治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,397 件です。
ブランケットオフのタイミングについて
はじめまして。
今矯正治療中です。先日受診した際に、今回でブランケットオフにするから、型をとりますといわれした。
まだ、個人的には歯並びが揃ってないと思うので、先生に伝えたのですが、歯の形的に仕方ないといわれてしまいました。
歯が綺麗なカーブにならないで、矯正終了になることはあるのでしょうか?
素人の目で見てもわかるくらい、前からみても、横から見てもまだアーチ状にはなっていません。
言葉で説明するのが難しく、伝わるかわかりませんが、回答頂きたいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在インビザラインでの非抜歯矯正をしていて、ほぼ完了状態です。
ただ、もう少し下げたいと思い先生に
「今から抜歯してもう少し下げたい」と相談しました。
先生は今からだと抜歯しての矯正は無理と言ってました。
しかしネットで探してみると、矯正の途中でも
抜歯して治療を進めている人もいます。
実際のところどうなのでしょうか?
先生が無理と言っているのでやはり無理なのでしょうか?
相談お願いいたします。
成人矯正を始めて1年半経過。
今まで親知らず、上下2本ずつの計6本の抜歯。バイトアップ装着しています。
仕事の長期出張の予定があり、現在通院中の歯科に通う事が難しくなりそうです。転院も考えてはいますが、もし治療を一時中断した場合どのくらいの期間治療を受けなくても大丈夫なのでしょうか?定期的に治療を受けるのが一番いいのはわかった上での相談です。もし治療を受けないとしても現状維持なのでしょうか?それとも現状より悪くなる事はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
閲覧いただきありがとうございます。
現在出っ歯と叢生の矯正4か月になり、今月で左右上下4番全てを抜歯済みです。
今月から前歯を下げる過程に入りましたが、ブラックトライアングルと歯茎のひりつきが気になっています。
今、矯正を中断すれば歯茎の状態はキープできるでしょうか。
また、調整感覚をあけることは歯茎の負担を減らせるものでしょうか。
転院してデーモンシステムに切り替えも検討しています。
10月に一時取り外しをするのですがその際力が入り歯茎の状態が悪化するのではというのも不安です。
ご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
転院を考えています
ご相談です、転院を考えています
小2年女の子です。
反対咬合だったので、価格が安い床矯正をしてる歯科まで一時間かけて通っていました。
一番の歯が、窮屈そうに生えてたので二番目の上の歯を2本抜いた後レントゲンを取ると2本とも永久歯先天欠如がわかりました。
またレントゲンから、一番目の歯の間に逆生歯が見つかり、大きな病院で抜いてから前歯をブラケットして隙間を無くす治療をする予定です。
私としては、お願いしてから、先天欠如や、逆生歯がみつかり、複雑になっているように感じるので地元の矯正歯科専門医にこれから先長く歯科とお付き合いしていくことを考えて転院しようかと悩んでいます。
床矯正を初めて1年、今は反対咬合は少し改善されて、接触している状態です。
専門医は床矯正をしないようなので…≫相談の続きを見る
奥歯にバンドをはめワイヤーで前歯につなぎ引っ張っています。痛みはなかったのですが、つけてから2週間後急に痛くなりました。噛んだり、触るだけでズキンと神経に触る痛みです。遅れて痛む原因はなんでしょうか?歯がだめになってしまはないか心配です。
私は上前歯の歯間が空いていて矯正をしていたのですが、この度最後の段階の矯正(リテーナー直前あたり)まできて歯も一応閉じました。ですがフードコートで矯正をなくしてしまいました。次行くのは2週間後なのですが、それまでの間に後戻りしてしまいますかね...。
矯正治療とやや深い奥歯の虫歯について。
20歳の学生です。
忙しくて放置してた虫歯の治療にいったのですが、矯正治療も考えるとあんまり削らない虫歯の治し方の方が後々宜しいでしょうか??
奥歯右左3本ずつ深めの虫歯があります。神経まではいってない可能性が高いみたいです。
削らなくていい治療の場合、費用が結構かかるみたいでましてや6本も治すとかなり高額になってしまうみたいでして。
凄く悩んでおります。。
今はとりあえず軽度の虫歯を削ってます。
第一大臼歯の位置とバンド除去後の隙間、噛み合わせについて
- 投稿者 みみみ さん [20才 女性 学生] 2020年06月29日18時41分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右6番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左6番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右6番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左6番
はじめまして。
歯に対して顎が狭く、叢生を理由に1年半ほど前から非抜歯で矯正を始めました。下の前歯は乳歯が抜けたまま永久歯が生えてこなかったため1本欠損しています。
上下共にバンドと拡大床装置?クワドヘリックス?をつけて半年、スライスで合計2ミリほどの隙間を作ってから、表側矯正を1年続けています。
半年間の拡大が終わってからも後戻り防止のためにブラケットと並行して着けていましたが、3ヶ月ほどでワイヤー部分を外してバンドのみの状態になりました。
1週間後にブラケットオフしてマウスピースでの保定を始める予定なのですが、バンドをつけている第一大臼歯だけ他の歯よりも内側(矯正開始前の位置)のままです。
ここを基点に他の歯を動かしているから、これ自体を動かすことはできない(し…≫相談の続きを見る
上下顎前突の治療手順について
叢生は無かったのですが、前歯の突出が気になり、一年前から出っ歯の治療を行なっています。今は、下の左右4番を抜歯して、だいぶ隙間が埋まってきたところです。上はまだ抜歯しておりません。
ここで質問なのですが、インターネットで出っ歯矯正を調べると、両顎同時に治療しているものが多い気がします。一年経っているのに、上顎はワイヤーを毎月交換するだけというのは普通のことなのでしょうか?
また、上下顎前突の治療で、下顎から始める理由も気になります。私の通う歯科は一般歯科で、月に一回矯正の先生が来てくださるのですが、一般歯科の先生には「ほとんどの場合上顎から始めるんだけどね」と言われました。
本来なら直接担当医に聞くべきですが、一度矯正歯科ネットの先生方のご意見を聞きたいと思い相談…≫相談の続きを見る
はじめまして
現在ワイヤーの歯列矯正にて八重歯が原因で奥に入っていた歯を表に出す為に負荷をかけています
その際にその部分の歯茎が大きく腫れたので、担当医に相談したところ歯を動かしている為に歯茎がダブついてしまっていて腫れているとのことで一時的に負荷をかけていたゴムを外し丁寧な清掃を心掛けるようにとの事で1ヶ月休息させて、少し腫れが落ち着いたので一周前から再び負荷をかけています。
今回の負荷により奥に入っていた歯は表に出たのですが、また大きくその部分の歯茎が腫れてしまっていて
激痛ではないものの若干の痛みと違和感があります
今回の負荷が表に出す強い負荷なので仕方ない事なのかと思い来月まで経過を待とうかとは思いましたが
その歯を覆い被さる程大きく腫れてる為に心配になり他医師の方に相談…≫相談の続きを見る
パワーチェーンのサイズ変更と不具合発生の関連性について。
矯正治療終了直前です。
厳密には6月に調整するまではもう終わってもいいとも思ってた状態でした。
5月を飛ばして6月の調整を最後にと4月に言ってたのでその流れのままにしたのですがパワーチェーンを弱めて行くだけなのに前歯のパワーチェーンのサイズが変わってから上の前歯が反り、出ました。
おかしくなったから元に戻してほしいと電話しましたが何もしてないと全く取り合わず別の不具合で受診しても何もしてない!!と激怒状態でゴムのサイズ変えたに対しても変えてない!!と言い張り家に帰って手帳で確認したらやっぱりワイド→Mに変わってました。
前回今までと違うのに変えた。
今入ってたのはM。
他に何があるか分からなかったけど今のと違うものに変えてもらってやっぱり前回はワイドでしたがサイズ変えた…≫相談の続きを見る
歯の矯正を始め数年たっており、
最後の調整?をしていて、形状記憶合金なるもので作られたバネを使っています。
歯磨きをすること自体を怠っている訳では無いのですが、矯正も数年たっていて油断が出てしまったのでしょうか
歯茎にバネが埋め込まれる形になってしまっていまして…痛みは無いのですが果たしてこれは大丈夫なのか、不安です。
取り出そうにも完全に埋まってしまっています…
部分麻酔で摘出したとして、その後の食事などどれほど影響が出ますでしょうか…
拙い文章ですみませんでした。
顎関節症と歯並びの悪さで、上下の歯列矯正を初めて丸4年の40代です。
数ヶ月前に矯正用インプラントを1本入れた際から、その歯の揺れや痛みが続いており、治療を受ける度に、その旨を伝えていました。
本日その部分を診て貰って、歯茎内で矯正用インプラントのネジが折れている事が分かりました。
担当医からは「折れたネジの先が何か悪さをする訳では無いし、このままで大丈夫。万が一、何かあれば切開して取り出すから。」と折れた金属の先の部分は歯茎内に残ったままとなりました。
そうゆうものでしょうか…?
外した実物を見た感じだと、ネジ部分のほとんどが歯茎内に残ったままの様で、治療後に段々と「本当に良かったのだろうか?」とか、「もし切開した際の費用は?口腔内の負担は?」と心配になってきてしまい…≫相談の続きを見る
歯科矯正2カ月目になります。矯正による痛みなのか、削られたことによる痛みなのか教えてください。
2週間前、横に倒れた奥歯を真っ直ぐ移動するために、起き上がらせる装置をつけました。
奥歯にリングをはめて前歯とワイヤーでくっつけひっぱっています。
付けている間は歯には痛みはなく、強く肩こりがでたので先生に言うと、強く当たる奥歯の表面を削られました。処置の最中やその後、歯が当たるだけでズキンと痛みます。しみたりはしません。
質問ですが装置をつけて2週間してから、歯根膜炎の症状はでるでしょうか?装置をつけてからすぐ痛むと耳にするので痛みがでるのが遅くて矯正の痛みなのかわかりません。
それとも高さ調整で象牙質まで削られてしまったのでしょうか?
歯科矯正で前歯の下の歯が短いため、歯の挺出すると言われたのですが、歯並びは良くなったとしても、歯の今後の事を考えると抜けやすくなるのではと心配です。
ご意見をお願いいたします。
私は今週の土曜日に2年半していた矯正が外れて リテーナーになります。でもひとつ心配なことがあります。リテーナーは食事の時にははずさないとダメと聞いたんですけど食事中ははずしてないといけないんですか? あと リテーナーは洗わないとダメなんですか朝学校に行く前に家であらっただけではだめなんですか?
下顎の歯並びがガタガタで上顎の前歯が出っ歯です(9mmと言われました)
歯医者でも矯正歯科でもレントゲンを取った結果頭蓋骨が小さいため(下顎のサイズが12歳女子の平均とのこと)歯が綺麗に並ばないのは仕方ない、矯正するなら抜歯(上下2本ずつ)をしたほうが良いとのことです。
自分自身も抜歯を覚悟で矯正治療に踏み込んだので診察結果に疑問はありませんが親が「生まれ持った歯を抜くのか」と少し反対気味です。
頭蓋骨のサイズ的に仕方ないとは思うんですが、抜歯矯正をすることで老け顔になったりほうれい線が深まったり老後に顔がたるみ、後悔することはあるのでしょうか?
ちなみに親知らず4本を入れたら矯正の過程で計8本抜歯することになります。
もうすでに上の左右4番は抜歯済みで来週装置をつける予定…≫相談の続きを見る
もんぴ
初めまして!歯のガタつきとへっこみがあり前歯も大きく歯並びが悪く頭痛も引き起こしていたので24歳で歯科矯正をし3年経ちました。
先生は腕は良く抜歯も痛くなかったり、腕は確かだと思うのですが無口でいろいろ安心するように説明するタイプではありません。なので質問等はしてますが、何個も質問できる雰囲気ではなく、気になるのでここで失礼します。
今はヘッドギアで前歯を下げていて最終段階なのですが、歯並びは良くなりましたがなんか矯正前よりも口を閉じにくくなった気がします。
あと強制すれば顎の梅干しも消えるだろうとおもってましたが消えていません。
本当に歯並びは綺麗なのですが、
ポカン口になってしまいます。
矯正前からで気がつかなかったのかもしれませんが…。
先生に相談したら閉じな…≫相談の続きを見る
抜歯後の対応についてです
こんにちは。18歳の男性です。
虫歯と怪我で下顎の左右6番と左上の6番を抜歯しました。今通っている歯医者さんでは、ブリッジや入れ歯の説明しかされてなくて、今後の事を考えるとお金が掛かるし、歯の健康も長く続かないと思うので、矯正をしたいと考えているんですが、できますでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)