かみ合わせ矯正歯科の相談
「かみ合わせ」の検索結果は 334 件です。
矯正について教えて下さい。
私はもともと受け口で悩んでおり、10年前に美容歯科にて歯だけで噛み合わせの改善をしました。
結果見た目的には何も変わらず、不自然に上前歯をセラミックで前に出しているような状態です。斜めに傾けて無理に前に出しているような感じです。
もう一度きちんと土台?からきちんと治したいのですが、どのような治療方がありますでしょうか。
上6本、下4本がセラミックになっていますが、矯正器具などは装着できるんでしょうか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
生まれつき歯並びが悪く食べ物を食べた後や歯を使った後歯全体が痛くり、歯という口全体が痛くなる、といった感じでした。
歯科で見てもらったのですが歯並びが悪く噛むたびに歯がグリグリと疲労をおこし痛みを発しているとの事でした。
一般であれば歯を削りかみ合わせを合わせることも可能だが僕の場合だと神経が出てしまった為難しいので矯正しかないといわれました。
生まれつき歯並びが悪いせいか顔の左右のバランスの悪くゆがんでいます。
そこで質問なのですが歯の矯正でかみ合わせはよくなるんでしょうか?
左右の歯の高さやバランス見た目も治してくれるんでしょうか?
それによってゆがんだ顔も直ったりするんでしょうか?
またなおせるうんでしょうか?
矯正期間はどの位でしょうか?(平均、大体で)
具…≫相談の続きを見る
はじめまして。私は前歯が出ています。親知らずの抜歯もしていないせいか、どんどんおされてきている気がします。下の歯並びも悪くなりました。
この間歯医者に歯列矯正のカウンセリングに行き、まだ詳しい検査はしていないのですが口の中を見てもらいました。3年ぐらい前に顎がかくかくし、一日だけ口が開けにくくなったと話すと(現在はかくかくしません)、それは顎関節症が慢性になっているから、歯列矯正をする前にまずかみ合わせを治して(スプリント治療)、矯正はそれからだと言われました。長くて1年はかかるそうです。かみ合わせは矯正では治らないのですか?かみ合わせを治すために歯列矯正をするという話も聞きますが・・・。
かみ合わせを治す装置は歯磨き時以外はずっとつけていないといけなく口も閉じにくくなるようで、私は見た…≫相談の続きを見る
おやしらずの数が左右で違います(左のみです)。
そのため、全体的に右にずれています。このまま放置しても良いのでしょうか?左のおやしらずを抜いた方が良いのか、矯正をしたほうが良いのか悩んでいます。将来的にはどのような処置をしたら良いのでしょうか?
お教え下さい。宜しくお願いします。
前歯はあるんですが、まだ生えてこず、その前歯が生えてくるスペースも無く、歯並びも悪いです。どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
今年で大学生になりますザッキローニです。
私は出っ歯でまたすきっぱです
さらに噛み合わせも悪く人としゃべることにコンプレックスを感じます。
前歯は小学生時代に脱臼したんですけど矯正はできますか?
また噛み合わせと出っ歯は一度に矯正できますか?よろしくお願いします。
小学校の時に不正咬合と診断されましたが、治療せずに現在に至っています。左側は上下正常な状態ですが右側は受け口の状態です。
奥歯をかみ合わせると開咬になります。
奥歯をかみ合わせて力を入れようとすると、顎関節がゴリっとして怖くてできません。
加齢とともに顔の歪みも顕著になり治療したいですが、年齢的な問題はあるでしょうか。
また、手術ではなく、歯の高さを調節する方法などがありましたらお教え下さい。
顎関節症で困っています。7年ほど前から朝起きると口があかないことがあり、硬いマウスピースを歯医者さんで作ってもらいましたが使い心地が悪くて半年ほどでやめてしまいました。
昨年くらいから毎朝口があかなくなってしまい、別の歯医者さんでソフトタイプのマウスピースを作ってもらって毎日使用していますが、最近ひどいと2日ほどあかないことがあります。
すきまからスープを流して食べている状況です。歯医者さんに相談したところ、歯科矯正しかないと言われてしまいましたが保険適用ではないそうです。恥ずかしいのですがすぐには全額負担できる財力がありません。
歯並びは悪い方ではないのですが、上下の噛み合わせが前後にずれすぎているそうです(受け口の逆というのでしょうか)。
歯科矯正以外の方法、または歯…≫相談の続きを見る
こんにちは、早速質問です。生まれつき下顎が後ろに引っ込んでいて、横から見ると顎と首がつながってる状態です。
そのせいか、前歯も少し出ています。
小さいころから虫歯が多く、右上奥歯と左下奥歯はすでに抜けて無いです。最近では年齢と共に、顎が小さくなってきたのか、左側下前歯の一本が前に押し出されてきています。
また、いびきもひどく、顎下のたるみも気になっています。
年齢的に、治療とかは難しいのでしょうか?
また、簡単なマウスピース的なもので、治らないでしょうか?
もし、治療となったとき、保険は適用できるのでしょうか?
詳しく教えてください。
私は噛み合わせが深く、上顎と下顎の真ん中があっていません。(下顎が右にずれている)そのせいか首肩の凝り、頭痛がひどく、顔も歪んでいるのが悩みです。
どんなの歯医者に行ったらいいのかもわからず・・・。
また、主婦なので 治療にどのくらいの金額が掛かるのかも心配です。
今後のアドバイスお願いします。
私は昔から前歯の永久歯が内側によっているんですがあまり気にしませんでした。
しかし最近左側の前歯が少しずつ斜めになってきて、しかも前歯全体が出てきている様に見えます。矯正はしたくないんですが他に解決方法ってありますか?
これって治るんですか?
お願いします。
上前歯二本だけ出ていてしかも1ミリ程度すきっ歯です。
隣の歯より前のめり状態なのですがこの状態でも矯正は可能なものなのでしょうか?
前歯2本の内1本が非常に小さく(これは乳歯が残っているものでしょうか?)、以前歯の治療でレントゲンを撮ったら本来生えてくるはずの埋まっていると言われました。現在のままで支障ないので特に問題なければ治療の必要はないと言われましたが、見た目が悪く欠けている印象でどうしても気になります。
小さな歯の両脇の歯はこの小さな歯に寄っている感じで歯並びが悪く、小さい歯のスペースはとても狭い状況です。こういうケースで治療方法はどのようなものがあるのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いします。
はじめまして。あまり矯正について分かっていません。
ご相談よろしくお願いします
私の歯は下の歯の方が、上の歯よりでています
そのため噛んだりすると、下の歯の方がでています
(1)こういう場合は、上の歯・下の歯も、両方矯正をするという
ことになりますか?
(2)下の歯がでているので、笑ったりするとあごがてでしまうのは当たり前ですか?
よろしくお願いします
はじめまして。叢生(上の左右2番が内側にずれていたのと、下は1番が少し重なっていた)だった為、上下4本抜歯し、ハーフリンガルで約2年矯正中です。
親知らずははえ揃っていますが、正常にはえていたため抜歯せずにいます。
先月、先生から「どこか気になる所はありますか?なければ次回リテーナーを作るための歯形とりをします」と言われました。
しかし、右下の7番がかなり大きく舌側に傾斜しており、歯の角が一カ所完全に歯肉の位置までになっていたので、
「これはこんなに傾いているんですがいいんですか?」と聞くと、
「歯が大きくスペースがないのでしょうがないです、親知らずはかみ合っているから動かさない方が良い」というような主旨の説明を受けました。
納得がいかず、右下の傾斜している歯を起こし…≫相談の続きを見る
上の歯がすきっ歯なんですが、矯正治療は高額なイメージです。
すきっ歯をもっと低額に抑えるいい方法はないでしょうか?
こんにちは。
私は上の前歯2本が出っ歯で、且つすきっ歯です。
小学生の頃に、取り外し可能な矯正器具をつけていたのですが、痛みをほぼ感じないぐらい緩いものだったせいか前歯は、何も変わりませんでした。
その後は何もせず現在19歳なのですが、やはり自分が笑った時などに出っ歯やすきっ歯が気になってしまいます。
やはり治したいと思うのですが、治療としては、目立つ矯正器具をつけるか、歯を抜いたりしないといけないのでしょうか?そして、前歯が主に気になるのですが、噛み合わせなど考えると前歯2本以外にも治療しなければならなくなるのでしょうか?
それと治療法にもよると思うのですが、治療費に関しても不安があります。
長文になり申し訳ありませんが、どうかアト゛ハ゛イスを頂けると幸…≫相談の続きを見る
上前歯の歯並びが悪く矯正を考えていますが、埋伏歯の存在で悩んでいます。
左上犬歯が乳歯のままで、骨性埋伏歯がみつかり、犬歯(永久歯)が上顎骨に水平方向、根尖鼻腔側に近接し埋伏しているそうです。
隣同士の歯の根尖が近接していることから、全身麻酔での抜歯で、5日程度の入院が必要、といわれました。深い部分に埋まっているため、術後も目の辺りまで腫れて、1週間程度は外出できない状態になる、とのことでした。
一番は、乳歯と埋伏歯+バランスをとるため右上4番の歯を抜歯して矯正、ということです。
乳歯と右上4番の歯を抜歯するのは問題ないのですが、長期に仕事を休むことができず、話続けている仕事のため矯正治療中、呂律がまわらなくなったりすると困るため未だに踏み切れずにいます。
やはり埋…≫相談の続きを見る
現在矯正したいと考えています。
全体的に見ると歯が若干内側に入ってしまっていたりしますが、いい歯並びだと思うのです。
しかし、上の中央から2本目の歯が最近内側へと入り込み、正面から見るとそこだけくぼんでるような感じになったのです。
半年前まではまだキレイな状態でした。
お金の都合上、全体の矯正は厳しい感じでありますので、できたらその一本だけ矯正したいのです。
原因は歯肉炎か親不知かと思います…。
一本だけ金具や抜歯、挿し歯などで矯正する方法はございませんでしょうか。
それと対策をしない場合、今後もこの歯や他の歯の歯並びが酷くなるコトはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
私は前歯の出っ歯が気になっています。
というよりも下顎と上顎の大きさが違く上顎の方が大きいため口を閉じるのが大変です。
また舌を上顎と下顎の間に入れる癖があるらしくそれを治さないと矯正が出来ないということなので今はそれを治してるのですが、よくなるどころか悪化していてどんどん前歯が出てきました。
なにか治す良い方法はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)