後ろに引っ込んで曲がっています。そして、舌が左の前歯に当たっているのと浮いている感じが気になります。
元々通っていた歯科矯正歯科は歯科衛生士が苦手で18歳ごろから行っていません。虫歯や歯のメンテナンスに違う歯医者には行っていますが、曲がっているのが気になると告げても何も進捗がない状況です。見た目が悪く、これからどんどん曲がっていくのかと思うと心配で辛く、笑うことが出来ません。どうしたらいいのか、困っていた時にこちらのサイトを見つけました。…≫相談の続きを見る
長期間矯正をしています。
上顎2本抜歯下顎非抜歯で3年、奥歯でモノを噛むときに両奥歯が当たってしまう、上顎のカーブが鋭角で下顎のカーブと合っていないなど、噛み合わせが合わず、転院して下顎2本抜歯で4年矯正治療をしています。
転院当初、奥歯の噛み合わせを合わせることを第一目標に矯正治療を再開したものの、いつまでも奥歯が噛み合わず、正中は下顎が左に流れ、右下の抜歯の隙間が未だ閉じていない状態です。治療を開始してからややオープンバイト気味になった気がしています。自分の感覚では右奥歯が左奥歯よりも手前にずれている又は左奥歯が奥にずれていて上歯と下歯が斜めに噛み合っているように感じています。
食事をする時にものがすり潰せません。自分が本来噛み合わせたいと思っている箇所より先にその手前の歯が当たるので食事をしていない時でも口…≫相談の続きを見る
自分は小学生の頃1度上の歯の歯並びの矯正をしました。
レントゲンの写真を撮る度に年々少しずつですが下顎の骨が成長して少し受け口気味になってしまいました。
下の歯の右の4番のところが1番出てます。歯並びの矯正した所では、矯正である程度顎を引いてから全身麻酔をして顎の骨を切って引くという手術する、または矯正のみである程度顎を引くという手術があると教えられました。自分は手術をせず矯正器具で治したいと思っています。その方法で完全に受け口は治りますか?またどれくらい費用がかかるのか教えていただきたいです。
矯正治療後のかみ合わせについて
お世話になります。昨年末インビザラインの治療を終え、1月からリテーナーで保定中です。24枚終えた後、かみ合わせが悪かったため15枚追加して治療して頂きましたが、奥歯が、特に左側が当たっておらず何度か来院して、かみ合わせ調整で歯を削って頂きました。リテーナーを作る前に、物が噛みきれない旨を先生に伝えましたが、満遍なく当たっていると仰り、リテーナーを作りましょうとなりスキャナーで画像を撮りました。その後も噛みきれませんでしたが、リテーナーをセットする日に伝えると、リテーナーを外す時間が増えるので、そうすると奥も段々噛んできますと仰ったので、大丈夫だろうとそのまま4ヶ月過ぎました。でも未だにかみ合わせは悪く、むしろ前より悪化している気がします。リテーナーを外してすぐはアゴ自体が前に出ている感じがし…≫相談の続きを見る
ナイトガードが原因で開咬になった?
初めまして。質問させてください。
現在開咬で悩んでいます。
もともと上下前歯に八重歯と叢生があり、開咬とまではいかないものの前歯はそれほど被さっていませんでした。
しかしゴマのような小さいものを噛み合っている部分でプチプチと潰すというようなことはできていました。
それが20代中ごろに就寝中の歯ぎしり食い縛りによる頬の筋肉の痛みを緩和するために一般歯科でマウスピース(ナイトガード)を作ってもらい使うようになってから出来なくなりました。
現在は上下左右1〜3番が奥歯を噛んでもまったく被さりません。奥歯が高くなったのか、前歯が遠くなったのか…素人には判断出来ません。
噛み合わなくなったのが気になり検索したところ、こちらで似たような質問をされている方がおり、それがマウスピース(ナイト…≫相談の続きを見る
高校1年生15歳の女子です。左下5番目の歯が生まれつきありません。
小学校2年生から6年生まで床矯正をして、下の歯が1本足りなくても、パッと見はキレイな歯並びになりました。
ただ、噛み合わせがずっと深いままで、口元が全体的に出ている感じがするのと、笑うと歯茎が見えるのがとても気になっています。
矯正して噛み合わせを治してもらえば、これらは解決するでしょうか?歯並びが悪くない場合には、通常より早く治療が終わることもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
私は今年19歳になる社会人です。
過去に歯科矯正をして歯並びには満足しているのですが、噛み合わせが悪いことの影響なのか肩の高さに左右差がある、肩凝りがひどい、姿勢が悪い、笑顔が疲れる、麺が噛めないなど成長につれてストレスを感じるようになりました。
なので、下の歯にマウスピースをはめる噛み合わせの治療を受けたいのですが親の同意書などが必要なのでしょうか?
噛み合わせが深い
私は小学校高学年くらいのときに上の歯の歯並びが悪く矯正をしていました。顎が小さくて歯が収まっていなかったんだと思います。床矯正装置?を使っていました。しかし、下の歯は比較的綺麗だったので矯正しませんでした。
現在、噛み合わせが深いことで悩んでいます。原因は以前やっていた矯正で上顎と下顎のバランスが崩れたからかと思います。口呼吸も原因の一つかもしれません、、。
前歯の噛み合わせは5mmズレくらいです。そのせいか、食事中舌の先を噛んでしまうことが多いです。下の前歯が上の歯茎に当たることはないので痛みはありません。
また、噛み合わせが深いことで奥歯のみで咀嚼することが多く、奥歯の高さがすり減っているような気がして不安です。高さは目分量で2〜3mmくらいかと思います。
さらに奥歯は虫歯も…≫相談の続きを見る
インビザラインで矯正していましたが、ら一旦ブラケットでずれていた噛み合わせを治しています。
噛み合わせが合わなかったらゴム掛けする場所を自分で工夫してみてくださいと先生に言われ、毎回コロコロ変えつつやっとなんとかまともな噛み合わせになったのですが、ゴムを外した瞬間に噛み合わせがずれます。
じわじわずれていくのではなく、すぐずれます。
これはまだ歯が固定されていないからなのでしょうか?
普通のことなのでしょうか?
最近1ヶ月目の調整があり、残り1ヶ月でブラケットは終わりますと言われましたが、本当にそれまでにちゃんと治るのか不安です。
今月歯列矯正を始めて抜歯をしました。
右上下奥歯は噛み合いますが、左が噛み合いません。また、口の開閉をすると右の顎が痛く、下から見ると顎が傾いて右側によっています。
これは歯列矯正が終わる頃にはちゃんと噛み合わせと顎のスレは治るのでしょうか
噛み合わせが悪く、ブリッジが動揺
こんにちは。
噛み合わせが悪く、上のブリッジをした歯と、ちょうどブリッジがあたる下の歯5本が動揺しています。
ブリッジをしていても、矯正はできますか??矯正して当たらないようにすれば、これ以上動揺は進行しませんか??
14歳の学生です。
顎がないことに悩んでいます。
アデノイド顔貌や下顎後退と症状が似ているのですが、口呼吸でもなく、出っ歯でも、歯並びが悪いわけでもないので治療して治せるのか、また治療にかかる際の費用についてもお聞きしたいです。
上の歯は歯並びがよくそろっているのですが、下の歯の前歯が一本ねじれているのと図で言うと4番の下の歯が少しずれているように感じれます。
また、噛み合わせが深く下の歯が4分の1くらいしか見えていません。
矯正治療をした方がいいですか?
噛み合わせが悪いのか。
元々噛み合わせはいい方ではないと思います。ですが勉強していたり音読していると下の歯が出てくるのか正面を向いたときに前歯と下の歯が当たり変形します。でも食事をすると元に戻ります。
こういうのってどういう治療をするものなのですか?
先天性欠如歯について
私は下の歯の1,1の2つが乳歯で、小さい頃に歯医者に伺うとまだそのままでいいと言われ18歳になった今噛み合わせ、横顔から見るゴボ口、笑った時の歯茎と前歯の大きさが気になり改めて伺うとその2つの乳歯のせいで上の歯が前に出てきて歯茎も下がってきてると言われました。
乳歯はインプラントなりで対処して前歯は歯茎含め矯正したら元の位置に戻るものなのでしょうか?上の歯だけの矯正はありですか?また、すぐ戻ったりしないですか?
現在、歯列矯正中で、もう少しで終わります。
当初の予定では2年と聞いていたので、今から調整に入ると思い込んでいたのですが、1年半ほどで装置を外す話をされて焦っいます。順調に進んで、歯並びはとても綺麗になったのですが、気になる点があるので相談させてください。
まず、上の親知らず2本と上左4番を抜歯、下の歯はディスキングにて矯正をしていただいたので、現在歯の中心が左に寄っている形になります。笑うと明らかに真ん中からズレているのがわかりますが、その状態で矯正を終了するのは普通なのでしょうか?(上下は合っています)
また、左の1〜3くらいまで上下の歯が触れておらず、噛み合わせは全く合っていない状態で、先生に相談したところ、下左5番のセラミックが被せてある歯を作り直して噛み合わせを調…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)