治療中矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 3,397 件です。

こんにちは。裏側矯正を始めて一年になります。親不知と上下四本抜歯しての矯正中です。最近、鼻から下が細くなったせいもあり頬がこけてきました。口元が小さくなり老けた感じです。先生に聞くと矯正のせいではないとおっしゃいますが、そういうことは起こらないのでしょうか?またもし矯正でそういうテ゛メリットがあるとしても、矯正が終わりしっかり噛めるようになれば改善しますでしょうか?とても悩んでおります。宜しくお願い致します。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

顎関節症の為治療中何ですが、やっかいな事に口が切れやすくなりました。来週の金曜日から矯正治療になりますけど毎回口が切れたら治療出来ないでしょうか?

9才の娘が上顎に装着する小児矯正をして1年半たちます。
1ヶ月に1回の検診に通い、つい先日の検診で、「はじめた当初から装置が2ミリしか開いていないが、ちゃんと回しているのか?」と言われました。
「しっかり回していれば、最大で9ミリは開き、 もっと開いていてもいい」とのことです。(通院先の大学病院の小児歯科で、先生は毎回変わります)

娘は言われた通り1週間に一度ネジをまわしていて、 先生の前でもやってみせた時にはきちんとできていたそうです。
もし、娘が間違えて回していたり、 装置の開きが甘かったとしても、月1回の検診で、調整や判断をしてもらえなかったのかと思い、娘の事ばかりを責められ、納得がいきません。

1年半の矯正で上顎が2ミリ開いたのは、期間相応の効果…≫相談の続きを見る

現在、矯正治療を始めて1年が経っています。1ヶ月ほど前から、お水など冷たいものを飲んだときに、下の前歯がしみるようになりました。
歯の奥の骨のほうまで10秒くらいジーンとした強い痛みが続き、とても辛いです。下の前歯の歯茎は、ぼこぼこしていて、今にも歯の根っこが飛び出てしまいそうです。
薄い皮一枚でがんばっているという感じです。これは知覚過敏なのでしょうか。それとも、矯正治療の影響で、骨がどうにかなってしまっているのでしょうか。歯の根っこが歯茎をつきやぶって出てくることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問お願いします。私は下顎が0、5センチくらいずれていて、下の歯並びも顎といっしょにずれています。矯正中ですが顎のずれは矯正で治すことができないといわれました。
顎といっしょにずれている下の歯並びだけでも歯の中央にずらすことはできないのでしょうか?
顎と歯並びは必ずそろってなければいけないのでしょうか?

現在歯列矯正中です。矯正を始めるときに、耳に棒みたいなものを突っ込んで、写真かレントゲンを撮った気がするのですが、あれは何だったのでしょうか??
私は左右耳の位置が微妙に違う高さについており、もしあれで顔の傾きやらを判断し顔の中心を定めたのなら、間違いが生じるのではと不安になってきました。
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

こんにちは。娘(11歳)が矯正中(5ヶ月目)です。最近、歯茎の腫れがみられたため、過剰歯を抜歯した方が良いので大学病院に行って下さいと言われました。
現在通院している医院で矯正しよう決断するまでに、2ヶ所の無料相談を受けてきました。

(1.)現在の医院…上3番埋状過剰歯のため100%はえてこない。悪さをしなければあえて外科的手術の必要なし→結果悪さをしたため抜くようにとのこと。

(2.)もう一つの医院…埋状過剰歯ではなく犬歯が埋もれてる。外科的に切開して顔を出して矯正誘導しなくてはいけない。ここでは出来ないので矯正専門医か大学病院を紹介する。


無料相談の結果があまりにも違うため、とても悩み、その結果「悪さしなければあえて抜く必要なし」言われた(1)の歯科医院を選び現在…≫相談の続きを見る

はじめまして。上顎前突、軽度の開咬のため、4年前から非抜歯にて矯正を開始、約1年前に上下顎手術を行い、先月術後矯正を終え、現在リテーナー1ヶ月です。
ブラケットが外れた自分の歯を見たら、まだ前歯が出てる気がして、気になって仕方ありません。(3.5mm程度出てます)
担当医に再度ブラケット装着、ゴムかけがしたいと伝えましたが、「下顎が小さく、左下2番3番が癒合歯のため、前はどうしても少し出る。どうにかできるならしてあげたいけど…」と言われました。
やはりゴムかけではどうしようもないのでしょうか。
治療しようとすると、抜歯して再矯正になりますか?長くなってしまい、申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。

外科手術後で保定期間に入った者です。
昨年11月に装置を全て外したのですが、二月に受診したさいに次回顎の検査をすると言われました。
三万円程度と言われました。なんの検査なのか全く説明もなく、はいそうですかと払える金額では私の感覚ではなかったので問い合わせたところ、手術前と手術後で顎の動きが正常か確認するためだそうで保険の決まりでやらなければならないと説明されました。
歯科に勤務してるので勤め先の先生に聞いたところ、嫌って言ったら通るようなことを聞いたのですが、やらなくても可能なのでしょうか?
冠婚葬祭が続けてあるため金銭的にやらなくてもいいのであればやりたくないし、外科手術を受けた総合病院では問題なく完璧とのことであと一回の診察で終わりになります。
なので余計に術後二年もたった今や…≫相談の続きを見る

15才の息子の矯正についてです。10才頃から非抜歯の矯正をしてまいりました。
歯を後ろに送り込んでスペースを作ってきましたが、犬歯が一本入ることができませんでした。

このまま抜かない治療では、時間がまだまだ必要になるとの事で、抜歯する方法をとることに決めました。
ところが、レントゲンをとったところ、犬歯の後ろの歯がとても小さいので、犬歯の後ろの後ろを抜歯して、順送りに移動させる方法を言われました。犬歯の後ろの歯を抜くよりも矯正にさらに時間がかかるとのことでした。

先生は見栄えの問題だとおっしゃいました。
問題が見栄えだけなら、子供も早く終わりたい気持ちがあるので、犬歯の後ろを抜歯するので構わないといいます。

このように、犬歯の後ろの後ろを抜歯することがあるのでしょうか…≫相談の続きを見る

はじめまして。私が通院している矯正歯科は、歯のクリーニング、ブラケット装着、ワイヤー通し、全ての作業を歯科衛生士さんがおこなっていらっしゃいます。
時には衛生士さんが先輩衛生士さんに指導を受けながら行っています。
歯科矯正は歯科の中でも難しい分野と聞きますし、できればベテランの衛生士さんや歯医者さんに治療をお願いしたいのですがやはり矯正は衛生士さんの仕事になるのでしょうか。
もし先生やプロの衛生士さんに治療をお願いする場合、どのようにお願いすればよいかアドバイスをお願いいたします。
現場の先生のアドバイスをお願いいたします。

矯正歯科治療始めて9年、装置を外して4年ぐらいです。
3ヶ月に一回通院してます。親知らずを抜歯するように勧められていますが全く生えるスペースがなく7番も半分しか生えてません。
痛みもないので今は抜歯は考えていませんが抜歯を前提にCTの撮影をするように言われました。
パノラマ撮影では不足なのでしょうか。また抜歯がはっきり決まってから撮影するのでは遅いのでしょうか。ご見解お願いいたします。

下の歯だけ矯正装置を外したのですが、その時に前歯の裏がすごく痛くなり、装置を外した時から何日も痛みが続いたため、歯医者でレントゲンをとると前歯の神経が死んでいました。

原因を聞くと、矯正をしていたらまれに神経が死ぬ人がいると言われたのですか本当なのでしょうか?それともミスなのか...
ご見解よろしくお願いします。

私は10歳くらいの時から矯正をしています。
噛み合わせが悪かったので夜寝るときだけ顎につける装置と、歯を左右正しい位置に戻す針金の装置をつけていました。

それらはもうよくなり、今はマウスピース型の夜寝るときだけ着けるものを着けていて、だんだん着ける頻度を低くしていって今は1週間か2週間に一度だけ着けています。
着けるときは少しきつさを感じますが、すぐに収まります。

定期的に歯科医院に通って、歯並びに異常がないかチェックしてもらっていますが、もう12年間も矯正を続けていて、一体いつまでこれを続けるのだろうと不安に思っています。
矯正の期間を調べるともっと全然短くて、私の長さはおかしいんじゃないかと思います。

普通の人は、マウスピースが壊れたときなどだけ通院しているのです…≫相談の続きを見る

13才の息子の相談です。9才から矯正をはじめ、ワイヤーとヘッドギアを使用してきました。
顎がせまく、前歯も大きい。特に下の歯はガタガタ。おまけにレントゲンで親知らずまであることがわかりました。
ここ1年は変化が見られず、先日、上下左右の4番目4本を抜歯するか、親知らずを抜くかどちらかといわれました。
親知らずを抜くには、他院で骨をけずって手術が必要と言われました。
親知らずを抜くのは大変そうなので、4番目の抜歯のほうがいいのでは?と言われたのですが、すこし抵抗があります。知人から矯正すると動かした歯が抜けることもあると聞き、不安です。
抜歯しか方法がないのでしょうか?まだ出てきていない親知らずは、この先どうなるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

上唇小帯と上前歯の中心は一致しているのに、上前歯の中心がずれている(顔の軸に対して?)と言われました。
こういうことはありえるのでしょうか?
よろしくお願いします。

こんにちは。現在矯正治療中で、治療を開始して6年くらいになります。
治療前の状態は、上顎の1、2、3番が埋没歯であった為、それぞれの歯が絡み合って、根本から歯が曲がっているという状態でした。

行った治療は、歯茎を切って、埋没していた歯を引っ張りだしたのですが、2番はどうしても、綺麗に並べられないということで、抜歯することになりました。
残った3番は綺麗に位置に納まり、他の歯と形を合わせるために少し削りました。

1番だけが、傾いたままどうしても、真っ直ぐになりません。
1番の歯を押したら、少しはグラグラ動いてくれますが、他の歯に比べたら動きが鈍いです。

もう何年もこの状態なので、医院からは
1.ワイヤーで引っ張るのを諦めて、1番の歯を削ってラミネートベニアで修正するか…≫相談の続きを見る

現在、ブラケットの種類について悩んでいます。
かかりつけの先生からセラミックかレジンのものか選ぶように言われたのですが、先生も、どちらもあまり変わらないとおっしゃって、どちらかに決めきれません。
(セラミックのほうが固いため、下の歯にレジンを使うことは決定しているのですが、上の歯はどちらか選択するように言われました)
先生方の経験から、それぞれの良い点、悪い点などありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

私の上の歯は、1番から4番は綺麗にならんでいるのですが、左右5番が内側に入っています。
精密検査の結果、上左右の4番を抜くことになり、抜歯をしてもらうために矯正の歯医者とはまた別の歯医者に行きました。
すると、「なぜ歪んで生えている5番を抜かず、綺麗に生えている4番を抜くのか」、「5番を抜いて、1〜4番を奥に下げればすぐ綺麗になるんじゃないのか。そうすれば80万円もかからず4万円ほどで終わるのではないか。」等、散々色々なことを言われてしまいました。
矯正治療に入る前、専門の先生にちゃんと治療内容を説明してもらい、納得した上で治療に入ったのですが、なんだかとても不安になってしまいました。
抜歯をした先生は矯正専門ではないですし、あまり気にしない方がいいのはわかっているのですが、自分の歯…≫相談の続きを見る

9歳で、上2本(両隣の乳歯は抜けています)と下4本が永久歯で、口呼吸で過蓋咬合と言われました。
上の前歯2本の間が開いていて隣の歯が生えるスペースが狭かったため、歯科相談に行き、今年夏ごろから矯正を始めました。
現在上の歯10本部分のみブランケットで矯正中です。
相談の時の話ではまずワイヤーで両隣の歯が生える隙間を作り、その後あごを拡大するための『固定装置』をつけることもあると言われました。

ご相談は
 1. 順番が逆ではないのか?
 2. 4か月程経ったが、あまり変化が感じられない。
 3. 隙間をあけるためにブランケット装着が意味があるか?(上前歯の両隣に隙間があるため、渡しているワイヤーが引っかって、しょっちゅう伸びたり端がずれたりで、口の中をよくケガしています。)
…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗