治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,409 件です。
はじめまして。
費用の事でご相談があります。
約2年前から裏側の矯正で治療中です。
提示された費用は1260000円。
約3年かかるということで、36回の分割にして、毎月の支払いが35000円です。それに、毎回の処置料で8400円。合計で毎回43400円払ってます。
かなり歯ならびが悪いうえ、装置が見えるのが嫌で裏側を選択したため、この金額の仕方ないと思っていました。
しかし、前歯の糸切り歯のあたりが重なったように生えていて、どうしてもスペースが足りないので、けずって差し歯にするという事が決まりました。
並行して受信している、一般歯科の先生と矯正の先生が電話で話し、治療を受けに行ったのですが、結局重なってる2本を両方けずって2本とも差し歯にする事になりました。
仮歯の状態で矯正の予約日に行ったところ、矯正の先生は「2本差し歯なんて言ってない!」と言い、一般歯科の先生は「1本だけ差し歯にすると、とても細い歯になってしまう。」
という食い違いです。
結局お互いの先生の話し合いが不十分だった為、このようになってしまいました。
しかし、けずって仮歯になっている歯はもとにはもどらないし、歯並びを直すという意味では結果として、最短の方法になりました。
今回の相談は、今後の費用についてです。
結果として治療期間が当初より1年近く短くなりそうなのですが、支払いは1年分残っています。
装置が外れるまでに完納して下さい。と言われたのですが、当初より治療期間が短くなっても支払い金額は変わらないのでしょうか?
見積もりの段階で3年ではなく2年という期間が出ていれば、当然1260000円にはなららかったと思うのですがいかがでしょうか。
また私としては双方の先生の話し合いが不十分な結果、起きてしまった事なのではと思いますが、責任はどこなのでしょうか。
なお、装置が外れて、リテーナーも半年もすれば、今度はさし歯を本歯にする費用もかかります。
まだ両方の歯科にはかかるので、あまりギクシャクしたくないのですが、残り300000万以上をあと1〜2ヶ月で払わなくてはいけないのは、少し納得がいきません。
今回のような問題について、ご意見を頂けると幸いです。
なにか良い方法はありますでしょうか?
長くなりまして申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして。
現在、歯列矯正を始めて2年近くになります。
来月には下の歯の装置は外れる予定です。
問題は上の歯です。歯が動かず、上の歯が左によってしまっています。
医師からは、このまま終了し、空いている隙間には何か詰めるのが一番いいと言われました。しかし、歯が左によっているのがどうしても気になります。
手術ということも言われましたが、あまりお勧めしないとのことでした。
セカンドオピニオンとして他の矯正歯科にも行きたいのですが、どういった医院さんに行けばいいでしょうか、あるいはどのような診療項目のある医院にいけばよいのでしょうか?
子供がかみ合わせが悪かったので、歯科矯正をすることになり、1年たちました。
かみあわせも直り、歯並びも良くなりましたが、先日、もう少ししたら、2期の矯正を始めるといわれました。
子供は、友達にからかわれるので、もう、やりたくないと、言います。
止めると、どうなるのでしょうか?
今の取り外せるマウスピースを続けるのでは、だめなのでしょうか?
2期目を行っても、時間がたつと、また戻ってきたり、あるいは、ずっと長期間通ってないといけなかったり、結局歯を抜いたとか、歯並びは一生維持されるものではない、といった、噂やお話を聞くと2期目の矯正治療になかなか踏み切れません。
お金と費やす時間、子供のいじめもあるので、考えてしまいます。
どのような選択せていけばいいのか、アドバイ…≫相談の続きを見る
今年で21歳になる息子の事で相談します。
11歳の時に歯並びの悪さから歯列矯正をはじめ10年経ちますが今現在まだ治療が終わりません。
自分が仕事もあり通院は子供任せにしてしまっていたので状況も良くわかりません。
最初の説明では成人するまでに治らなかった場合は、下顎の手術になると言われていましたが、成人した今もそう言った話しはまったく無く数ヶ月に一回の通院のみが延々と続いています。
近々、時間をとって話しを聞きに行こうと思っていますがこんなにも治療が長い期間続くものなのでしょうか・・・
先生のお考えをお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
現在、クリアライナーで、矯正中です。
今、あと2回のライナーの交換で、矯正は終了するそうです。
ところが、完成に不安を感じています。
歯並びは、良くなったはずなのに、前歯が、不自然に平べったくなり、歯全体が、奥に引っ込んで、不自然になってしまいました。
出っ歯系な歯並びというお話で、それを全体的に引っ込めたら、唇と、鼻と口の間のお肉がだけ寂しそうに、引っ込んでしまい、まるでカッパみたいです。
私の顔のバランスでは、出っ歯でも、そんなに気にならなかったし、突出した歯だけを、出っ歯に揃えたかったのに、そこを伝えてなかったです。
手直しの希望は、伝えてもいいものなのでしょうか。
先生のアドバイスを伺いたく投稿いたしました。
どうぞよろしく お願…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は、一度小学校の時に矯正治療を行いましたが、その後がたがたに動いてしまい、成人を過ぎたあたりから、前歯の2本のうち右の歯だけが前に出てしまい、とてもみっともない状態になりました。
下の歯もがたがたになり、結局矯正をした意味もなくなっていました。
3年前の23歳の時に、あまりに歯のガタガタがコンプレックスとなったので、「もう一度治療をしよう」と思い、子どものときの先生とは違う他の医院さんで、現在治療をしています。
下の歯は、私が見ても、ともてもきれいに並び(現在も装置はつけてますが)納得していますが、上の歯は、まだまだのように思えます。
一番嫌だった、上の歯の右前歯の出っ歯は納まってきましたが、右前歯の左側と右側両方に隙間ができて、なかなかこの隙間が埋まり…≫相談の続きを見る
こんにちは。
中学生の子供のすきっ歯を治療中です。
器具をはめて一年ほど。
先日、「もうすぐ治療は終わります」と子供が言われたそうですが、ぜんぜん歯のすきまは治っていません。
医師が言うには歯の裏側から見ればすきまがなくなっているとのこと。
でも、前から見たら以前とほとんどかわらず、隙間が目立ちます。
この隙間が気になるなら間につめものをする方法があると説明されたようですが、治療前には隙間が埋まらない事があるなんて一言も言われていないので、納得がいきません。
事前にそういう説明があれば、それでも治療をお願いするか、しないかを検討し、納得できたと思うのですが、前から見て隙間が埋まらないのは多いことなんでしょうか?
治療前の診断で、この歯並びだと隙間は完全になくな…≫相談の続きを見る
歯の矯正をして1年が経ちました。
私は上下抜歯を4本と上の歯の親知らずを2本抜き合計で6本抜歯しました。
私の悩みと言うのは、抜歯した4本の隙間が全く埋まる気配がないことです。
隙間を埋めるために上下左右の赤ゴム4本と上下の青ゴムだけを行っています。
つけ始めて始めのうちだけ埋まりましたが、ここ3ヶ月は埋まる気配が全くありません。
特に左上の抜歯をした隣の歯は差し歯なので隙間も大きいです。1cm弱ありほとんど動いていないように感じます。
先生にこの不安を相談しても年齢のせいで遅い可能性があるけれども、癒着はしていないから気長に待ってくださいと言われました。
私の矯正はプラケットが白で、現在隙間を埋めるために行っている治療は先ほども述べたように赤いゴムを上下左右4本つける…≫相談の続きを見る
矯正後の手の痺れについてご相談させてください。
テトラサイクリンか歯の色が悪く歯並びも悪い為、歯科医院に相談しました。
その結果、前歯の欠損があることがわかり、左前歯を1本抜歯した後に矯正。
空いた隙間にブリッジで歯を入れ、他の歯はラミネートベニアにするということになりました。
治療期間の目安は3年間です。
抜歯一週間後、9/1に矯正を始めたのですが、3日後から左手が痺れはじめたのです。
その後、首も痛くなったので、医院に相談したのですが『矯正でそういう症例は聞いたことがないので様子を見て下さい』と言われました。
痺れがひどいので今日整形外科に行く予定ですが、私的には矯正で噛み合わせが変わった事が原因ではないかと思っています。
このしびれが矯正がすすむにつれて…≫相談の続きを見る
14才の娘の母です。
娘は歯列矯正を始めて1年が経ち健康な歯を4本抜歯済みです。
娘は唇が厚いことにコンプレックスを強く感じ悩んでいます。
自分でネットの美容整形のページで手術を知り、唇について長年コンプレックスがあったことを相談してきました。
親としては手術は賛成できないことを伝えましたが本人は受け入れません。矯正をしているからから厚くなったとは本人は言いませんが、私から見て少し腫れぼったいかなと思ったことはあります。
主治医には伝えてません。唇の色も赤みがなくくすんでいると悩んでいます。
矯正治療との関係はあるのでしょうか?
思春期と受験を控えているのでストレスがたまり外見が気になって悩んでいます。
恥ずかしながら適切なアドバイスも出来ず私も気落ちしているとこ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は小6のころから装置を入れ、矯正をしています。
私が通っていた歯医者さんでは、一か月に一度大学病院の先生が来て、治療をしてくださっていました。
高校生になってからは、忙しくて月に一度の診療日もなかなか行けず、現在も装置はつけたままの状態です。
今までほったらかしにしていた自分も悪いのですが、成人式も控えており、装置をはずしたいと思っています。
けれども、今まで行っていた歯医者は、日程的だけでなく、自分に合っていなかったようなので、正直もう行きたくありません。
もし、他の歯医者さんにお願いした場合、「装置をはずす」という治療のみでもやってくれるのでしょうか?
また、現在の歯並びには満足しているので、更に装置を付け替えたり、治療を継続するといったこと…≫相談の続きを見る
はじめまして。困っていましたので本当に救いです。
是非回答お願いします。
息子の矯正の件です。
中学2年の男ですが、矯正を初めて1年経過しました。
上、下ともに歯を引っ込めるような治療をしています。
初回上下各2本抜歯しとても痛々しかった記憶があります。
歯の前に小さな四角いものを何個かつけ、ワイヤーを通して何箇所に小さな輪ゴムを引っかけています。
以上が現状です。
最近、息子が「下の右の歯が、変な方向になっている」と言うので見てみると、内側に食い込んでしまってきているように思えます。
月1回の定期的通院をしているのですが、信じられない歯の向きに、別の医院さんを考え中です。
歯並びをきれいにするための矯正なのに治療の最中におかしな歯並びになるとは聞いて…≫相談の続きを見る
初めまして。よろしくお願い致します。
現在、矯正治療の初期段階(装置を装着する前)です。
2日前に下の歯の3ヶ所にバンドを装着したのですが、
3ヶ所とも噛み合わせが悪く、歯が浮いた感じがあったので、
装着の際に上の歯に当たってしまう部分を少し削ってもらいました。
しかし、バンドにワイヤー用の金具が既に装着されている為、
削る幅に限界があり、多少噛み合わせが悪いのは仕方ないと
言われました。
当然食事は採りずらいのですが、そのうち慣れるだろうと、しばらく様子を見ることにしました。
しかし、噛み合わせの悪さが原因なのか、今朝食事を採った時に
頭痛がするというか、少し気分が悪くなったのです。
矯正治療の途中で、歯が移動することによって噛み合わせが多少
ずれて…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は、受け口で、まだ、部分矯正中ですが、そろそろ辞めようかと思っております。
なぜなら、受け口の治療で美容外科で手術を受けた場合は、入院不要と書いてあるとのことを見たので迷っています。
私の場合、受け口の治療のために、口腔外科など大学病院などで、手術をするとなると、
入院をしなければいけないそうです。
迷いながらも、現在矯正治療中ですが、途中から外科手術の治療に変更できるものなのでしょうか?
私の通う歯科医院(一般)では、外科矯正はしていないようです。
手術は、他医院で、治療は、もとのかかりつけ医院で、という事はできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
こんにちは。
今、遠心移動装置を付けています。
1週間前に付けてもらい、その際に1ミリ広げてもらったのですが、一週間たった今も、まったく痛くありません。
痛くなくても、歯はちゃんと動いているのでしょうか?
遠心移動装置を付ける前に、青コ゛ムを入れて歯と歯の間を広げたのですが、その時は、次の日から激痛でした。
痛くないと動いていないということなのでしょうか?
もっと広げてもらうべきだったのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。
私は矯正の治療を初めて1年3ヶ月経ちました。
少し不安な点があるので、こちらで相談にのって頂けたら幸いです。
上の糸切り歯との間の隙間が気になり矯正を始めたのですが、
1年を過ぎてもその隙間はまだ埋まることなく、今は上下のかみ合わせに隙間が出来ている状態です。
先生のお話では、「少し前歯が出ているから」ということで、歯の一部にワイヤーを少し曲げて装着してあります。
上下の隙間と前歯を少し奥に入れる為に、両サイドの奥歯の近くに矯正用インプラントというものを歯茎に埋め込みそこにバネを付け引っ張っている状態です。
しかし、気にしていた糸切り歯の隙間にくわえて、上下の歯に隙間ができ、且つ、治療前には無かった「斜めになった歯のライン」が気になって仕方がない…≫相談の続きを見る
こんにちは。表側のクリアブラケットで矯正を始めて1年10ヶ月ほどになりますが、今からデーモンシステムに変更することは可能なんでしょうか?
あとは出ている歯を奥に引っ込めるだけなのですが、3月に挙式があるので1ミリでも早く奥に引っ込んで欲しいと願っています。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
前歯上下の部分矯正をしていますが、とにかく痛いです。
「犬歯は動きにくい」、とのことで強く引っ張られています。
ワイヤーを付け替えた後は痛くて何もできない状態です。
下歯1本を抜歯したので残り3本なのですが触ると神経に響きます。
そのうちの1本などは少しぐらぐらしています。
治療中「痛みます」と言うと 「犬歯は動きにくいからね」との返事でした。
矯正はこんなに痛むものなのでしょうか。
また、かみ合わせが違ってしまっているので まともに噛むことができず食事は柔らかい物を丸呑み状態です。
医者は「矯正中はいろいろあります、」とおっしゃっていますが、
こんなに大変だとは思いませんでした。
年齢が若くないせいでしょうか
それとも治療がうまくい…≫相談の続きを見る
今、リテーナーをつけています。
私は、元々、体が弱い方なのですが、リテーナーをつけて生活をしていると、どうも自律神経が乱れるようで悩んでいます。
歯並びは、とても良い感じに治療が進んでいますし、リテーナーの調整をしてもらって、きついとも感じないのですが、たとえ一時間程度つけて外したあとでも、あとで足がとても冷たくなったり、思考力が低下したり、眠くなって、ぼーっとした状態が続いてしまってるように感じます。
症状は、何時間か経つと治ってはきます。
実は、ブラケット装置のときから、少し頭がぼーっとするということはあったので、今に始まったことではありません。
このようなことが起こるということを聞いたことはおありでしょうか?
お返事お待ちしております。
先生、はじめまして。
私は、35才 女性です。
私は、長い間 悩んでいることがあり、相談致しました。
幼少期は、左右対称だったのですが、12才の時、同級生に、顔にゆがみがある事を、教えてもらいました。
左右の輪郭がス゛レていて、顎関節の位置が違っています。
顎の位置は左にずれていて、右頬の方が、ふっくらして落ちて見えます。
歯は、上の真ん中の2本を中心に左に流れていて、真ん中の2本のうちの左の歯は大きく前に出ています。また、その大きく前に出ている歯のとなりの歯は、隠れるように、大きく後ろに入り込んでいます。
このよう理由で、前の左の歯では、噛む事ができませんでした。
今は、真ん中の2本のうちの左の歯がどんどん前に出てきているので、クリアライナーで矯正中です。
…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)