その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 464 件です。
私は下の歯並びが悪かったため歯の矯正をしており、先月にブランケットがはずされリテナーで補ていする期間に入っております。
しかし、家に帰って歯並びを何度も見てみましたが、前歯が出てるような気がします。口を閉じてる時、下唇が前の歯にあたっています。口は普通に閉じれるのですが、意識してないと口がすこしあいてるような感じになります。これは出っ歯なのでしょうか?
前の歯に自分が気に入ってないため治してもらいたいのですが、ブランケットを外されてしまったのに再度治療は可能なのでしょうか?
またこういった場合再度料金を最初から請求されてしまうものなのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯科矯正終盤、風邪ひき時の睡眠時に呼吸困難に
上1番二本が出っ張り、開咬であったのと、下1&2番の4本がガタガタになりかけていたので、3年前に始めました。(上4番二本抜歯、下1,2番4本削り)
次回で終了、リテイラーに移行しますが、上下6番がクラウンの為、移動が難しいといわれ後ろのかみ合わせはそれぞれの歯の一部が当たっているような状態です。(以前は噛み合わせは問題ありませんでした。)
また、上の前歯が奥に入り過ぎた感じが開始半年後ぐらいからあり、下の歯が出っ歯になってしまうしかないような状態で、しばらくどの位置のかみ合わせが自分のものかわからないことが続きました。矯正前よりも下あごを中に引くことで噛み合わせるような状態に慣れてきました。
以上、今までの経緯です。
一番の問題は、2年ほど前より、風邪をひいてのどが腫れると、睡眠…≫相談の続きを見る
小6の時小臼歯上2本下本抜歯して矯正をしました。抜歯しないと口元が前に出るからです。しかし、思っていたより口元が引っこみました。もう少しだけ前にふっくらさせたいのです。少しでもいいので、また前に戻すことはできませんか?
一度、担当医の先生に相談したら奥歯から全部前に出すと言われました。どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
わたしは歯並びが悪いです。
上の前歯1本が飛び出ていて、ほぼ重なるように後ろに2番、犬歯と並んでいます。1番と犬歯の間は3ミリしか開いてなく、正面から見ると、2番の歯は全く見えません。
口を閉じた時は、下の歯よりも内側になっていて邪魔くさいです。
歯医者さんで相談したら矯正がいいと言われたのですが、経済的な理由でできません。
もうひとつは、2番を抜けば前歯が自然に下がるとも言われました。
矯正の金具を付けなくても、自然に動くものなんでしょうか?
きれいに並ばなくても、少し下がってくれるだけでいいんです。
今、矯正治療中で先天性欠如で上の側切歯が左右無いのですが犬歯を普通は削って側切歯に見立てると思うのですが、削ってくれる気配が無いのですがその様な場合もありますか。
そして、コ゛ムかけなのですが二重にかけて犬歯と下の歯に垂直かけしてますが大丈夫なのでしょうか?左側はかけ方が違いますが。
はじめまして。
先月より全体にブラケットをつけてワイヤーを通して矯正治療を受けています。
左側一番奥の銀のバンドをつけた下の七番の動揺について相談させてください。
全体にブラケットをつけたときに七番はバンドをつけました。六番は以前からバンドと動かないように逆の六番とで固定されてる状態です
その隣り合う六番七番のバンドの高さがつけた当初は七番は六番より低い位置にあり、そのためか七番の歯が六番のバンドの高さに合わせて伸びてぐらぐらしています。歯が浮いてるようです。
その事を先生に伝えたところ、まだ積極的に動かしてる訳じゃないので大丈夫。と言われました。
明らかにバンドの高さが違いバンドの高さに会わせてひっぱられたようなのですが、もともと低かった歯が六番より高くなりぐらぐらで上の歯と…≫相談の続きを見る
虫歯の治療で、上下、左右、共に、奥から3本ずつ、計9本に、シルバーのかぶせもの(→名前がわからず、すみません)がしてあります。一本ずつ別々ではなくて、3本ずつまとめて、かぶせてあります。自分の歯を小さく削り、その上から、削る前の歯の大きさにした、かぶせものがしてあります。シルバーが目立つので、白色のものに交換治療はできますか?また、前歯2本が出っ歯で、矯正治療をしたいのですが、奥歯がその様な状態でも、矯正できますか?教えてください。よろしくお願いいたします。
以前、前歯の歯の根が折れていると言われました。
歯科矯正をしようと思っていますが、歯科矯正は可能なのでしょうか?
上下顎前突です。まだ矯正歯科には伺っていませんが、今度歯列矯正を予定しております。
ただ一つ問題がありまして、下顎の先に、"バイオペクス"というハイドロキシアパタイトでできた人工骨が入っているのです。
人工骨の手術をしていただいた担当医に聞いたところ、歯列矯正には何の問題もないとおっしゃっていたのですが、矯正歯科で、私のような患者の矯正はやっていただけるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
こんにちは。裏側矯正を始めて一年になります。親不知と上下四本抜歯しての矯正中です。最近、鼻から下が細くなったせいもあり頬がこけてきました。口元が小さくなり老けた感じです。先生に聞くと矯正のせいではないとおっしゃいますが、そういうことは起こらないのでしょうか?またもし矯正でそういうテ゛メリットがあるとしても、矯正が終わりしっかり噛めるようになれば改善しますでしょうか?とても悩んでおります。宜しくお願い致します。
顎関節症の為治療中何ですが、やっかいな事に口が切れやすくなりました。来週の金曜日から矯正治療になりますけど毎回口が切れたら治療出来ないでしょうか?
現在歯列矯正中です。矯正を始めるときに、耳に棒みたいなものを突っ込んで、写真かレントゲンを撮った気がするのですが、あれは何だったのでしょうか??
私は左右耳の位置が微妙に違う高さについており、もしあれで顔の傾きやらを判断し顔の中心を定めたのなら、間違いが生じるのではと不安になってきました。
いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。私は、上の歯が全体的にガタガタで前歯二本が出ていてすきっ歯です。そのため口を閉じるのがやっとです。
状態的には前歯二本がハの字に隙間があいてしまっています。しかも左右の前歯が前後に出ている状態です。みんなから、カ゛チャヒ゜ンの前歯みたいなどとバカにされます。そのため笑ったり写真を撮ったりするのも嫌です。
来年成人式があるので、短期間で治る治療がしたいと思っているんですが、どんな治療が最適ですか?また審美歯科で治すとしたらデメリットは何ですか?回答お願い致します。
はじめまして。上顎前突、軽度の開咬のため、4年前から非抜歯にて矯正を開始、約1年前に上下顎手術を行い、先月術後矯正を終え、現在リテーナー1ヶ月です。
ブラケットが外れた自分の歯を見たら、まだ前歯が出てる気がして、気になって仕方ありません。(3.5mm程度出てます)
担当医に再度ブラケット装着、ゴムかけがしたいと伝えましたが、「下顎が小さく、左下2番3番が癒合歯のため、前はどうしても少し出る。どうにかできるならしてあげたいけど…」と言われました。
やはりゴムかけではどうしようもないのでしょうか。
治療しようとすると、抜歯して再矯正になりますか?長くなってしまい、申し訳ありません。ご回答宜しくお願いします。
矯正歯科治療始めて9年、装置を外して4年ぐらいです。
3ヶ月に一回通院してます。親知らずを抜歯するように勧められていますが全く生えるスペースがなく7番も半分しか生えてません。
痛みもないので今は抜歯は考えていませんが抜歯を前提にCTの撮影をするように言われました。
パノラマ撮影では不足なのでしょうか。また抜歯がはっきり決まってから撮影するのでは遅いのでしょうか。ご見解お願いいたします。
上唇小帯と上前歯の中心は一致しているのに、上前歯の中心がずれている(顔の軸に対して?)と言われました。
こういうことはありえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは。現在矯正治療中で、治療を開始して6年くらいになります。
治療前の状態は、上顎の1、2、3番が埋没歯であった為、それぞれの歯が絡み合って、根本から歯が曲がっているという状態でした。
行った治療は、歯茎を切って、埋没していた歯を引っ張りだしたのですが、2番はどうしても、綺麗に並べられないということで、抜歯することになりました。
残った3番は綺麗に位置に納まり、他の歯と形を合わせるために少し削りました。
1番だけが、傾いたままどうしても、真っ直ぐになりません。
1番の歯を押したら、少しはグラグラ動いてくれますが、他の歯に比べたら動きが鈍いです。
もう何年もこの状態なので、医院からは
1.ワイヤーで引っ張るのを諦めて、1番の歯を削ってラミネートベニアで修正するか…≫相談の続きを見る
今中3なんですが、幼稚の頃に自分で前歯をえぐり出した事によって前歯の2本だけでてしまっています。
出っ歯の中でもそこまででていないから直す期間も短いと言われましたが『出っ歯は出っ歯でしょ・・・』と自分は思ってます。
結構前に『矯正したい』と親に相談しましたが、親は『矯正に100万、70万、50万、出せるほどお金がない』と切なすぎる家庭事情を言われてから小中ずっと出っ歯のまま生きていきましたがやっぱり嫌です。
小学校からずっと思っていたことは直すことができないならと、『早く死んで生まれ変わりたい』『時間が巻き戻らないか』など様々な事願って生きてきました。何かこんな感じの相談のって頂けますか?アドバイスをお願いします。
※一部修正致しました(運営部)
現在、米国に住んでいます。噛み合わせが悪く、下顎が右前にずれており、矯正をしたく、何件か矯正歯科に診察に行ったところ、1年半から2年の治療期間が必要と言われました。
その間に、日本に永久帰国する可能性もあるので、今矯正を始めるかどうか悩んでいます。
この場合、治療は行わない方がよいでしょうか?それとも、引き続きアメリカから日本で同じ治療を続ける事は可能なのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
中学一年の息子が、永久歯に生えそろったので歯科矯正を進められています。上の歯が、奥歯まで全て前に出ているので、かみ合わせが良くないということと、上下の歯が1対1でかみ合わせているので、歯に負担がかかると言われました。素人の私が見る限り、出っ歯と言うほどではないし、歯並びも対して気になる程ではありません。
とても信頼のおける小児歯科医である先生がおっしゃるなら!とも思うのですが、私自身が子供のころ歯科矯正の経験があり、治療中は痛くて不便で、ほとんどの歯が虫歯になった記憶があります。そのリスクを踏まえたうえで、歯科矯正をすべきか悩んでます。治療中のトラブル、対処法。また、矯正をしなっかた場合のリスク等を、教えてください。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)