治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,397 件です。
現在、13歳男児、10歳から上の前歯の出っ歯の治療を始めました。1期治療において、上顎は拡大装置にて拡大後、ヘッドギアーを併用する。前歯部はマルチブラケット装置にて配列する。前歯部配列後、顎機能矯正装置にて下顎骨前方成長誘導を行い、永久歯列完成まで成長経過を観察する。
上記の治療を3年行ったのですが、上顎前歯唇側傾斜、前歯部開咬のため、2期治療において上顎両側4番抜歯による治療を勧められました。すぐにでも抜歯による2期治療を始めた方がいいのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
今後の改善もしくは現状維持で歯の隙間が埋まるかを知りたいです。歯科矯正を始めた理由は元々上の左2番の歯が欠如しており上の右2番は小さい歯が生えていてすきっ歯、下は歯が窮屈でガタガタになっていた為でした。上の歯右2番と下の歯2本抜歯、歯を動かして隙間が埋まったの為、昨年12月からリテーナーを付け始めました。リテーナーに入る前、左1番と2番に1ミリ未満ほどの隙間があり少し気になりましたが、保定期間に埋まると安易に考えていました。現在1ミリ程度隙間の隙間になり、隙間が広がった気がして気になっております。これからリテーナーで埋まるものなのでしょうか?一番は歯科医院の先生に確認することだと思いますが、不安なためご意見お伺いしたいです。
16歳から19歳現在に至るまで矯正治療を続けている者です。出っ歯が気になって矯正治療を始めたのですが、治療がうまくいってるとは思えず、また現在通っている歯科に不信感を抱いており、別の歯科での再矯正を考えております。
歯の状態ですが、上顎の歯が前方に向かって傾斜している、上顎の歯と下顎の歯の間に隙間がある、上の前歯二本が前後にずれている、噛み合わせが深い(下の歯の半分以上が隠れる)、また噛み合わせがずれています。また歯が出ていることに伴って、口元の突出感があります。また、顎の関節がコリコリしたり、時々パチンとなります。非抜歯矯正です。
現在の歯科についての不信感ですが、治療に計画性があると思えません。例えばですが、歯間ゴムを一旦つけないようにしてくださいと言われ、付けないでいて次に歯医者に…≫相談の続きを見る
色んな治療を試しても隙間が埋まらない
以前こちらで相談させていただいた者です。抜いた上の4番のすき間が2年以上埋まらず、現在上顎にインプラントアンカーを付けて奥歯を索引し、隙間を埋める方法を試していますが、それでも何の変化もありません。医師に尋ねたところ、骨性癒着はしていませんでした。かみ合わせが強いとのことだったので、夜寝ている間に噛みしめないように前歯にプラスチックをはめて、上下の歯が当たらないようにしています。私のようにそれでも動かない場合は他にどのような治療があるのでしょうか。よろしくお願い致します。
※前回のご相談内容はこちらです。
前に歯の移植の相談をした者です。
その後、病院に行って選択に悩んでます。
右上7番が先天欠如で小さい8番があり、右下に8番があるため、抜いて小さい8番のとこに移植するか提案されました。そこで、8番を被せもので対応がどうしてできないかをこちらで相談したところ、歯根が短いかもということで、昨日、先生に直接聞いてみました。
やはり、歯根が短いと言われました。又、8番の咬む相手は大臼歯なのでくいしばると歯根が耐えられず、割れるかもしれないと。歯根が短いけど、ずっと使ってきた8番がすぐに抜けるわけではないので、やってみますか?といわれ、8番にセメントとブラケットをつけて、様子みてみようかと言われました。
ですが、下顎の8番は抜歯はしなければいけないみたいです…≫相談の続きを見る
歯列矯正のため、これまでに6本抜歯しました。
・左下以外の親不知
・左右の第一小臼歯
・右上第一小臼歯
そして来月上旬に左の側切歯を抜歯する予定です。理由は、1年前に歯根嚢胞のために歯根端切除の手術を受け予後が悪いとのこと。理由は理解できるのですが
・審美的に中心が合わないこと
・犬歯をうまく削り歯が揃った時変にならないか
そしてなによりも抜いた後正面から歯が無いことが恥ずかしいです。1年以内に結婚式を挙げたいとも考えています。今現在は下の歯に矯正器具が付いており、2ヶ月経過したところです。来月左の側切歯を抜いたら上の歯にも矯正器具が付く流れになっています。やはり、歯根端切除した歯は残せないのでしょうか。切除してから1年経過して、矯正に耐えられる骨が再生することはあり得るのでし…≫相談の続きを見る
今、歯科矯正中ですが、歯科矯正をしてから舌癖が悪くなりました。くいしばりをした時に、舌で歯が割れてないか、ぐらぐらしてないか舌で確認する癖があります。最近、ネットで歯根吸収のことが書いてあり不安になりました。
今日、一年ぶりくらいに歯のレントゲンを撮ったところ、左上5番の根っこが短く見えました。けど、画面が少し遠くてレントゲンがよく見えませんでした。衛生士さんに確認したところ、問題ないと、その後、先生に聞いてもらったところ問題ないと言われました。歯根吸収はどのくらいなら気にする必要がありますか?これからまだ歯科矯正するので不安です。
リテーナーについて。
先週ブラケットが取れて、保定期間に入った高1の息子の治療についての相談です。リテーナーはフィックスワイヤーをしてほしいと3か月前くらいから言っているのですが、「虫歯になるから」と毎回拒否され、結局マウスピースを渡されました。
息子は9歳から矯正をはじめたのですが、抜歯をせずになんとか並びました。高校に入学してからライフスタイルも変化し、学校でもマウスピースを外さなければならない状況もあるので後戻りも心配です。それなら固定式のワイヤーとマウスピースを併用すればいいのではとおもうのですが、担当医は月2回だけ派遣されてくる方で相談したくても取り合ってもらえない状況です。
マウスピースの受け渡しも矯正歯科医は立ち会っていません。通院している医院の院長は一般歯科とインプラントの専門で、そのことを訴えて…≫相談の続きを見る
13歳の娘の矯正について相談させていただきます。3年前より前歯を中心に全体的な歯並びをヘッドギアを用いた矯正で治療いたしました。しかし、現状、左上の3番目は乳歯のままの残っており、1年ほど前から永久歯の犬歯が4番と5番の間の外側から上方より生えてきております。これまで様子見ということで、特に何の説明もありまへんでしたが、先日、一期治療も終了とのことで担当医師とお話をしました。その際ヘッドギアの固定金具はもう必要ないとのことで外しました。担当の医師の説明は非常に曖昧で、うまく並ばなければ永久歯の犬歯を抜き、将来乳歯が抜け落ちた時点でブリッジにすればよいとのこと。あまりに悲しい結末に落胆しております。
歯を見せて演技をするスポーツをしており、目立つ矯正には娘は非常に消極的です。犬歯を正常な位置ま…≫相談の続きを見る
矯正中の歯が動いていない?
出っ歯で歯のスペースが無かったため両側の犬歯を抜歯し9月から矯正器具をつけ始めました。歯茎の両側にネジ(名前を忘れてしまったためすみません)をつけてゴムで両側の犬歯引っ張るというのを2ヶ月やりましたが、前歯とその隣の歯に隙間すら出来ておらず動いていないと言われました。そのため、今は上下の歯にゴム掛けをして犬歯を引っ張っています。下の歯だけ引っ張られてる感がありますが、上の歯はなんとも感じません。歯が動くのには時間がかかるのでしょうか?また、痛みがないときは歯が動いていないのでしょうか?
成人(40歳手前)矯正をしています。装置が入ってしばらくは歯並びも良くなく、また装置のせいで清掃が甘くなり歯周病になりやすいとききます。現に歯周ポケットの深い歯があります。装置を付けるまえに3DSが有効と聞きますが、既にスタートしております。装置をつけてからも3DSによる除菌等は可能でしょうか?
歯と歯の間の骨が薄い隙間には、歯は動かないのでしょうか。現在26歳です。6年前に虫歯のため右上4番を抜歯しました。歯が無いことと出っ歯が気になっていたので、3年前から歯列矯正をしており治療も終盤です。矯正では、出っ歯を治す他に、右上4番の歯が無い空間に5番以降の歯を前に動かして隙間を埋める予定でした。
予定通り歯を動かしていますが、あと2mmほど隙間がある状態で歯の動きが鈍くなりました。それは私も先生も感じていましたが、先日、骨が無くてこれ以上動かないことを先生に言われ、後戻りの防止のためにもブリッジをするか、2mmくらいなので前後の歯を大きくして隙間を埋める提案されました。私としては、矯正を根気よく頑張ってその隙間を埋めていきたいです。2mmとはいえ骨が無い空間があることで、よくよくは後戻…≫相談の続きを見る
どうぞ宜しくお願い致します。上下裏側矯正をして半年になります。ワイヤー交換の際に非常勤のドクターがブラケットを無理にこじ開けてブラケットが閉まらないようになりました。院長がそれを見て、これでは使えないと仰せになり小さなゴムのような物で止めていました。今後もそのブラケットを使い続けても治療に差しさわりはないでしょうか?閉まらない物は1つだけではなく複数あるように思います。※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正治療中の歯(神経の無い土台の入った前歯1本)が歯根破折してしまいました。横に割れたようです。治療の選択肢を教えて下さい。根管治療をせず、矯正を続行する事はありますか?また、続行すればどのようなリスクがありますか?矯正を中断しますか?折れてしまう原因は何がありますか?よろしくお願いいたします。
矯正期間延長
現在、歯列矯正治療をしています。予定では2〜2年半で終わる見込みでした。ですが4年経過してもまだ終わらす、隙間も開いています。矯正が見えるのが嫌で上下裏側で行っていたのですが、下だけ動きが悪いので表側に変更されました。(これが2年経過した位です。)通院は月に一回、医者の言う通りゴムなどをかけたりしています。個人的な感想ではこの1〜2年、歯の動きは少ししかありません。セカンドオピニオンを利用すべきでしょうか?
矯正が取れ、リテーナーというものをつけていく予定なのですが、どう見てもまだ前歯の高さが合っておらず、前歯が綺麗に揃わずに矯正が終わってしまうのか心配です。リテーナーは後戻りを防止するものだと聞いているのですが、前歯の高さを合わせることはできないのでしょうか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。私は現在、矯正中の者です。まだ全部の歯に装置がつけられない状態で、今は下の奥歯3本だけを後ろに引っ張る処置をしています。病院に行き、8番目の歯が数ミリ後ろに動いたので、今度は7番目の歯をゴムも使って引っ張る。と言われ処置をしました。
が、奥歯のさらに奥に仕込んでいたミニインプラントが、完全に肉に埋もれてしまい、ワイヤーがかけられない状態になってしまっていると言われました。そのため、ミニインプラントの周りの肉をすこーしだけ切って顔を出させて、そこにまたワイヤーをかける・・・ような説明をされ、両方のミニインプラントの周辺に麻酔をかけて切開しました。それでもミニインプラントにワイヤーをかけるのにかなり苦戦をしており、先生も「こんなに時間がかかる処置ではないんだけれど、すみません。」と…≫相談の続きを見る
私は、上顎右7番が先天欠如です。そして、小さい、小臼歯くらいの大きさの8番があります。又、右下8番もあります。今、歯科矯正中ですが、先生は右上8の小さい8番を抜いて、右下8番を右上に移植すると言ってました。右上8番は上からかぶせものなどで奥歯のように大きくして、そのまま使うのはできないのでしょうか?
相談失礼します。昨日からゴムかけを始めました。左右とも上の前歯から下の奥歯の方にかけているのですが、ゴムをかけて口を閉じている時、顎がピクピクと痙攣して寒い時に歯がガタガタするような感じに勝手に動いてしまいます。力を抜いた状態でも、動くのを止めようとして力を入れた状態でもなります。この症状はしばらくしたら治るのでしょうか?なんだか落ち着きません…。
この前歯列矯正を外す事になり、いつもお世話になっている歯医者さんに「まだ隙間が2mm〜3mmくらいありますが外しても大丈夫なのですか?」と質問をしたらリテナーで埋まるから大丈夫と言われ外したものの本当に埋まるか不安になってしまい…。リテナーで隙間は埋まりますか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)