治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,397 件です。
去年12月に下顎前突・上顎後退の手術をしました。
睡眠時無呼吸の症状もある為上顎を前に出す手術だったのですが、術後1年立っても噛み合わせが全然良くならないです。
ネットで調べると切端咬合という症状になってまして、この1年間月1で矯正歯科に行ってて毎回噛み合わせについて先生に問いかけてましたが毎回「これから調整する」とか説明も特になく、質問しても一言・二言しか返ってこず、この前噛み合わせはちゃんとならないね。って言われました。
術前に作った術後こうなるっていう自分の噛み合わせの模型もあって、この通りにちゃんとなるって言ってましたが全くならずで、上の歯と下の歯が同じくらい前に出ててカチっと噛めないです。
ずっと上の歯が下の歯に覆いかぶさると思って頑張ってきましたが駄目でした。
裏側矯正を一昨年2月から始めてましたが今月の25日に装置を取る事に決まってて結局矯正も手術もした意味あまりなかったです。
高額の治療で痛い思いもしたのに思った通りにならなくて悔しいです・・・。
周りからセカンドオニピオンを進められてますが、また1からの治療だと時間も費用もかかりかなり悩んでいます。痛い思いもまたすると思うとこのまま諦めた方がいいのでしょうか・・・
装置を外して夜のみのマウスピースをこれからする予定みたいです。
歯がこれ以上動く事はほぼないらしいです。
矯正してのゴム掛けも12か月ずっとしてましたが8月頃噛み合わせが少し変わってきたと思ったらすぐにゴム掛け何も説明もなく外されて、また歯が戻り10月に入ってゴム掛けするものの多少動きましたが、また今歯がもとに戻ってしまいました。
ゴム掛けやめて歯が戻るのは舌で下の歯を押してるからとか、歯の骨がまだ出来てないからとか毎回行くごとに言う事が変わってます。
今の歯医者は信用出来ませんが治療もまだ途中なのでやめれないですし困ってます。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
7歳男子の矯正治療で相談させてください。
顎が小さく歯が前後にずれていたため、1ヶ月前から口内を広げるため上下器具を使用した治療をはじめました。1週間程前から上顎の器具が、はまらくなり昨日、歯科医師に見てもらったところ、上顎の内側に歯が生えてきたたため、はまりづらくなったとのことで、外側に生えている永久歯を抜いて新しく生えてきた歯を前に出すようにすると説明を受けました。
抜歯することを本人大変嫌がっており、私も小さい子供の永久歯を抜くのはリスクが高いと思っています。この診断が適切で最善なのか、作成した器具を使用するために強引な診断をしてないか、とても不安です。レントゲンを撮って診断した時に、こうなることを予測できなかったのか、矯正器具を使いはじめて1ヶ月もたたないうちに使えなくなるのも納…≫相談の続きを見る
はじめまして。7歳の子供の矯正についてご相談をお願いいたします。
10月より上顎の拡大装置を固定で装着し、ネジ回しはあと5回まわしてくださいと言われております。
同時にヘッドギアも寝るとき等に使用しておりましたが、初めて装着した日から3週間辺りまでは一度も痛いとも言わず、一日12時間程付けておりました。
ところが、ヘッドギア装着開始から3週間を過ぎた頃突然痛いと言い始めました。輪っかをはめている歯が両方痛いとのことで、初めての調整日にフェイスボウを調整していただきました。しかしそれからも装着して30分もしないうちに痛がるようになりました。
結局更に次の調整日まで装着せずに、先日2度目の調整日で相談し、痛むときは緩くしてでも付けてくださいと言われ、緩くして装着しても10分程で右…≫相談の続きを見る
先天性欠如歯について
痛みがあり、受診しました。痛みの原因になるような虫歯はないそうです。私は、先天性欠如歯で、下顎の歯が1本ありません。1番か2番の歯です。1本少ないために、噛み合わせが悪く、結果、知覚過敏を起こしているとの説明を受けました。上顎の123番あたりの前歯は下顎の歯を覆うように被さります。出っ歯というわけではありません。下顎が上顎に比べて小さいそうです。そのため、上顎2番が動いて、飛び出しているらしく、横や奥歯も噛み合わせが悪いため、押し合っていて、歯茎が痩せてきて、歯の根元が出始めていて、知覚過敏になっているとの説明を受けました。常にというわけではないですが、歯ブラシが当たったときやあまいものを食べたときに少し痛みを感じます。治療は、知覚過敏の薬を塗って、痛みを緩和し、マウスピースを作って、歯への…≫相談の続きを見る
先日、上顎に裏側矯正をしましたが、直後から吐き気が止まらず、嘔吐してしまいました。
その後も、吐き気と胃の気持ち悪さはなくならず、ご飯ものどを通りません。口に何か入れても気持ちが悪くなり飲み込めないのです。
異物感は覚悟の上でしたが、こんな吐き気があるとは思っても見なかったので、びっくりしています。2日経ちましたが歯の痛みはまだないです。今後この嘔吐感は無くなるのでしょうか?
担当の歯科医に相談したところ、今まで千人以上見てきたが、そんな症状を訴えた人はいない、と言われてしまい、今後がさらに不安です。
5日前に右の上下の4番目の歯を抜歯しました
1ヶ月ほど前に左の抜歯をし、そのときは痛み止めを一切飲まず2日ほどで痛みも治まったのですが…
今回は5日経っても下側の痛みが治まらず、昨日通っている矯正歯科に問い合わせたところ1週間ほどは様子を見ても大丈夫、と言われたので特に治療などはないということでした
しかし、だんだん痛みの箇所が抜歯した周辺から奥歯や歯茎の中の方、舌の裏側に広がってきて、今は右の舌の裏、というか歯茎の延長というか、の場所が少し腫れて充血しています
舌の付け根のあたりも少し痛いです
見た感じ化膿などはないと思うのですが不安です
あまり気に病まず様子を見た方が良いのでしょうか?
今矯正初めて半年奥歯上下にゴムをやってます。
基本歯磨きをよーくやってしまいます。
昨日奥歯を磨き終わったら出血しました。
すぐ止まりますが今日も朝磨いたらまた出血しました。
今ゴムをつけてるため動き始めているのかきしむ音はしてます。
歯槽膿漏か?動き始めているからか?
磨きすぎ?ですかね。
矯正中の状態
今矯正をして1年位になります。
歯にすき間がありつめる矯正です。
下の歯は表からで上の歯は裏からです。
今回は上の歯の矯正の事で質問です。
矯正器具が歯の根元にあるため歯茎で矯正器具が埋まってきました。これは大丈夫なのですか?
また、始めは前歯2本を合わして上下共に合計6本ずつの矯正をしていたのですが今になって一本ずつふやして8本の矯正に変わりました。
裏を鏡で見た時前歯の2本の矯正器具の間から歯茎が丸く盛り上がってきました。
これは正常ですか?
不安でたまりません。
矯正中の2番目と3番目の隙間について
こんにちは。
現在矯正歯科で矯正をしています。
先生はとても穏やかな女性の方なのですが、質問してもよくわからない答えが返ってくるばかりで、納得がいかないのでこちらで相談させてください。
調整で15回ほどは通い、上下の4番目の歯を抜歯しています。
先に上の歯から抜歯して、3番目の歯を5番目の歯にぴったりくっつける、という流れが今日やっと終わりました。
下の歯は10月後半に抜歯しました。
上の3番目と5番目がぴったりくっついた後は、前の歯4本を後ろに下げる、と説明されていました。
それなのに、今日は3番目と5番目を固定され、2番と3番目の隙間はそのまま。
下の歯の3番目を5番目に弱い力でよせていき、その後下の歯がそろってきたら上の歯を後ろに下げる。今は上の歯が下の歯にカチンと…≫相談の続きを見る
お世話になります。
片方に八重歯があり歯科矯正を始めて2か月ほどが経ち、一点気になることが出てきました。
目が左右大きさが違ってきたように思います。
写真に撮ると一目瞭然で、八重歯がある方が小さいです。
時間と共に治って来るのでしょうか?
それとも矯正とはやはり関係ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
右上の4番目の歯が虫歯で抜歯しました。
そこの所の隙間をなくしたいのと、
上下、口が出てるので引っ込めたいのですが、マウスピース矯正で改善する事が出来ますか?
10歳の娘です。夜寝るときにつける装置が昨日来ました。つけた娘の歯を見たんですが、下の歯が少し出ていて、受け口みたいになっています。
下の犬歯との間に4本ある歯が2本しかなく隙間があって、このままでは、出っ歯ぎみになる可能性が大きい。どこの歯医者さんでも矯正をすすめられて
今回始めましたが、装置をつけた時の下の歯が出てしまっている歯に、矯正後、受け口みたいになってしまうのではないかと、心配です。
先生に話したのですが、正常な位置に戻す事。顔の形などは美容整形の話になる。と言われ納得して出来ませんでしたが、その日は帰って来ました。娘は喜んでいて、練習でつけていました。
つけた顔が、すごく受け口になって、顔も大きく見えて、つける前の方が正直かわいいです。娘のためにと思い矯正を決意したの…≫相談の続きを見る
現在矯正治療中の20代女性です。
中学生の頃にも矯正をやっていたのですが、また歯並びが悪くなったため、(独り暮らしのため)別の病院で治療中です。
上下左右とも親知らずではない一番奥の歯だけが、現在外側に飛び出している状態で、それを直すためにその歯以外を現在押し広げているんですが、効果があるように思えません。
一番奥の歯を内側に押さえるやり方などはないのでしょうか?そちらの方が時間もかからないと思うのですが…
現在6番以下の歯にワイヤーを当てながら、上顎のみ内側から広げる器具(取り外し可能)を着けています。
なにか良い方法があるなら、そちらに移行したいです。
下顎前歯、非抜歯、部分矯正 軽いそうせい
下顎前歯非抜歯でそうせいの矯正をした場合、前歯の噛み合わせが浅くなり顔が長くなったのは、抜歯矯正に変えた場合顔の長さも噛み合わせの深さももとの状態近くにもどりますか?
高校生です。私は約一年半つけたままの装置をしていましたが、ここ2、3日でリテーナーに移りました。
しかし、どうしても喋りにくさが気になってしまい、歯医者に電話したところ、一日中つけてもらいますの一点張りでした。一週間後、まだ気になるようなら電話するようにとも言われました。
一週間もつけてられません。夜だけつけようと思っていたのですが、気になるのは後戻りです。
夜だけでも戻ってしまうことはありますか?
また、喋りにくさがなくなるような、取り外しできなくてもいいので、そんなタイプのリテーナーはないのでしょうか。
正直精神的に苦痛です。でも後戻りしたら親に申し訳ないです。ここ2日間昼間は外してましたが、もう後戻りしてるのでしょうか。
抜歯矯正を始めて2年経ち、今月から前歯を下に動かすために前歯の下に2本インプラントを入れました。
来月から引っ張るとのことですが、4日経ってなおインプラントを入れた歯茎(歯の根っこ辺り)と唇が大きく腫れ上がっています。
口を動かしづらく、食事はゼリーやお粥など柔らかいものしか食べられない状態です。
また、インプラントを入れた日の夜に38度の熱が出て、その後4日間ずっと微熱が続いています。風邪かと思い風邪薬を飲んでいましたが、これは内科よりも歯科に相談した方がよいのでしょうか?
以前上顎にインプラントをつけたときには腫れることもなかったため不安に思っています。
通っている歯科の先生や衛生士さんがあまり信用できておらず、セカンドオピニオンを聞きたく質問いたしました。
歯はこれ以上動かないと言われました
初めまして。
27歳から歯列矯正を始めて1年半が経ちました。
私の右下の奥歯はもともと歯茎の中に親知らずと重なって埋まっており、
矯正前に大学病院で抜歯してもらいました。
砕いて取り出したため、代わりにその場所に右上の親知らずを移植してもらいました。
この移植手術の2ヶ月ほど後からワイヤーを装着しての歯列矯正が始まりました。
歯並びに問題があったのは上の歯だけだったので
上の歯のみ二本抜歯しました。
コルチコトミー法を用いたスピード矯正だったので、
半年後には上の歯は綺麗に揃いました。
下の歯は並びは綺麗でしたが全体的に傾斜がかかった出っ歯になっていて
「もし気になるなら下の歯も二本抜歯して出っ歯を治せる」と言われたので
追加料金がかからないならぜひ治して…≫相談の続きを見る
こんにちは。春より8歳娘が口の中を広げる矯正を始めました。5年ほど毎月通院するそうです。費用は30万円、月々分割払いにしていますが、医療費控除の事を知り、年内に残額一括支払いにしようか迷っています。
最近、以前通院していた歯医者さんがお亡くなりになり、もし、矯正通院中に先生が長期休診などになった場合は、通常どうなるのでしょうか?
今、治療している歯科医院に、失礼を承知でお尋ねしたところ
先生は健康なのでそのような事はありません。
の一言でした。
他の医院に引き継ぐとか、一部返金などはないのでしょうか?
約款?のようなものもないので先が不安ですが、私が考えすぎなだけでしょうか?
今矯正半年です。
以前矯正やる前にブリッジをやり始めたら上顎左歯茎ブリッジ部分と舌の左側奥がひりひりピリピリした感じがしてました。
なんだかわからず口腔外科にも大学病院にも耳鼻科にもいきましたがわからなかった。
しかしブリッジをはずして矯正を始めたらその感覚がなくなりました。
矯正がすすみ太いワイヤーになったらまた同じピリピリひりひりがあり同じ場所です。
一回ワイヤーが折れた時にその感覚ごまたなくなり。
またワイヤーを付け替えたら同じようになりました。
一回ブリッジを作るときに上顎に麻酔をしたら変な部部に打ったからかかなり痛く違和感がかなりのこりました。
ブリッジやら矯正で何かの神経が圧迫されてなっているのかなぁ。とおもったり。
しかし、支障が出るほどじゃな…≫相談の続きを見る
矯正装置を今日外しました。
リテーナーを作るため装置を外し
1週間後にまた来てその時にマウスピースをつけるねっと言われました。
1週間で歯は後戻りしないのか不安です。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)