治療後・アフターケア矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療後・アフターケア」の検索結果は 327 件です。

すぐ外れるフィックスリテーナーについて本気で悩んでいます。

  • 投稿者 はし さん [38才 男性 ] 2024年02月02日22時18分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番

表側矯正で約9年要しました。
器具を外して一年半経過しましたが、その間取り外式のリテーナーが壊れる(ワイヤーが折れる)こと3回、フィックスリテーナーは、上の歯は1カ月持たずに接着材が外れてしまいます。その都度、高額費用が発生するので、金銭的にもつらいです。
担当医に相談すると、噛む力が強い、とにかく噛まないよう気を付けるしかない。つけないと大変なことになるのはわかるよね?と言われました。
ワイヤー×接着剤より、より強固な感じ(金属面が大きい)のものも提案をされましたが、外れない保証はない。とのことでした。
普段の生活では、外れるのが怖くて、歯間ブラシも満足にできていない状況です。

質問①:上記のような状況なのですが、フィックスリテーナー以外の選択肢はないのでしょうか?ちなみに、マウスピースはどうか?と担当医に聞いたのですが、だめだと思う。とよくわからない回答でした。

質問②:転院も考えています。もともと家から遠いので無理して通っていました。転院先の見つけ方、スムーズに転院に向けてできることはなにかありますでしょうか?それとも今のままがいいのか。ご助言いただけると幸いです。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

マウスピース矯正後の固定式リテーナーについて

現在、いわゆる【通院が不要なマウスピース矯正】にて
マウスピース矯正中です(出っ歯)
2023/11/29からマウスピース矯正を開始し、
2024年2月末が最後のマウスピース装着期間となっており、
その後、リテーナー期間となる予定です

リテーナーは上下固定式リテーナーが良いと考えていたのですが、該当の矯正機関では下のみの対応可で、上はマウスピースを装着するとのことでした。
(私の歯の状態が原因等では無く、一律でそのようなシステムとのこと)

そこで、上下リテーナーのみ処置してくださる歯科医院を探しており、複数問い合わせてみたのですが
・下はできて上はできない、ということはほぼ無い(該当機関への指摘)
・固定式リテーナーのみの処置は行なっていない

といった形で断ら…≫相談の続きを見る

再矯正時期

  • 投稿者 つばめ さん [22才 女性 ] 2024年01月30日16時10分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

ブラケットオフして、まだ三週間ほどで、今はリテーナーをしています。非抜歯矯正だった為か、口元が出てしまい、再矯正を考えています。オフしてまだ数週間ですが、すぐにまた抜歯矯正やアンカスクリュー矯正などを始めても大丈夫なのでしょうか?歯肉退縮や歯根吸収が悪化してしまうのでしょうか?
それとも、今はこの口元を我慢して、リテーナーが外れるまで再矯正はしない方がよいのでしょうか?判断がつかず、教えていただきたいです。

歯根吸収

矯正終了後に歯根吸収していることが分かりました。
上前歯の左右1番2番です。

今年の6月に撮ったレントゲンで歯根が半分程になって、根が丸くなっていることが判明しました。
その約一年半前のレントゲンでは特に問題はなかったようです。(はっきりと覚えていないのですが、このレントゲンを撮ってから、半年程動かして矯正終了だったと思います。)

現在は保定期間に入っており、リテーナーを使っているのですが、大丈夫なのでしょうか。
元に戻ることはなく、数ヶ月後にまた経過観察と言われているので不安です。


歯並びの悪さとオープンバイトで、約5年間、インビザラインで矯正していました。

再矯正について

小学生の頃から20歳まで、約10年ほどかけて矯正を行いました。お恥ずかしながら、かなりずぼらで矯正終了後のリテイナーの装着が続かずすぐにやめてしまった記憶があります。
そこから約7年経過しましたが、最近上顎前歯1番の出っ張りが気になり再矯正を考えています。引っ越しをしたことで以前矯正を行っていた歯科が遠くなってしまい、他院で行いと考えています。また、歯磨きを疎かにしてしまうことがありそれが原因で歯肉炎のようになっているのが現状です。そこで3点質問です。

1.再矯正を他院で行う場合に注意することはあるでしょうか?2.歯肉炎の治療と並行して再矯正を行うことは可能なのでしょうか?
3.再矯正を行った場合について、リテイナーの装着が続かないと考えているので裏側のワイヤーでの保持を希望するの…≫相談の続きを見る

再矯正できるか?

  • 投稿者 そら さん [21才 女性 ] 2024年01月23日11時28分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

今、現在ブラケットオフし、リテーナーをつけています。上の前歯2本少しでていたので、非抜歯でアンカスクリューを用いて、並べていただきました。しかし、上下ともに歯の傾斜が前に出ていて、上の歯が下に被さらず口元がでてしまいました。1回目にアンカースクリューで奥にひっぱたのですが、もし、再矯正した時、抜歯することになった場合、さらに奥に引っ込めることによって、口元がおばあちゃんみたくひっこんでしまいますか?それとも、今が少しでてしまっているので、ちょうどよくなるのでしょうか?また、抜歯せずとも下の歯の傾斜だけ、内側に入れることはできないのでしょうか?

再矯正可能か?後戻利で良くなる可能性は?

  • 投稿者 なな さん [21才 女性 ] 2024年01月16日00時24分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

ブラケットからリテーナーにかわりました。非抜歯で、アンカスクリューで少しだけ出ていた上の前歯をさげました。上はならんだのですが、下唇が上よりでてしまい、しゃくれたようにみえます。これは、再矯正したらなおすことができますか?また、むしろ後戻りで良くなったりするのでしょうか?横顔がしゃくれて見えるようになり、悩んでいます。

ベッグタイプリテーナーのワイヤーの位置について

  • 投稿者 あ さん [28才 女性 ] 2024年01月11日17時43分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番

気になっている点はベッグタイプリテーナーのワイヤーの位置です。リテーナーをはめると、ワイヤーが歯のかなり上の方(歯の4分の1程度の位置)に位置します。ワイヤーを歯の真ん中あたりに持っていこうとすると、プラスチック部分に浮きが出てしまいます。
先生に相談したところ、ワイヤーの位置は歯茎に近い位置でも真ん中でも下の方でも構わないので、現在の位置で問題ないとおっしゃいます。歯茎にあたって痛いなら別ですが、それ以外ならどこの位置にワイヤーがきても問題なく、プラスチック部分が浮かずにはまっていればいいとのことです。そのため、ワイヤーを真ん中にずらしてプラスチックが浮くならば、真ん中に動かそうとしない方がいいと言われました。
ですが、ワイヤーが真ん中でないと固定している意味がないのではと思うところが…≫相談の続きを見る

矯正後のリテーナーについて

約2年半矯正治療し、2023年12月より上顎の歯にフィックスタイプのリテーナー(上顎の左右の中切歯から犬歯)+ベッグタイプのリテーナー(上顎全体)で保定をしています。
ベッグタイプのリテーナーがクリニックから貰った当初より、右の第1大臼歯から第2臼歯のあたりがプラスチック部分を押してもぴったりとはまりません。装着できるにはできているのですが、その部分をぐっと押しても少し下にリテーナーが下がってきます。
左側はぴったりとはまるので、多分そっちの力でなんとか全体が装着できているのかと思っています。
クリニックに問い合わせたのですが、寝ている間に外れていなければ大丈夫といわれてしまい、何も対応はしてもらっていません。
ネットなどをみるとプラスチックの部分はすべてぴったりとはまるものと記載さ…≫相談の続きを見る

下の歯のリテーナーを自分で外してしまった。

矯正終了後のリテーナーをつけ始めて一年以上たち、上の歯の取り外し可能なリテーナーは、夜のみの装着をしているのですが、下の歯のつけ外しができないリテーナーをやむを得ない事情で自分で外してしまいました。新しくつけて欲しいのですが、年末年始らお休みで1週間後まで通院できません。1週間下の歯のリテーナーがない状態ですが、この1週間で歯が戻ってしまうということはありますか?

リテーナーについて

表側矯正が終わり7ヶ月ほど経過していますが、ほぼ毎日着用していたリテーナーをうっかり捨ててしまいました。クリニックが年末年始休業しており連絡がつくのが最短1/4になります。約1.2週間リテーナーをつけずにいたら、後戻りしてしまうでしょうか。

ブラオフ後の歯茎について

先日ブラケットオフをし、接着剤を除いてもらう際、歯と歯茎の境目を重点的にされたのですが、ブラオフから3週間近く経つ今でも1つの歯の歯茎が赤紫っぽくなっておりちょっとした刺激でしみます。また、ブラオフ前より歯茎が下がった感じがします。
この接着剤を取る機械によって歯茎が削られて?下がってしまったり、この変色やしみる症状は良くならないのでしょうか?

菜の花

14年前にワイヤー矯正を行いました。
矯正装置が外れて10年経ち上のはに関して後戻りが
発生し落ち込んでます。
歯科へ相談したところ、再度矯正しても
同じ結果になると言われ後戻りに対するケアが
ないと感じました。
このような場合他の歯科を考えても良いのでしょうか?

ブランケットオフ後の後戻り、リテーナーについて

  • 投稿者 アロエ さん [32才 ] 2023年10月12日02時36分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

今年の6月にブランケットオフしてから、毎日、取り外せるタイプのプラスチックとワイヤーのリテーナーを装着しています。

現時点で4ヶ月が経過しましたが、すでに前歯が突出してきたように思います。もともと上下ともに突出感がありガチャガチャの歯並びで、上下4本と親不知を抜歯し、表面のワイヤー矯正を2年半で終了しました。
リテーナーを使っていても、
こんなに早く後戻りしてしまうものでしょうか?

また、上下ともに奥歯の歯間の隙間が広く
(リテーナーのワイヤーが挟まる箇所はとくに)
食事の際にものが挟まり続けてしまい…

審美的な面を置いておいても、
機能面でも、せっかく矯正したのに…という悲しみと不安があります。

これは再矯正するしか解決できないのでしょうか?

リテーナー紛失について

7/2リテーナーを始めました。9月29日、不注意でリテーナーを捨ててしまいました。
医院に連絡し、10月17日に新しいリテーナーを受け取ります。それまで2週間程度保定なしの生活となり、後戻りが心配です。自業自得で恐縮ですが、以下が気になるのでご意見いただけますと幸いです。

1. どのくらい後戻りしてしまうでしょうか
2. ホワイトニング用マウスピース装着でどのくらい後戻り防止に良いでしょうか。
→担当医からは「17日まで使う分には充分。つけていればある程度は保定効果がある」という意見をいただきましたが、そうは言われても心配です。

このマウスピースで応急措置を期待できるのか、もしくはあまり意味がないのか…不安なのでご意見お伺いしたいです。

参考用に治療歴を一応記載させて…≫相談の続きを見る

額変形術後の歯列について

額変形症と診断され上下顎切り手術をし
現在術後矯正中です。
術前では上下真っ直ぐだった歯列が
術後、下顎だけ歯列が全体的に斜めに下がっています。
これは失敗なのかと思ってしまいます。
もう真っ直ぐにはならないのでしょうか。
それともゴムかけで真っ直ぐに戻るのでしょうか?
毎日不安で鏡を見るたびに気にしてしまいます。

海外でのリテーナーについて

7月に日本で表ワイヤー矯正を終え、8月から留学のためオーストリアに来ました。ベッグリテーナーを使用しており、日本の先生からは「使っているうちにワイヤーが緩むから定期的に締めてもらうように」と言われました。
こちらでこれを調整できる所を探してみたら、1軒しか見つからず…どこも透明なマウスピースが主流のようです。
そこに昨日調整に行くと、更に緩く調整された上、「これは3週間に1度の調整を3回終えたら、透明マウスピースに移行します」と言われ…。

実は日本で、念のための対策としてトゥースポジショナーも作って持ってきています。ベッグタイプは使うのが不安になる程緩く変形したので、一先ずこれを使うしかない…と思ったのですが、口を閉じるのが難しく唾液が垂れてくる等、使用の難しさに心が折れそうです。…≫相談の続きを見る

リテーナーは矯正治療終了後、すぐにつけなくていいのか

矯正治療が最近終わって、次はリテーナーの段階です。
その初めてのリテーナーが完成するまでに3週間かかるようで、今は何もつけていない状態です。
リテーナーは矯正治療終了後にすぐつけなくていいのでしょうか。
元の歯並びが酷く、長い期間治療にかかったので、後戻りしてしまわないか心配です。

歯の後戻りについて

現在矯正歯科治療は終了し、リテーナーをつけている状態です。外れてから2週間弱経つのですが、一本だけ歯が後戻りしている気がします。それは下の歯の1番で、片側だけ前に出てきてしまっています。リテーナーはマウスピース型で、歯の裏側だけ固定されている感じです。リテーナー自体ははまるのですが、下の歯の片側は、歯の裏側のマウスピースと歯の間に爪楊枝が入るくらいの隙間が見られます。次の歯医者の予約は3週間後くらいなのですが、病院に電話した方がいいでしょうか?また、この場合直すとなると再びワイヤー治療になりますでしょうか?治療終了前の3ヶ月くらいこの部分が気になってワイヤーをつけていましたが、外れて戻ってきた感じです。

虫歯治療によるリテーナー使用について

先月矯正が終わり、今保定期間です。
矯正後にセラミック治療をする為マウスピースリテーナーが合わなくなるかも知れないと伝えられ、その場合はカットして使ってもらうと言われました。
1箇所だけでなく数箇所治療予定で治療する度にカットして、全て治療をしたらもう1度、型取りをしてマウスピースを作ると言われましたが、マウスピースをカットして使用することにより、歯並びがズレることはないのでしょうか??

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 (京都府長岡京市) 院長 : 中 智哉
ほりい矯正歯科クリニック (滋賀県大津市) 院長 : 堀井 和宏